問題一覧
1
幕末に結んだ不平等条約を改正するために、1871年に欧米に送られた使節団は?
岩倉使節団
2
紀伊半島沖で行ったイギリス船が沈没した事件で、日本人が全員溺死したにもかかわらず、イギリス船長が軽い罪で済み、不平等条約を見直すきっかけとなった事件は?
ノルマントン号事件
3
1894年に、当時の外務大臣が、イギリスと交渉し、廃止させたものは?
領事裁判権
4
領事裁判権を廃止させた当時の外務大臣の名前は?
陸奥宗光
5
1911年に、当時の外務大臣が、アメリカと交渉し、回復させた権利は?
関税自主権
6
関税自主権を回復させた当時の外務大臣の名前は?
小村寿太郎
7
1894年におこった、日清戦争のきっかけとなった朝鮮での争いは?
甲午農民戦争
8
日清戦争を終わらせるために、1895年におこなわれた講和会議で結ばれた条約は?
下関条約
9
下関条約で、清は朝鮮が独立国であることを認めた。さらに、日本に賠償金を払うこととなったが、その額は?
銀2億テール
10
ロシアが、フランスとドイツを誘い、日本に、遼東半島を返還するように求めてきた。このことを何と言うか?
三国干渉
11
ロシアの朝鮮進出に警戒を強めていた日本とイギリスが、1902年に結んだ同盟は?
日英同盟
12
日本の海軍が、遼東半島のロシア艦隊を攻撃したことで始まった戦争は?
日露戦争
13
日本海海戦で、ロシア艦隊を破った日本艦隊を率いていた人物は?
東郷平八郎
14
日露戦争が長引く中、アメリカ大統領による仲立ちにより講和会議が開かれ、条約が結ばれた。この条約は?
ポーツマス条約
15
この時、仲立ちを行ったアメリカ大統領の名前は?
セオドア・ルーズベルト
16
日本側の代表だった外務大臣は?
小村寿太郎
17
日露戦争後、日本は韓国を保護国とし、韓国統監府を置き、実権を握った。1909年、初代統監であった伊藤博文が、韓国の活動家に射殺された。この活動家の名は?
安重根
18
日本で最初の銀行を作ったほか、製紙・紡績・鉄道など数多くの会社を作った人物は?
渋沢栄一
19
日本の産業の発展につれ、公害問題が発生した。栃木県の足尾銅山では、鉱毒を渡良瀬川に流し、公害が起きた。この鉱毒事件の解決に尽力した人物の名前は?
田中正造
20
「坊ちゃん」や「吾輩は猫である」などを書いた作家の名前は?
夏目漱石
21
「たけくらべ」や「にごりえ」などを書いた作家の名前は?
樋口一葉
22
明治時代に活躍した医師で、破傷風血清療法を発見し、伝染病研究所を作った人物は?
北里柴三郎
23
フランス留学で絵画を学び、「湖畔」などの作品を残した画家は?
黒田清輝
24
ポーツマス条約により、ロシアから日本が得たものを4つ答えよ。
樺太の南半分, 遼東半島南端の権益, 韓国での日本の指導的地位
25
ポーツマス条約で賠償金が得られなかったことで、不満を持った民衆が起こした事件を何というか。
日比谷焼き打ち事件
26
明治維新の近代化で対外的に政府が目指したものは何か
条約改正
27
日米修好通商条約の不平等点2つは何か
領事裁判権を認める, 関税自主権がない
28
1886年(明治19年)に紀伊半島沖で沈没したイギリス船は何か
ノルマントン号
29
日本に対し、三国干渉を行った国はどこか
ロシア, ドイツ, フランス
30
1901年(明治34年)に操業を開始した日本最大級の製鉄所はどこか
八幡製鉄所
31
1901年(明治34年)に直訴によりその被害が明らかになった日本初の公害発生地はどこか
足尾銅山
32
1911年、アメリカと交渉し、関税自主権を回復させたのは誰か。
小村寿太郎
33
次の絵はなんの事件を風刺した絵でしょうか。
ノルマントン号事件
34
次の絵はなにを風刺した絵でしょうか。
日清戦争前の東アジア情勢