問題一覧
1
地球は宇宙の中心で静止し、そのまわりを他の天体が回っているという説を何というか。
天動説
2
太陽を中心に、そのまわりを地球などの天体が回っているとする説を何というか。
地動説
3
天体観測に基づいて地動説を説き、『天体の回転について』を著したポーランドの聖職者・天文学者はだれか。
コペルニクス
4
汎神論と地動説主張し、宗教裁判で火刑に処された16世紀のイタリアの哲学者はだれか。
ジョルダーノ=ブルーノ
5
物体落下の法則を発見し、また望遠鏡で木星の衛星を観察して地動説を確信した、ピサ生まれの学者は誰か。
ガリレイ
6
いずれも中国起源で、14世紀以降、西欧で実用化が進展したので、正確には発明でなく改良である、いわゆる「ルネサンスの三大発明」何か。
火薬、羅針盤、活版印刷術の発明
7
中国で実用化され、イスラム世界を経て、13世紀に西欧に伝わり、戦法を変化させた技術は何か。
火薬
8
火薬を用い、14世紀後半ドイツで使用され、15世紀以降ヨーロッパ全域に広まった武器は何か。
鉄砲
9
中国で実用化され、イスラム世界を経て西欧に伝わり、大洋航海術を大きく前進させた技術は何か。
羅針盤
10
活字を組み合わせて原版をつくる印刷方法を何というか。
活版印刷術
11
西欧で1450年頃、活版印刷術を改良し実用化させた、ドイツ出身の人物は誰か。
グーテンベルク
12
1302年に召集された、聖職者・貴族・平民の代表からなるフランスの身分制議会の名称は何か。
三部会
13
聖職者への課税問題で三部会を招集し、さらに教皇と争ったフランス国王は誰か。
フィリップ4世
14
1303年、教皇がフランス国王の側近にローマ近郊で捕らえられ、屈辱のなかでその後急死した事件は何と呼ばれるか。
アナーニ事件
15
1309年〜77年まで教皇庁が移転させられたことを、古代ユダヤ教徒の故事になぞらえて何とよぶか。
教皇のバビロン捕囚
16
アナーニ事件の後、1309年からフィリップ4世が教皇と教皇庁を移転させた南フランスの都市はどこか。
アヴィニョン
17
1378年〜1417年まで、教皇が南フランスの都市とローマに並行し、ローマ教会の中心が分裂した状態を何というか。
教会大分裂
18
1414〜18年に神聖ローマ皇帝ジギスムントの提唱で開かれ、教会大分裂(大シスマ)を終わらせた公会議は何か。
コンスタンツ公会議
19
教会大分裂をみて教皇や教会制度を批判し、聖書の尊重をとなえたオックスフォード大学神学教授はだれか。
ウィクリフ
20
ウィクリフの説に共鳴したが、コンスタンツ公会議で異端として焚刑にされたボヘミアのプラハ大学総長は誰か。
フス
21
神聖ローマ帝国が分裂状態にあったため、ローマ教会から搾取されたことを皮肉った言葉は何か。
「ローマの牝牛」
22
メディチ家出身で、ドイツの宗教改革の直接の原因を生み出した教皇は誰か。
レオ10世
23
サン=ピエトロ大聖堂の改修費を捻出するため、レオ10世が販売を許可した証明書(符)を何というか。
贖宥状
24
1517年、贖宥状の販売を批判して、ドイツで宗教改革を開始した人物は誰か。
マルティン=ルター
25
マルティン=ルターが、贖宥状の販売を批判して発表した文書は何か。
95カ条の論題
26
信仰の拠り所を教会や僧侶といった外的権威に求めるのではなく、神の言葉が記されている聖書のみ求める立場を何というか。
聖書中心主義
27
キリスト教の原点は、ただただ神の福音(神の良い知らせ)を信じるだけだというルターの言葉は何か。
信仰のみ
28
パウロの考えを継承し、人は福音(神の良い知らせ)を信じることによってのみ義とされるというルターの説を何というか。
信仰義認説
29
神に召されて新しい使命や仕事に就くことを何というか。
召命
30
各人の職業は神がその人を召して就かせたものであるという、ルターにもカルヴァンにも見られる職業観を何というか。
職業召命観
31
神聖ローマ皇帝から弾圧されたルターをヴァルトブルク城に匿い保護した、反皇帝派の有力諸侯は誰か。
ザクセン選帝侯
32
聖書中心主義をとるルターが、保護された城内でドイツ語訳を完成させたものは何か。
新約聖書
33
1524〜25年、ドイツ南部・中部の農民が、農奴制や領主制の廃止を目指しておこした反乱を何というか。
ドイツ農民戦争
34
当時の情勢から、ルター派を一度認めながら、後に再度圧迫した神聖ローマ皇帝は誰か。
カール5世
