問題一覧
1
赤道・子午線1周の長さはおよそ何kmか
40000
2
60度の緯線の長さはおよそ何キロか
20000
3
地球の自転軸は公転軌道面に対して何度何分傾いているか
23度26分
4
北極点・南極点を中心に、南北緯度66度34分までの緯線の範囲
極圏
5
ロンドン郊外の旧グリニッジ天文台を通り、経度を測る基準となる経線をなんという
本初子午線
6
地球上の任意の地点の正反対に当たる点を
対蹠点
7
地図上で面積が正しく表現されている図法を総称してなんというか
正積図法
8
正積図法のうち、緯線を等間隔の平行線で、中央経線以外の経線を正弦曲線で表した図法をなんというか
サンソン図法
9
正積図法のうち、中央経線以外の経線を楕円で表し、 高緯度地方のひずみを補正した図法をなんというか
モルワイデ図法
10
正積図法のうち、低緯度をサンソン図法で高緯度をモルワイデ図法で描画、両者を緯度40度44分で接合し、さらに海洋部分で断裂させてひずみを補正した図法
グード図法
11
正積図法のうち、緯線は等間隔の同心円で、中央経線以外の経線は曲線で描かれ、周辺部のひずみが大きいため、地方図に用いられる図法はなに
ボンヌ図法
12
地図上で角度が正しく表現されている図法を総称してなに
正角図法
13
正角図法のうち、経線と緯線が直交し、一定方向へ航行を続ける場合、その航路が直線で示すことができるため、海図などに利用されている図法
メルカトル図法
14
メルカトル図法で任意の2地点を結んだ直線をなんというか
等角航路
15
地図上で距離が正しく表現されている図法を総称して
正距図法
16
図の中心から、任意の点への距離と方位が正しく表現されている図法はなにか
正距方位図法
17
正距方位図法で、図の中心と1地点を結んだ直線は何を示しているか
大圏航路
18
正距方位図法で地球全体を描いた場合、外側の円周はなに
対蹠点
19
1時間のズレは経度何度で生じる
15度
20
本初子午線の時刻をアルファベット3文字で
GMT
21
兵庫県明石市を通る、日本の東経は何度
135度
22
日付の更新を行うために、経度180度付近に設定された線をなんというか
日付変更線
23
夏季の昼間を有効活用するために1時間進めることを
サマータイム制度