問題一覧
1
各部位と神経伝達物質の組合せで正しいのはどれか.
交感神経節前線維 ------------------- アセチルコリン
2
ヒトの気管支を拡張させる受容体刺激はどれか.
β2アドレナリン受容体
3
神経筋接合部において運動神経の末端から放出され, 神経刺激を伝える物質はどれか.
ウ
4
副交感神経としての機能をもたないのはどれか.
舌下神経
5
延髄に反射中枢や調節中枢をもたないのはどれか.
体温調節中枢
6
痛覚に関与する知覚神経の伝達物質として顆粒中に含まれるのはどれか.
サブスタンスP
7
β1受容体が多いのはどれか
心臓
8
アセチルコリンについて誤っているのはどれか.
ニコチン性受容体とムスカリン性受容体ともに, イオンチャネル型受容体である.
9
カテコールアミンが結合する部位はどれか.
Gタンパク質共役型受容体
10
受容体が多いのはどれか.
心臓
11
GABAとグリシンについて誤っているのはどれか
GABAは中枢神経内で興奮性神経伝達物質として働く
12
合成経路として正しいのはどれか.
ドーパ → ドーパミン → ノルアドレナリン → アドレナリン
13
ノルアドレナリン線維のシナプス前終末と効果器に発現する5種のアドレナリン受容体を図に示す。 破線で囲まれたアドレナリン受容体のサブタイプはどれか.
α2
14
シナプス図を示す. 神経伝達物質1, 2の組み合わせで正しいのはどれか.
1-グルタミン酸, 2-GABA
15
副交感神経節後線維から放出される神経伝達物質はどれか.
アセチルコリン
16
膀胱を収縮させる神経はどれか
骨盤神経
17
グルタミン酸について誤っているのはどれか.
グルタミン酸は、中枢神経の大部分の抑制性シナプスで伝達物質としての機能を果たしている.
18
神経伝達物質がアセチルコリンではないのはどれか.
心臓支配の交感神経節後ニューロン
19
GABAは何からできているか
グルタミン酸
20
副交感神経線維を含む脳神経として誤っているのはどれか.
三叉神経
21
Horner症候群でみられないのはどれか
輻輳障害
22
自律神経に関して正しいのはどれか.
副交感神経節前線維は脳幹および第2~4仙髄の脊髄側柱に起始している.
23
カテコールアミンの生成過程で正しいのはどれか.
ドーパ → ドパミン → ノルアドレナリン → アドレナリン
24
神経伝達物質について誤っているのはどれか.
ペプチドは伝達物質としての機能をもたない.
25
交感神経活動が亢進したときの反応として誤っているのはどれか.
陰茎勃起
26
脳内神経伝達物質について誤っているのはどれか.
ノルアドレナリンは中枢神経系では伝達物質の役割は果たしていない