問題一覧
1
次の意味を持つ英単語は何か。【忠告】
advice
2
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜するのを延期する」という意味を表す動詞は何か。【1語】
postpone
3
次の意味を持つ英単語は何か。【称賛する】
admir
4
次の意味の独立不定詞は何か。 【控えめに言っても】
to say the least
5
不定詞だけを目的語とする動詞について、「〜すると予期する」という意味を表す動詞は何か。
expect
6
動名詞と不定詞で目的語とした場合に意味が異なる動詞として、「覚えておく」という意味を表す動詞は何か。
remember
7
次の意味の独立不定詞は何か。 【まず第一に】
to begin with
8
不定詞だけを目的語とする動詞について、「〜することに同意する」という意味を表す動詞は何か。
agree
9
不定詞だけを目的語とする動詞について、「〜したいと思う」という意味を表す動詞を2つ答えなさい。
want, wish
10
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜し損なう」という意味を表す動詞は何か。
miss
11
不定詞の進行形について、基本構文を答えなさい。
to, be, 現在分詞
12
次の意味を持つ英単語は何か。【振る舞う】
behave
13
次の意味を持つ英単語は何か。【出演させる】
feature
14
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜することを想像する」という意味を表す動詞は何か。
imagine
15
次の例文の主語を Tom に書き換えるとき、空欄に入る動詞は何か。 ★ It seems that Tom is an actor. → Tom seems to【 】an actor.
be
16
次の意味の独立不定詞は何か。 【確かに】
to be sure
17
次の意味を表す前置詞+動名詞の表現を4語で答えなさい。【〜に興味がある】
be interested in doing
18
疑問詞を含む不定詞について、次の慣用表現の日本語訳を答えなさい。 ★ which cake to eat
どのケーキを食べるべきか
19
次の意味の独立不定詞は何か。 【簡潔に言えば】
to be brief
20
不定詞だけを目的語とする動詞について、「〜することを申し出る」という意味を表す動詞は何か。
offer
21
不定詞だけを目的語とする動詞について、「〜することを意図する」という意味を表す動詞は何か。
intend
22
次の意味を表す前置詞+動名詞の表現を2語で答えなさい。【〜することで】
by doing
23
次の意味を持つ英単語は何か。【棚】
shelf
24
動名詞と不定詞で目的語とした場合に意味が異なる動詞として、「忘れる」という意味を表す動詞は何か。
forget
25
次の意味を表す前置詞+動名詞の表現を4語で答えなさい。【〜が好きである】
be fond of doing
26
次の意味を持つ英熟語は何か。【提出する】
hand in
27
次の意味を表す前置詞+動名詞の表現を4語で答えなさい。【〜が上手である】
be good at doing
28
次の意味を持つ英熟語は何か。【間に合うように】
be in time for
29
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜したことを否定する」という意味を表す動詞は何か。
deny
30
次の意味の独立不定詞は何か。 【実をいうと】
to tell the truth
31
次の意味の独立不定詞は何か。 【さらに悪いことには】
to make matters worse
32
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜するのを避ける」という意味を表す動詞は何か。
avoid
33
動名詞と不定詞の両方を目的語とする動詞として、「〜するのが好きだ」という意味を表す動詞は何か。
like
34
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜することを忠告する」という意味を表す動詞は何か。
advise
35
目的の意味をより明確に表す不定詞について、それぞれ4語で2つ答えなさい。
in order to do, so as to do
36
単体で、「〜なので...できない」と表す表現を答えなさい。
too to do
37
次の意味を持つ英熟語は何か。【しないように・to do 含めて5語】
so as not to do
38
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜するのを楽しむ」という意味を表す動詞は何か。
enjoy
39
動名詞と不定詞の両方を目的語とする動詞として、「〜するのが大好きだ」という意味を表す動詞は何か。
love
40
not と併用して、「〜なので...できない」と表す表現を答えなさい。
so that
41
動名詞と不定詞の両方を目的語とする動詞として、「〜する方が好きだ」という意味を表す動詞は何か。
prefer
42
次の意味を持つ英熟語は何か。【〜のことをバカにして笑う】
laugh at
43
次の意味を持つ英熟語は何か。【以前は〜したものだった】
used to
44
動詞 mind を用いて、窓を開けていただけませんか?と丁寧に依頼する文を英語で答えなさい。
Would you mind opening the window?
45
seemを用いた不定詞の受動態について、日本語訳しなさい。
されるようだ
46
動名詞と不定詞で目的語とした場合に意味が異なる動詞として、「試みる」という意味を表す動詞は何か。
try
47
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜することを練習する」という意味を表す動詞は何か。
practice
48
不定詞だけを目的語とする動詞について、「〜することを約束する」という意味を表す動詞は何か。
promise
49
不定詞の進行形や完了形において、「ようだ」という推定の意味を足すために用いられる動詞は何か。
seem
50
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜するのを延期する」という意味を表す動詞は何か。【2語】
put off
51
〜するのに十分な、という意味を表す不定詞の慣用表現を3語で答えなさい。
enough to do
52
次の意味を持つ英単語は何か。【発明する】
invent
53
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜するのをやめる」という意味を表す動詞を2つ答えなさい。
stop, quit
54
次の意味を持つ英熟語は何か。【書き留めておく】
forget it
55
次の例文の主語を Tom に書き換えるとき、空欄に入る動詞は何か。 ★ It seemed that Tom was an actor. → Tom seemed to【 】an actor.
be
56
親切にも、という意味を表す不定詞の慣用表現を4語で答えなさい。
kind enough to do
57
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜するのを諦める」という意味を表す動詞は何か。【2語】
give up
58
次の例文の主語を It に書き換えるとき、空欄に入る動詞は何か。 ★ Tom seems to have been an actor. → It seems that Tom【 】an actor.
was
59
次の意味を持つ英単語は何か。【市長】
mayor
60
不定詞だけを目的語とする動詞について、「〜すると決める」という意味を表す動詞は何か。
decide
61
不定詞の完了形について、基本構文を答えなさい。
to, have, 過去分詞
62
次の意味を持つ英単語は何か。【誇りに思って】
proud
63
次の意味の独立不定詞は何か。 【正直にいうと】
to be honest
64
次の意味を持つ英熟語は何か。【やせる】
lose weight
65
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜することを提案する」という意味を表す動詞は何か。
suggest
66
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜するのを終える」という意味を表す動詞は何か。
finish
67
次の意味を持つ英熟語は何か。【〜することに不平をいう】
complain of doing
68
動名詞と不定詞の両方を目的語とする動詞として、「〜するのが嫌いだ」という意味を表す動詞は何か。
hate
69
動名詞だけを目的語とする動詞について、「〜することを考える」という意味を表す動詞は何か。
consider
70
疑問詞を含む不定詞について、次の慣用表現の日本語訳を答えなさい。 ★ what to do
何をすべきか
71
疑問詞を含む不定詞について、次の慣用表現の日本語訳を答えなさい。 ★ which to do
どちらをすべきか
72
「〜するには...すぎる」という意味を含む表現を3語で答えなさい。
too to do
73
次の意味を持つ英熟語は何か。【太る】
gain weight
74
不定詞の受動態について、基本構文を答えなさい。
to, be, 過去分詞
75
不定詞だけを目的語とする動詞について、「〜する余裕がある」という意味を表す動詞は何か。
afford
76
不定詞だけを目的語とする動詞について、「〜することを断る」という意味を表す動詞は何か。
refuse
77
seemを用いた不定詞の進行形について、日本語訳しなさい。
しているようだ