暗記メーカー
ログイン
第18回
  • うみ

  • 問題数 80 • 10/20/2024

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    我が国の医療保険制度について正しいのはどれか

    原則として国民皆保険である

  • 2

    医療の安全の確保、医療施設の人的、物的条件、医療提供体制の確保などを定めている法律はどれか

    医療法

  • 3

    副作用のリスクが最も低い薬品分類はどれか

    第三類医薬品

  • 4

    我が国における包括評価による健康診療の支払いに用いられている診断群分類はどれか

    DPC

  • 5

    特別な場合を除いて公的医療保険で保険給付が受けられないのはどれか

    差額ベッド料

  • 6

    医療法に基づき医療計画を策定するのはどれか

    都道府県

  • 7

    処方箋を交付できる資格はどれか

    医師

  • 8

    リハビリテーションを主たる業務とする職種はどれか

    言語聴覚士

  • 9

    介護などを必要とせず、自立した生活ができる生存期間を指すのはどれか

    健康寿命

  • 10

    ある時点における人口集団の中で病気を患っている者の割合を指すのはどれか

    有病率

  • 11

    事業継続計画を表すのはどれか

    BCP

  • 12

    トリアージ・タグの赤色が指すのはどれか

    最優先治療群

  • 13

    核医学検査にあたるのはどれか

    シンチグラフィ

  • 14

    医療機器の安全使用を支援する部門はどれか

    ME管理部門

  • 15

    胃カメラや気管支ファイバなどを用いて内視鏡検査や治療を行う部門はどれか

    光学診療部門

  • 16

    リハビリテーション部門と関係がないものはどれか

    化学療法

  • 17

    保険薬局に提出する処方箋に記載されないものはどれか

    調剤料の点数

  • 18

    バイタルサインに含まれないのはどれか

    尿量

  • 19

    医師が医療面接や理学的診療をもとに可能性のある病気を取り込む行為を指すのはどれか

    鑑別診断

  • 20

    手指を用いて腫瘤の大きさを判断する行為はどれか

    触診

  • 21

    資産、負債、資本の状態を表す財務諸表はどれか

    賃借対照表

  • 22

    リスクマネジメントに直接関係しないのはどれか

    ターミナルケア

  • 23

    SHEL(L)モデルに含まれないのはどれか

    目的

  • 24

    「1件の大きな事故の背景には29件の軽微な事故と300件のヒヤリハットがある」という考え方を提唱したのは誰か

    ハインリッヒ

  • 25

    高低差のある場所から地表面または静止位置まで落ちることを指すのはどれか

    転落

  • 26

    4M4E分析のMに含まれないのはどれか

    Mental

  • 27

    頭が痛いという患者の訴えはどれにあたるか

    S

  • 28

    AD変換において、一定間隔で読み取ったアナログ信号をデジタル値にすることを指すのはどれか

    量子化

  • 29

    データ量を少なくする目的で行う処理はどれか

    圧縮

  • 30

    4ビットで表現できる情報は何通りあるか

    16

  • 31

    音声データを保存する形式はどれか

    MP3

  • 32

    10Mバイトのデータを10Mbpsの通信速度で伝送した場合、最低何秒を要するか

    8秒

  • 33

    USBポートは?

    2

  • 34

    手のひらに収まり、表側にボタン、裏側に光源またはボールが着いている入力装置はどれか

    マウス

  • 35

    入力装置はどれか

    イメージスキャナ

  • 36

    入院診療計画書二記載しないのはどれか

    医療資源を最も投入した傷病名

  • 37

    人に知られたくないことで、取扱に特に注意が必要な性質を指すのはどれか

    機微性

  • 38

    コード情報に当たるのはどれか

    保険者番号

  • 39

    患者の求めで、意思が必要な治療を控えたり、致死量の薬物投与をすることで死に至らせることを指すのはどれか

    安楽死

  • 40

    患者が医師から十分に説明を受けたうえで、自発的に同意することを指すのはどれか

    インフォームドコンセント

  • 41

    OECDの8原則のうち、目的外利用を防ぐことを意味するのはどれか

    利用制限の原則

  • 42

    刑法で守秘義務が課せられている職種はどれか

    助産師

  • 43

    通信速度の単位はどれか

    bps

  • 44

    データ保存媒体として「ミラーリング」を実現するのはどれか

    RAID1

  • 45

    ハードウェアを制御するためのプログラムはどれか

    デバイスドライバ

  • 46

    Webページ作成に使用する言語はどれか

    HTML

  • 47

    Webページを表示するためのアプリケーションはどれか

    ブラウザ

  • 48

    ワードプロセッサを指すのはどれか

    文書処理ソフトウェア

  • 49

    Webページの閲覧に使われるプロトコルはどれか

    HTTP

  • 50

    ネットワーク機器の製造時に設定されている機器固有の48ビット長識別番号を指すのはどれか

    MACアドレス

  • 51

    同一建物内など限られた範囲内のネットワーク網を指すのはどれか

    LAN

  • 52

    192.168.32.112/24のネットワークにおいて、下線部が意味するのはどれか

    ホストアドレス

  • 53

    複製データを用いて復旧を行う処理はどれか

    リカバリ

  • 54

    DBMSのトランザクション処理が備えるべき特性にあたらないのはどれか

    可搬性

  • 55

    RDBのSQLでデータを定義するために使用するのはどれか

    DDL

  • 56

    他人の利用者番号を使ってログインして電子カルテの利用を行う行為はどれか

    なりすまし

  • 57

    自らが作成した文書であることを証明するのに用いるのはどれか

    電子署名

  • 58

    CIAと表現される「情報セキュリティの3要素」にふくまれるのはどれか

    Integrity

  • 59

    情報資産が改ざんされておらず正確である状態を確保する特性はどれか

    完全性

  • 60

    不正アクセスを検知し警告するシステムはどれか

    IDS

  • 61

    パスワードの管理として適切なのはどれか

    初期パスワードは速やかに変更する

  • 62

    個々のファイルへの読み書きの可否や、プログラムを実行する権限を指すのはどれか

    アクセス権

  • 63

    処方オーダを発行するシステムはどれか

    オーダエントリシステム

  • 64

    医事会計システムの患者基本情報に含まれないのはどれか

    空腹時血糖値

  • 65

    透析の支援を行う部門システムはどれか

    血液浄化部門システム

  • 66

    血液の検査を扱う部門システムはどれか

    LIS

  • 67

    患者の組織標本を顕微鏡で撮影した画像を遠隔地の専門医が診断するシステムはどれか

    テレパソロジー

  • 68

    地域連携バスを共同利用しないのはどれか

    審査支払期間

  • 69

    EHRはどれか

    生涯健康医療電子記録

  • 70

    「診療情報の電子保存の3基準」に含まれないのはどれか

    安全性

  • 71

    情報システムの物理的安全対策でないのはどれか

    運用管理規程の設備

  • 72

    「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」に示されていない対策はどれか

    社会的安全対策

  • 73

    病院内の情報システムで検体検査の結果情報の送受信に用いられる標準規格はどれか

    HL7

  • 74

    医用画像の形式や通信に関する標準規格はどれか

    DICOM

  • 75

    以下のバーコードはどれにあたるか

    ITFシンボル

  • 76

    国際的に利用できる疾病分類を作成している組織はどれか

    WHO

  • 77

    標準医薬品マスタに用いられるのはどれか

    HOT番号

  • 78

    50パーセンタイル値を表すのはどれか

    中央値

  • 79

    蓄積された大量のデータを解析して価値ある情報を見つけ出す手法を指すのはどれか

    データマイニング

  • 80

    正規分布を示しているのはどれか

    4