暗記メーカー
ログイン
全身について
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 48 • 10/24/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    吸息筋はなにか

    横隔膜, 外肋間筋

  • 2

    胸腔内圧や腹腔内圧を高める筋はなにか2つ

    腹直筋, 外腹斜筋

  • 3

    呼息筋はなにか

    内肋間筋

  • 4

    副腎髄質から分泌されるのはなにか

    アドレナリン

  • 5

    脳内での神経伝達物質はなにか

    セロトニン, ドーパミン

  • 6

    運動ニューロンが筋線維と結合すると何が分泌されるか

    アセチルコリン

  • 7

    脳血管型認知症の症状

    意欲の低下

  • 8

    前頭側頭型認知症の症状

    行動異常, 人格変化

  • 9

    レビー小体型認知症の症状3つ

    妄想, 幻覚, 幻視

  • 10

    アルツハイマー型認知症の症状

    記憶障害, 見当識障害, 妄想, せん妄

  • 11

    認知症の中核症状

    記憶障害, 見当識障害, 実行機能障害, 知的機能低下, 失行, 失認, 失語

  • 12

    偽性球麻痺の原因となる脳の障害部位はどこか

    両側の大脳

  • 13

    左片麻痺に現れる症状3つ

    失認, 認識障害, 歩行障害

  • 14

    右片麻痺でおこる症状

    失語

  • 15

    脳伝達物質で、減少がパーキンソン病の原因となるのはどれか

    ドーパミン

  • 16

    高齢者の病態の特徴はなにか

    複数の疾患を有している, 電解質異常を起こしやすい

  • 17

    オーラルフレイルで見られるのはなにか

    滑舌低下

  • 18

    サルコペニアで正しいもの

    筋肉量が減少

  • 19

    小児の成長に伴う情動発達で正しいもの

    反応が多様化, 持続時間が長くなる

  • 20

    手足口病の原因ウイルス

    コクサッキーウイルス, エンテロウイルス

  • 21

    それぞれなにか

    リンパ系, 神経系, 一般系, 生殖器系

  • 22

    笑気吸入鎮静器の黒いボンベは何が入ってるか

    酸素

  • 23

    笑気吸入鎮静器の灰色と青のボンベは何が入ってるか

    亜酸化窒素

  • 24

    迷走神経反射の症状5つ

    血圧低下, 心拍数低下, 顔面蒼白, 呼吸低下, 四肢の無力感

  • 25

    笑気と酸素の割合はなにか

    3:7

  • 26

    血友病は何の異常が原因か

    凝固因子

  • 27

    壊血病は何の欠乏が原因で、どこに異常が生じるか

    ビタミンC, 血管壁

  • 28

    再生不良性貧血は何の減少を伴うか3つ

    赤血球, 白血球, 血小板

  • 29

    特発性血小板減少性紫斑病は何の減少がみられる疾患か

    血小板

  • 30

    白血病で生じやすいのはなにか

    出血傾向, 免疫機能低下

  • 31

    血球検査において血小板の減少がみられるのはなにか

    播種性血管内凝固症候群

  • 32

    末梢性顔面神経麻痺の症状

    麻痺性兎眼, 鼻唇溝の消失

  • 33

    味覚の伝達路の順番 舌→味覚神経→1→2→3

    延髄, 視床, 大脳皮質

  • 34

    ニューキノロン系抗菌薬の副作用3つ

    けいれん, めまい, しびれ

  • 35

    酸性非ステロイド性抗菌薬3つ

    アスピリン, ジクロフェナクナトリウム, ロキソプロフェンナトリウム

  • 36

    感染予防で感染経路対策はなにか2つ

    マスク着用, 媒介動物の駆除

  • 37

    感染予防で感染源対策はどれか

    検疫, 健康診断

  • 38

    腎機能障害のある患者で高値を示すのはどれか2つ

    cr, un

  • 39

    放射線による確率的影響はなにか2

    発がん, 遺伝的影響

  • 40

    必須アミノ酸2

    トリプトファン, フェニルアラニン

  • 41

    必須脂肪酸3つ

    リノール酸, リノレン酸, アラキドン酸

  • 42

    生活習慣病の発症予防のために策定されるのはどれか

    目標量

  • 43

    加齢による摂食嚥下障害の特徴

    咳嗽反射が低下, 食道入口部の開大が遅れる

  • 44

    代謝障害3

    変性, 萎縮, 壊死

  • 45

    空気感染するのはなにか

    麻疹

  • 46

    唾液腺腫瘍はどれか

    多形腺腫

  • 47

    抗悪性腫瘍剤はどれか

    ブレオマイシン

  • 48

    口臭と関連する揮発性硫黄化合物はなにか

    硫化水素, メチルメルカプタン, ジメチルサルファイド