暗記メーカー
ログイン
技術
  • 山下莉人

  • 問題数 21 • 6/16/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ( )は、契約電流を超えると作動する。

    電動制限器

  • 2

    ( )は、漏電した時に作動する。

    漏電遮断器

  • 3

    ( )は、回路に過電流が流れたときに作動する。

    配線用遮断器

  • 4

    靭帯が漏電している部分に触れると感電することがあるので、漏電による感電や火災を防ぐために、( )を設置する。

    アース線

  • 5

    コンセントにホコリが溜まると、( )現象でホコリに電流が流れ、火災になる。

    トラッキング

  • 6

    コンセントのコードが切れそうになると、被覆が破れて( )する。

    ショート

  • 7

    コードを束ねたまま使用していると、( )して危険。

    発熱

  • 8

    電流や電圧を安全に使用できる、電気部品の定められた限度をなんというか。

    定格値

  • 9

    流しても良い電流の限度をなんというか。

    定格電流

  • 10

    加えても良い電圧の限度をなんというか。

    定格電圧

  • 11

    機械とは、動く仕組みを持つ物体どうしを組み合わせることで決められた運動するもので、エネルギーを得ることで( )を行う。

    仕事

  • 12

    ( )機・・・動力を生み出す。

    原動

  • 13

    ( )機・・・動力を伝える。

    伝動

  • 14

    ( )機・・・仕事を行う。

    作業

  • 15

    歯車の歯数を変えることで回転速度や( )(トルク)を変えることが出来る。

    回転力

  • 16

    駆動軸と被動軸の回転速度の比を( )という。

    速度伝達比

  • 17

    名称を答えなさい。 また、特徴も答えなさい。 接触面の( )によって、回転運動を伝える。自転車の発電機にも使われている。

    摩擦車, 摩擦

  • 18

    名称を答えなさい。 また、特徴も答えなさい。 ( )運動を確実に伝えることが出来る。一般的な( )(ギヤ)。時計にも使われている。

    平歯車, 回転, 歯車

  • 19

    名称を答えなさい。 また、特徴も答えなさい。 回転運動を( )運動に変える。カメラの3脚にも使われている。

    ラックとピニオン, 直線

  • 20

    名称を答えなさい。 また、特徴も答えなさい。 回転する軸の向きを変え、大きな( )を得ることが出来る。ネット巻き取り装置にも使われている。

    ウォームギア, 速度伝達比

  • 21

    名称を答えなさい。 また、特徴も答えなさい。 ( )やオートバイに使用されている。

    チェーンとスプロケット, 自転車