問題一覧
1
平城京完成
710
2
生麦事件
1862
3
白河上皇が院政を始める
1086
4
第一次護憲運動
1912
5
徳川家康が征夷大将軍になる
1603
6
韓国併合
1910
7
独ソ不可侵条約
1939
8
平清盛が太政大臣になる
1167
9
鎖国の体制が固まる
1641
10
フランス革命
1789
11
満州事変
1931
12
平将門の乱
939
13
義和団事件
1900
14
安政の大獄
1858
15
ロシア革命
1917
16
平安京完成
794
17
民生議員設立の建白書
1874
18
治安維持法
1925
19
五箇条の御誓文
1868
20
ウィーン会議
1814
21
墾田永年私財法
743
22
大政奉還
1867
23
桜田門外の変
1860
24
薩英戦争
1863
25
日英同盟
1902
26
西南戦争
1877
27
下関戦争
1864
28
藤原道長が摂政になる
1016
29
大西洋憲章
1941
30
豊臣秀吉が全国を統一する
1590
31
世界恐慌
1929
32
ナポレオンが皇帝になる
1804
33
白村江の戦いは何年?
663
34
南北戦争
1861
35
ペリーが浦賀に来る
1853
36
承久の乱
1221
37
普通選挙法
1925
38
応仁の乱
1467
39
享保の改革
1716
40
源頼朝が征夷大将軍になる
1192
41
アメリカ独立戦争
1775
42
辛亥革命
1911
43
二・二六事件
1936
44
太平天国の乱
1851
45
足利尊氏が征夷大将軍になる
1338
46
寛政の改革
1787
47
五一五事件
1932
48
壬申の乱は何年?
672
49
アヘン戦争
1840
50
国際連合脱退
1933
51
天保の改革
1841
52
領事裁判権の撤廃
1894
53
大宝律令の完成
701
54
元寇
1274
55
廃藩置県
1871
56
日朝修好条規
1876