問題一覧
1
比例式の性質a:b=c:dならば〇〇=〇〇である。
ad=bc
2
比例の性質、xの値が2倍、3倍・・・になると、yの値はどうなる?
yの値も2倍、3倍・・・になる
3
比例の関係y=axで、①右上がりの直線、②右下がりの直線になるのは、aの値が0よりどうであるとき?
①0より大きい ②0より小さい
4
反比例の性質、xの値が2倍、3倍・・・になると、yの値はどうなる?
yの値は1/2倍、1/3倍・・・になる
5
反比例のグラフのような曲線をなんというか?
双曲線
6
画像で、見取図は右か左のどちらか。
左
7
画像で、①立面図は上と下のどちらか。また、②立面図と平面図をあわせて何というか。
①上 ②投影図
8
角柱の体積の公式を答えましょう。
底面積×高さ (Sh)
9
円柱の体積の公式を答えましょう(アルファベットで)。
πr^2h
10
角錐の体積の公式を答えましょう(アルファベットで)。
1/3Sh(3分の1×S×h)
11
円錐の体積の公式を答えましょう(アルファベットで)。
1/3πr^2h(1/3 × π × r^2 × h)
12
球の体積の公式を答えましょう(アルファベットで)。
4/3πr^3 (4/3 × π × r^3)
13
円錐の側面積の裏技の公式を答えましょう。
母線 × 半径 × π
14
球の表面積の公式を答えましょう。
4πr^2 (4 × π × r^2)
15
データで、範囲の公式を答えましょう。
最大値 - 最小値
16
相対度数の公式を答えましょう。
階級の度数÷度数の合計
17
変化の割合の公式は?
yの増加量/xの増加量
18
変化の割合は一次関数y=ax +bの何にあたるか?
a
19
y=nのグラフは〇〇軸に平行な直線である
x
20
x=nのグラフは〇〇軸に平行な直線である
y
21
0°より大きく90°より小さい角をなんという?
鋭角
22
90°より大きく180°より小さい角を何という?
鈍角
23
n角形の内角の和を求める式は何?
180°×(n-2)
24
多角形の外角の和は何度か?
360°
25
合同な図形の性質 ・合同な図形では、対応する①はそれぞれ等しい ・合同な図形では、対応する②は、それぞれ等しい
①線分の長さ ②角の大きさ
26
三角形の合同条件を3つすべて答えましょう
①3組の辺が、それぞれ等しいとき ②2組の辺とその間の角が、それぞれ等しいとき ③1組の辺とその両端の角が、それぞれ等しいとき
27
二等辺三角形の2つの①は等しい
①底角
28
直角三角形の合同条件を2つ答えましょう
①斜辺と1つの鋭角がそれぞれ等しいとき ②斜辺と他の1辺がそれぞれ等しいとき
29
平行四辺形の合同条件を5つ答えましょう
①2組の向かい合う辺が、それぞれ平行であるとき ②2組の向かい合う辺が、それぞれ等しいとき ③2組の向かい合う角が、それぞれ等しいとき ④対角線が、それぞれの中点で交わるとき ⑤1組の向かい合う辺が、等しくて平行であるとき
30
色々な四角形の性質 ・長方形の対角線は、①。 ・ひし形の対角線は、②。 ・正方形の対角線は、③。
①長さが等しい ②垂直に交わる ③長さが等しく、垂直に交わる
31
D社の値で ①第1四分位数は? ②第2四分位数は? ③第3四分位数は? ④四分位範囲は? ⑤範囲は?
①5 ②12 ③15.5 ④9.5 ⑤52