35
1529年、フランスと同盟関係を結んだオスマン帝国軍が、神聖ローマ帝国の都を包囲した事件は何というか。
第一次ウィーン包囲
36
第一次ウィーン包囲を行ったオスマン帝国のスルタン(イスラム世界の世俗の支配者の称号)は誰か。
スレイマン1世
37
イタリアにおける覇権をめぐり、1494年から始まって、神聖ローマ皇帝であるカール5世とフランス王であるフランソワ1世の時代に激化した戦争は何か。
イタリア戦争
38
1519年、神聖ローマ皇帝選挙でカール5世に敗れ、以後カール5世と激しく衝突したフランス国王は誰か。
フランソワ1世
39
第一次ウィーン包囲の後、ルター派公認を取り消した皇帝に対して抗議文を提出したことが語源となって生まれた、新教徒を総称する名称は何か。
プロテスタント
40
1555年、ルター派の信仰の容認と諸侯の新旧両教の選択権の承認を取り決めた、帝国議会の決議を何というか。
アウクスブルクの宗教和議
41
1618年からドイツを舞台に始まった、最後にして最大の宗教戦争であり、国際戦争へ発展したものは何か。
三十年戦争
42
1648年に締結された、ヨーロッパの主権国家体制を確立したと言われる、カルヴァン派も含めて新教徒の信仰が認められた条約は何か。
ウェストファリア条約
43
「キリスト者は全てのものの上に立つ自由な主人であって、何人にも従属しない」という言葉で知られるルターの主著は何というか。
キリスト者の自由
44
フランスで福音主義を唱えたが迫害され、スイスに亡命して改革運動を行ったフランス人は誰か。
カルヴァン
45
『キリスト教綱要』の出版後、招かれて、カルヴァンが神政政治(神権政治)を行った都市はどこか。
ジュネーヴ
46
カルヴァンが『キリスト教綱要』で主張した、魂の救済はあらかじめ神によって決められているとする考え方を何というか。
予定説
47
1536年、カルヴァンがスイスの都市であるバーゼルで出版した主著は何か。
キリスト教綱要
48
オランダ(ネーデルランド)のカルヴァン派を何というか。
ゴイセン
49
フランスのカルヴァン派を何というか。
ユグノー
50
独立自営農民(ヨーマン)やジェントリ(郷紳)を支持層とする、イギリス(イングランド)のカルヴァン派を何というか。
ピューリタン
51
離婚問題を原因に、ローマ教皇と対立してイギリス国教会を成立させたイギリスの国王は誰か。
ヘンリ8世
52
ヘンリ8世が1534年に発布し、国教会制度とローマ教皇からの分離独立を確定した法は何か。
首長法
53
国王を国内協会の唯一最高の首長とする、イギリスの国家教会を何というか。
イギリス国教会
54
台頭する新教に対抗して行われた、旧教側の自己革新運動を何というか。
対抗宗教改革
55
1545年から開催された、当初、新旧両派の調停を目的としたが、新教派の出席拒否で旧教側が教皇の至上権とカトリックの教義を再確認した公会議を何というか。
トリエント公会議
56
1534年に設立され、教皇に絶対服従を誓い、厳格な組織と規律をもち、旧教側の先頭にたって対抗運動を展開した教団(会)は何か。
イエズス会
57
イエズス会の設立の中心となり初代総長となった、スペインの貴族出身の軍人は誰か。
イグナティウス=ロヨラ
58
イグナティウス=ロヨラと共にイエズス会を設立し、海外伝道で1549年に日本に来航した、スペイン人宣教師は誰か。
フランシスコ=ザビエル
59
ネーデルラントの新教徒らが中心となって、スペインの圧政に対して1568年からおこした戦争は何か。
オランダ独立戦争
60
1581年に独立を宣言し、1648年のウェストファリア条約で国際的に承認された国の正式名は何か。
ネーデルラント連邦共和国
61
1620年、宗教的自由を求めて北アメリカに移住したピューリタンの一団を何というか。
ピルグリム=ファーザーズ
62
ピルグリム=ファーザーズが大西洋航路で使用した船の名前は何か。
メイフラワー号
63
1620年、ピルグリム=ファーザーズが上陸した、北米大西洋岸の場所はどこか。
プリマス
64
1562年から始まった、フランスの宗教戦争は何か。
ユグノー戦争
65
1572年、フランス王の妹とナヴァル王との結婚を祝ってパリに集まった新教派を大量虐殺した事件は何か。
サン=バルテルミの虐殺
66
1589年、ヴァロア朝の断絶で国王に即位し、その後、新教徒からカトリックに改宗した人物はだれか。
アンリ4世