問題一覧
1
すくみ足に有効
ドロキシドパ
2
関節リウマチ 葉酸代謝拮抗 間質性肺炎注意
メトトレキサート
3
去痰薬
アンブロキソール
4
子宮弛緩薬
リトドリン
5
緑内障 前立腺肥大 禁忌 抗コリン薬
アトロピン
6
狭心症 硝酸薬
ニトログリセリン
7
ノイラミニダーゼ阻害 インフルに使用
オセルタミビル
8
定型向精神病薬 陰性症状には無効
クロルプロマジン
9
抗アドレナリン薬 注意前立腺肥大
タムスロシン
10
制吐剤 ニューキノニン受容体遮断薬
アプレピタント
11
血栓溶解薬 TPA
アルテプラーゼ
12
スタチン系薬物 コレステロール生合成阻害 横紋筋融解症
プラバスタチン
13
関節リウマチ TNFーa
インフリキシマブ
14
消化性潰瘍治療薬 胃酸分泌抑制
ポノプラザン
15
骨粗鬆症治療 腸管からのカルシウム吸収促進
アルファカルシドール
16
前立腺がん
アンドロゲン
17
糖尿病治療 チアゾリジン誘導体
ピオグリタゾン
18
潰瘍性大腸炎治療 5ーアミノサリチル酸に分解され抗炎症作用
サラゾスルファピリジン
19
セロトニン ノルアドレナリン再取り込み阻害SNRI
デュロキセチン
20
下剤
センノシド
21
エヌセイズ cox2 選択的阻害
セレコキシブ
22
局所麻酔薬 ナトリウムイオンチャネル阻害
リドカイン
23
乳がん
エストロゲン
24
催眠作用
メラトニン受容体刺激薬
25
高結核薬 視力障害
エタンブトール
26
高尿酸血症治療
プロベネしど
27
甲状腺機能亢進症 バセドウ病
チアマゾール
28
全身麻酔の前処置 抗コリン薬
アトロピン
29
全てのてんかん発作
バルプロ酸
30
意識覚醒 維持 神経ペプチド
オレキシン
31
全身麻酔前処置 筋弛緩薬
ロクロニウム
32
インスリン分泌促進
ナテグリニド
33
アルツハイマー治療
ドネペジル
34
タンパク質合成阻害、マイコプラズマ、ヘリコバクター除菌
クラリスロマイシン
35
ニューキノロン系抗菌薬 非ステロイド性抗菌薬との併用でけいれん DNAの複製阻害
レボフロキサシン
36
悪性高熱症にしよう
ダントロレン
37
免疫増強薬 好中球増やす CSF製剤
レノグラスチム
38
ビスホネート製剤 破骨機能抑制
アレンドロン酸ナトリウム
39
GABA受容体で増える 神経興奮しにくくなる
クロライドイオン
40
鎮咳 味覚障害
ゲーファピキサント
41
嘔気、末梢神経障害 アナフィラキシー 腎毒性 抗癌薬
シスプラチン
42
免疫増強薬 好中球増やす CSF製剤
フィルグラチチム
43
脱毛頻度90%以上の抗がん剤
パクリタキセル
44
アンギオテンシンⅡ受容体阻害
ロサルタン
45
筋弛緩からの回復促進
スガマデクス
46
SGLT2阻害薬 近位尿細管でのグルコース再吸収阻害
イプラグリフロジン
47
巨赤芽球性貧血
シアノコバラミン
48
直接作用型経口抗凝固薬
リバーロキサバン
49
急性心不全治療
ドブタミントン
50
抗血小板薬 シクロオキシゲナーゼ不可逆阻害
アスピリン
51
消化性潰瘍治療薬 H2受容遮断薬 胃酸分泌抑制
ポノプラザン
52
抗がん剤の有害作用の骨髄抑制にしよう
フィルグラスチム
53
慢性心不全治療 強心薬 ナトリウムポンプ阻害 副交感神経刺激 ジギタリス中毒 低カリウム血症(利尿薬併用)注意
ジゴキシン
54
抗真菌薬でCYPを阻害するアゾール系
イトラコナゾール
55
細胞障害性抗がん薬 心毒性
ドキソルビシン
56
パーキンソン治療薬
トリヘキシフェニジル
57
小児インフル 解熱鎮痛剤
アセトアミノフェン
58
抗アドレナリン薬 ベータ受容体遮断薬 喘息禁忌
アテノロール
59
アンギオテンシンIからⅡにする酵素阻害 空咳 妊婦禁忌
カプトプリル
60
抗不安薬 ベンゾジアゼピン系
ジアゼパム
61
呼吸促進
ドキサプラム
62
下痢止めオピオイド受容体
ロペラミド
63
カルシニューリン阻害 自己免疫性疾患 アトピー
タクロリムス
64
セロトニン、ドパミン受容体遮断薬SDA陰性症状にも有効
リスペリドン
65
ループ利尿薬 低カリウム血症
フロセミド
66
抗不整脈薬 間質性肺炎
アミオダロン
67
パーキンソン 抹消でレボドパの転化、代謝抑制
エンタカポン
68
三環系抗うつ薬 ノルアドレナリン、セロトニン 再取り込み阻害 抗コリン、抗ヒスタミン作用、a1受容体遮断
イミプラミン
69
骨吸収抑制薬
ラロキシフェン
70
糖吸収阻害薬 低糖時にはぶどう糖
アカルボース
71
労作性狭心症 ベータ遮断薬 気管支喘息 異型狭心症 禁忌
カルベジロール
72
抗がん剤による嘔吐をセロトニン受容体を阻害することで改善する
オンダンセトロン
73
抗血液凝固薬 直接トロンビン阻害
ダビガトラン
74
選択的セロトニン再取り込み阻害薬SSRI 抗うつ薬
フルボキサミン
75
高トロンビン作用増強
ヘパリン
76
腎性貧血 エリスロポエチン製剤 HIFーPH阻害剤
ロキサデュスタット
77
間質性肺炎 分子標的薬
ゲフィチニブ
78
抗てんかん薬 欠神発作に有効
エトスクシミド
79
スルホニル尿素薬 インスリン分泌促進
グリベンクラミド
80
細胞障害性抗がん薬 出血性膀胱炎
シクロフォスファミド
81
痛風治療
コルヒチン
82
免疫チェックポイント阻害 分子標的薬
ニボルマブ
83
カルシウム拮抗薬 狭心症治療
ニフェジピン
84
高尿酸血症治療 腎臓からの再吸収阻害
プロベネシド
85
閉経前乳がん 前立腺がん
リュープロレリン
86
鉄欠乏性貧血 経口投与
クエン酸第一鉄
87
ベンゾジアゼピン系 超短時間型 睡眠薬 注意 抗不安薬、筋弛緩薬、こうけいれんさよう
トリアゾラム
88
甲状腺機能低下症
レボチロキシンナトリウム
89
カルシウムやマグネシウム、アルミニウム、鉄時レート作るタンパク質合成阻害抗菌薬
テトラサイクリン系抗菌薬
90
ドパミン神経からドパミンの遊離を促進
アマンタジン
91
抗がん剤の 吐き気に効く
アプレピタント
92
偏頭痛治療
スマトリプタン
93
非ステロイド性抗炎症薬エヌセイズ 低容量 抗血小板役
アスピリン
94
多現受容体作用抗精神病薬MARTA 陽性陰性 糖尿病禁忌
オランザピン
95
結核菌に有効で聴覚障害の副作用
ストレプトマイシン
96
閉経後乳がん治療
アロマターゼ阻害薬