問題一覧
1
末梢動脈血酸素飽和度(SpO2)を測るもの
パルスオキシメーター
2
SpO2の基準値は?
95-100%
3
バイタルサインとは、生体が生きていることを示す徴候や_______(漢字4文字)という意味がある
生命徴候
4
振れ幅の狭小化はどれ?
A
5
不整脈はどれ?
C
6
振れ幅の拡大はどれ?
B
7
パルスオキシメーターの測定値に影響を与える要因4つ
光, 体動, うっ血, 色素
8
カプノメーターは呼気中の_______(5文字)を測定する
二酸化炭素
9
_______(6文字)は、二酸化炭素を連続的にグラフ化したもの
カプノグラム
10
EtCO2の基準値(犬)
30-40mm Hg
11
これは動物が自発呼吸しているかそれともアーチファクトか
アーチファクト
12
循環機能モニタリングで見る項目7つ
心電図, 粘膜の色調, CRT, SpO2, 血圧, EtCO2, 尿量
13
これはモニター心電図の________(7文字)
ダブルカウント
14
大型犬で脈拍が50回/分、小型犬で60回/分、猫で90回/分未満の場合は
徐脈性
15
脈拍数が150回/分以上の場合は
頻脈性
16
この不整脈の種類
洞房ブロックまたは洞停止
17
この不整脈の種類は
心室性期外収縮
18
この不整脈の種類は
心房細動
19
尿量は___(2文字)状態を反映する重要モニター
循環
20
尿量の正常値
1-2ml/kg/hr
21
尿量を測定する際は_______分間隔で測定
30-60
22
体温低下が悪い理由 1.____への影響(2文字) 2.麻酔からの覚醒の遅延 3.___(2文字) 4.血液___障害(2文字) 5.シバリング(ふるえ)
循環, 感染, 凝固
23
体温低下を防ぐために小型犬や猫などの____手術の際が最も注意が必要(2文字)
開腹
24
これは
第3度房室ブロック
25
これは
心房細動
26
これは
心室性期外収縮
27
これは
心室細動