問題一覧
1
中国は( )が南北朝を統一し 朝鮮は( )と( )が勢力拡大し 加耶は勢力を後退した
隋、高句麗、新羅
2
大連である( )が失脚し 大臣( )が大連( )を滅ぼし ( )天皇を暗殺したことで権力を握った
大伴金村、蘇我馬子、物部守屋、崇峻
3
蘇我馬子と物部守屋の父親は( )( )
蘇我稲目、物部尾輿
4
( )天皇を中心に摂政( )が務め 個人に対し官位を与える( ) 役人の心構えのための( )が制定された
推古天皇、厩戸王 冠位十二階、憲法十七条
5
憲法十七条 一に曰く( )を以て貴しとなし〜 二に曰く篤く三宝を敬え 三宝とは( )( )( )
和、仏、法、僧
6
( )使の派遣が行われ 第1回に( )が返答使には( )が 第2回に( )( )僧( )が行った
遣隋使、小野妹子、裴世清 高向玄理、南淵請安、旻
7
( )使の派遣が行われ 第1回に( )が行った
遣唐使、犬上御田鍬
8
日本最初の仏教文化を( )という
飛鳥文化
9
( )を建立し代表作は 蘇我氏が( )寺 厩戸王が( )寺と( )寺
氏寺、飛鳥寺、四天王寺、法隆寺
10
寺院内の建物である( )を造り ( )跡が歴史を紐解くカギになっている
伽藍、若年伽藍
11
仏教彫刻は( )が特徴で 前半は( )式で ( )作の( )や( )が有名 後半は( )式で ( )や( )、( )が有名
アルカイックスマイル 北魏様式、鞍作鳥、法隆寺金剛釈迦三尊像 法隆寺夢殿救世観音像 南朝様式、法隆寺百済観音像 広隆寺半跏思惟像、中宮寺半跏思惟像
12
工芸は( )や( )がある
法隆寺玉虫厨子、中宮寺天寿国繍帳
13
推古天皇が死亡し( )を滅ぼすことで 大臣( )( )親子が権力を握った
山背大兄王、蘇我蝦夷入鹿
14
( )で( )や( )、( )が 大臣蘇我蝦夷入鹿親子を滅ぼす
乙巳の変、中大兄皇子、中臣鎌足 蘇我倉山田石川麻呂
15
( )天皇を中心に内臣( )が務め 国博士( )僧( )が務め 年号を( )に都を( )にした
孝徳天皇、中臣鎌足、高向原理、旻 大化、難波
16
( )が出され 土地や人ではなく( )を与える( ) 地方行政組織の( )の設置 班田収授法の制定
改新の詔、食封、公地公民制、評
17
( )天皇を中心に百済復興のため 唐新羅に大軍を派遣するも大敗 国防強化で( )や( )、( )を設置
斉明、防人、水城、朝鮮式山城
18
( )天皇を中心に 日本初の法典( )を制定し 日本初の戸籍( )を作成した
天智天皇、近江令、庚午年籍
19
天智天皇が死亡し ( )と( )の後継争い( )が起きた
大友皇子、大海人皇子、壬申の乱
20
( )天皇を中心に 身分秩序( )を制定し 上位から( )( )( )がある 日本初の金銭( )が鋳造された
天武天皇、八色の姓、真人、朝臣、宿禰 富本銭