暗記メーカー
ログイン
総合問題
  • 桑山紘之

  • 問題数 565 • 8/2/2023

    記憶度

    完璧

    84

    覚えた

    199

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    哺乳類の胸腔と腹腔を隔てている膜は どれか。

    横隔膜

  • 2

    小腸に属する器官の組合せはどれか。

    十二指腸、空腸、回腸

  • 3

    センダイウイルスの略称はどれか

    HVJ

  • 4

    微生物モニタリングにおいて、PCR 検査が適している病原体はどれか。

    ニューモシスティス・カリニ

  • 5

    優性ホモ個体と劣性ホモ個体の交配で得られた F1 同士の交配により優性形質と劣性形質が 3:1 で現れた。これを示す法則はどれか。

    分離の法則

  • 6

    )次のうち、最も太くて短い注射針はどれ か。

    22G 1/2

  • 7

    DNA について正しいのはどれか

    4 種類の塩基で構成される。

  • 8

    動物実験の歴史について、人名と業績の正しい 組合せはどれか

    ドナルドソン ― アルビノラットの系統化

  • 9

    ラットのクローズドコロニー系統はどれか。

    SD

  • 10

    パスボックスについて正しいのはどれか。

    パスボックスはバリアの内側と外側の両方 向から出し入れ可能である

  • 11

    心室が収縮した時期の血圧を何というか。

    最大血圧

  • 12

    次のうち、動物アレルギーの原因となるものはどれか。

    動物に由来するタンパク質

  • 13

    マウスの感染症の説明で正しいのはどれか。

    発見時の対応として関係者への連絡が大切で ある。

  • 14

    空気を取り入れて運ぶ気道経路で正しい順番はどれか。

    咽頭 → 喉頭 → 気管 → 気管支 → 肺

  • 15

    哺乳類の椎骨のうち、動物種差がなく数が一定であるのはどれか。

    頚椎

  • 16

    哺乳類の消化と吸収の説明で正しいのはどれか。

    糖質は単糖類に分解され小腸で吸収され る。

  • 17

    ラットの交配は膣垢像のどの時期に行う か

    発情前期

  • 18

    ラットの肺の左葉は何葉あるか。

    1葉

  • 19

    問 15)マウス・ラットにおける抗体検査の適切な検査材料はどれか。

    血清

  • 20

    シリアンハムスターの 1 日 1 匹あたりの摂餌量はどのくらいか

    10~15g

  • 21

    温湿度計の較正に使用する機器はどれか。

    アスマン通風乾湿計

  • 22

    マウスの近交系について正しいのはどれか

    分離型近交系は、ある遺伝子座について代々ヘテロ型の状態で維持する近交系である。

  • 23

    すべての微生物を死滅させることを何というか。

    滅菌

  • 24

    精子に関して正しいのはどれか

    精子は精細管で作られる

  • 25

    ハムスター類の特徴の説明で正しいのはどれか。

    頬袋は粘膜や血管の観察が容易である。

  • 26

    トランスジェニックの意味として正しいのはどれか。

    外来遺伝子を導入すること

  • 27

    飼育管理で用いられる消毒滅菌方法について、方法と対象物の正しい組合せはどれか。

    フィルター濾過 ― 液体試料

  • 28

    マウスの取り扱いで正しいのはどれか

    動物に対し愛情を持って接する。

  • 29

    問 6)蓄尿採取法はどれか。

    代謝ケージによる採尿

  • 30

    卵胞刺激ホルモンを分泌する器官はどれか

    下垂体

  • 31

    日本で開発された高血圧症のモデルラットはどれか

    SHR

  • 32

    スナネズミの特徴はどれか。

    体型はややリスに似ており、目は黒くて大きい。

  • 33

    マウスの感染症による異常動物の説明で正し いのはどれか。

    一般に症状が多くの個体で一斉に現れることは少ない。

  • 34

    狭義の実験動物」の定義はどれか。

    研究、教育、試験、製造のため、合目的に飼い慣ら され、繁殖・生産される動物

  • 35

    ラットのセンダイウイルス病の説明として正しいのはどれか

    成熟ラットでは重篤な症状は観察されない。

  • 36

    給与飼料について正しいのはどれか。

    繁殖用飼料は飼育用飼料よりもタンパク質を多くする。

  • 37

    ラットの尾にリングテールがみられたら飼育室では何を疑うか。

    低湿度

  • 38

    体重計の基本的取扱いで正しいのはどれか。

    体重計は安定した台に置く。

  • 39

    20世紀の初頭にマウスの実験動物化を開始し たのはどの分野の研究者か。

    遺伝学

  • 40

    温湿度計の基準器として較正に使われるのはどれか。

    乾湿度計

  • 41

    ラットの尾にリングテールがみられたら何を疑うか。

    アンモニア濃度の増加

  • 42

    ウイルスの説明として最も適当なのはど れか。

    DNA か RNA のどちらか一方の核酸しか持 たない。

  • 43

    医薬品の開発過程において実験動物を用いる のはどれか。

    前臨床試験

  • 44

    顎骨の発育異常に起因する切歯の不正咬合が時々みられる動物はどれか。

    ウサギやラット

  • 45

    ラットのマイコプラズマ症の説明で正しいのはどれか

