問題一覧
1
リチャード一世は第何回十字軍に参加したか
3
2
ロシアの農奴解放令では領主はどの土地をミールに引き渡すか決めることができた
正しい
3
寧波がある省
浙江省
4
楔形文字を解読したのは
ローリンソン
5
草上の朝食は誰の作品か
マネ、印象派の父
6
チャンパーを17世紀に併合した国
黎朝
7
カイユボットは何派の画家か
印象主義
8
アイバクが建設したクトゥブミナールはどこに建設された
デリー南方
9
ピサロは何派か
印象派
10
ロートレックは後期印象派の画家である
正しい
11
べヒストゥーン碑文に刻まれてるのは誰が反乱に勝利した場面か
ダレイオス1世
12
ロイドジョージが1911年に定めた制度
国民保険法
13
辛亥革命後、チベット、イギリス、中華民国が国境画定を話し合った場所
シムラ
14
印象派を確立した画家
モネ
15
プレヴェザの海戦で勝利したオスマン皇帝
スレイマン1世
16
カトリック教徒解放法の制定
1829
17
一条鞭法が初めて導入された地域
江南
18
西ゴート人のローマ市略奪
410
19
ミュンヘン会談に参加したイギリスの首相
チェンバレン
20
南越の建国者
趙侘
21
ムラービト朝はイスラーム教の何派の運動を背景にして作られたか
スンナ派
22
プロイセンのフリードリヒ2世に心酔したロシア皇帝
ピョートル3世
23
チャーチルの後釜
イーデン
24
アスキス政権の蔵相
ロイドジョージ
25
1799年と1800年に制定され、ピット首相の就任中に定められたら労働者の結社を禁止する法律
団結禁止法
26
金属貨幣と引き換えることが可能な紙幣
兌換紙幣
27
蒸気機関車がストックトン、ダーリントンを結んだ時
1825
28
アジア通貨危機
1997
29
福建省にある港
厦門
30
アテナ、知恵の神、のローマでの名前
ミネルヴァ
31
ナセルが大統領になったのはエジプト革命の後
正しい
32
金属貨幣による裏付けのない紙幣のこと
不換紙幣
33
金正恩が金正日の後継者となった年
2011
34
ピカソが創始した対象を幾何学的に抽象化した画風
キュビズム
35
フィリピン南部にはイスラム教が伝わった
正しい
36
タキトゥスはパクスロマーナの時代の人物である
正しい
37
ガズナ朝は何朝から独立したか
サーマーン朝
38
変動相場制に切り替わった
1973
39
日本は台湾出兵、1874、を列強に通達しなかった
正しい
40
アンコールワットは当初ヒンドゥー教寺院として建てられたが、のちに何教の寺院になったか
大乗仏教
41
クリムハン国は誰に制圧された?
メフメト2世
42
チャーチルがノーベル文学賞を受賞した著作
第二次世界大戦回顧録
43
マケドニア朝バシレイオス2世が征服した王朝
第一次ブルガリア王国
44
イブンハルドゥーン、チュニス出身、が仕えた国
ナスル朝
45
ギーターンジャリを著し、アジア人発のノーベル賞受賞者となったインド人作家
タゴール
46
ゼウスの祖父で、オリンポス12神に含まれない神
ウラノス
47
バングラデシュが第3次インドパキスタン戦争の結果独立した年
1971
48
1784年にオランダ東インド会社に首都リアウを制圧された国
ジョホール王国
49
マトゥラーは何川の南岸の都市か
ヤムナー川
50
べヒストゥーン碑文から楔形文字の解読の端緒を発見したのは
グローテフェント
51
オランダがインドネシアに主権を委譲した協定
ハーグ協定 1949
52
チャーチルの在任中のイギリス女王
エリザベス2世
53
マティスらが活躍した原色を用いた激しいタッチの画風
野獣派、フォーヴィズム
54
1962年にクーデターで社会主義政策がとられた国
ビルマ
55
フランス二月革命後の臨時政府に入閣したルイブランが組織した委員会及び施設
労働委員会 国立作業場
56
ギリシア神話のアフロディテは美と愛の女神で、ローマでは何と同一視されていたか
ヴィーナス、ウェヌス
57
ダダイズムは何運動に展開した?
シュルレアリスム
58
20世紀初頭の芸術に見られた、既存の価値観の打破を目指す芸術運動
ダダイズム
59
17世紀にオランダで活躍した、市民の生活を描いた画家
フェルメール
60
ディオクレティアヌスは軍人皇帝時代の混乱を収集して、ドミナトゥスを開始した
正しい
61
紅河デルタ周辺はベトナムのどこを指すか
北部
62
牧神の午後への前奏曲を書いたフランスの作曲家
ドビュッシー
63
鉄のカーテン演説が行われた都市
フルトン アメリカ
64
ドルショックの発生した年
1971
65
石臼が作られるようになったのは何時代か
新石器時代
66
七王国を統一したウェセックスの王
エグバート
67
ヴィジャヤナガル王国は何教の国?
ヒンドゥー教
68
二月革命で成立した政府は立憲民主党が中心となったが、誰が首班となったか
リヴォフ
69
七年戦争でオーストリア側で参加したロシア皇帝
エリザヴェータ
70
ロディー朝をパーニーパットの戦いで破ったバーブルが自らの活動をチャガタイトルコ語で記した回想録
バーブル=ナーマ
71
チャーチルは英ソ軍事同盟を結び、ソ連の協力を取り付けた
正しい
72
プラザ合意
1985
73
ユスティニアヌスが滅ぼした国
ヴァンダル王国 東ゴート王国
74
カンボジアでシハヌークを倒したクーデターの主導者
ノン=ロル
75
トロイアが面している海峡
ダーダネルス海峡
76
タイでバウリング条約を結び、国王の貿易独占を廃止した人物
ラーマ4世