    気管支肺炎となることがある。

  • 46

    ラットの説明で正しいのはどれか。

    胆嚢が存在しない。

  • 47

    遺伝子改変マウスについて正しいのはど れか。

    ノックアウトマウスは、本来持っている遺伝 子の機能を破壊したマウスである。

  • 48

    筋肉について正しい記述はどれか。

    心筋は不随意筋である。

  • 49

    ラットの近交系とその特徴の組合せで正しい はどれか。

    LEW—アルビノ

  • 50

    マウスの飼育室の環境条件について正しい 組合せはどれか

    温度 22~26℃、湿度 50~60%、換気回数 12 ~15 回/時間

  • 51

    人獣共通感染症について正しいのはどれか。

    動物施設において注意しなくてはならない病原体は 20~30 種類である。

  • 52

    マウスの染色体数はどれか

    2 n =40

  • 53

    精子形成はどの臓器で行われるか

    精巣

  • 54

    動物の全血液量は体重のおよそ何%に相当するか。

    7~10%

  • 55

    バイオセーフティ対策について正しいのはどれか。

    病原体を使用する実験では、動物の死体や排泄物・床敷等に対する滅菌を確実に実施する。

  • 56

    ラットの精巣が下降し、精巣内に精子が認め られるのはいつか。

    生後 30~40 日齢

  • 57

    問 4)異常動物発見時の記録と報告の留意事 項はどれか。

    4W 1H

  • 58

    シリアンハムスターの特徴はどれか。

    成熟時の体長は 12.5~15cm である

  • 59

    マウスが飼料を食べ始めるのはいつか

    15 日齢頃

  • 60

    心室が収縮した時期の血圧を何という か。

    最大血圧

  • 61

    注射麻酔について正しいのはどれか。

    麻酔薬濃度、投与量、投与経路を投与前に十分確認することが最も重要である。

  • 62

    SHR の由来はどの系統か

    Wistar

  • 63

    動物実験の適正な実施に向けたガイドライン」 を定めたのはどこか。

    日本学術会議

  • 64

    嚢を持たない動物はどれか。

    イヌ

  • 65

    シリアンハムスターの妊娠期間はどのくらいか。

    15~16 日

  • 66

    マウスにおいて精子形成が始まるのはいつ頃 か。

    35 日齢

  • 67

    疾患モデル動物について正しい組合せはどれか。

    NOD/Shi マウス ----- 糖尿病モデル

  • 68

    ラットの膣垢像において、膣垢量は少なく なりやや白血球が多く、有核細胞、角化細胞も 見られる時期はどれか。

    発情休止期

  • 69

    ヘルシンキ宣言で示されたのはどれか。

    動物の愛護及び管理に関する法律

  • 70

    ラットの性別判定について正しいのはどれか

    雌は肛門と外部生殖突起の距離が雄に比べて 短い。

  • 71

    次のうち歯の総数が最も多い動物はどれか。

    ブタ

  • 72

    マウスの性周期はいつ頃から安定するか。

    60 日齢前後

  • 73

    動物室の騒音の基準値はどれか。

    60dBを超えない

  • 74

    鎖骨が存在しない動物種はどれか。

    イヌ

  • 75

    5 大栄養素の組合せで正しいのはどれか。

    タンパク質、脂質、 糖質、ビタミン類、無機 塩類(ミネラル)

  • 76

    繰り返しの高圧蒸気滅菌により白濁やひび 割れが生じやすくなるケージの材質はどれか。

    ポリカーボネート

  • 77

    エクリン汗腺から分泌される主な成分は どれか。

    水分

  • 78

    ラットの体重測定の説明として正しいのはどれか

    体重計を使用するときは標準分銅による使用時点検を行う

  • 79

    マウスが逃亡した際に、飼育室から外部への逸走を防止する策として最も適切なものはどれか

    ネズミ返し

  • 80

    翻訳において 1 個のアミノ酸は mRNAの何個の塩基で規定されているか。

    3個

  • 81

    3Rs の原則を提唱したのはだれか。

    ラッセルとバーチ

  • 82

    基本的にヒト型と同じ性周期の型を示す 動物種はどれか

    モルモット

  • 83

    栄養素の損失や物性の変化が少ない飼 料滅菌法はどれか。

    放射線照射滅菌

  • 84

    清浄区域と準備・汚染区域の間に設けるバリアとなり得る場所の組合せで最も適当なのはどれか

    更衣室、シャワー室、パスルーム

  • 85

    下垂体から分泌されるホルモンの組合せ はどれか

    卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン

  • 86

    ウイルスの性状について正しいのはどれか。

    抗生物質に非感受性

  • 87

    膵臓から分泌され、血糖値を下降させるホルモンはどれか。

    インスリン

  • 88

    スナネズミの特徴はどれか

    尾には長い密生した被毛が先端まで生えている。

  • 89

    期間の識別法で 7~10 日程度で識別ができなくなる個体識別法はどれか。

    毛刈法

  • 90

    スナネズミの染色体数はいくつか。

    2n=44

  • 91

    SOPはどれか。

    標準操作手順書

  • 92

    騒音への感受性が強く、死亡することもあるマウスの系統はどれか。

    EL