暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
第一部3章 1期末
  • 。。

  • 問題数 24 • 7/6/2023

    問題一覧

  • 1

    自由とは

    〜からの自由, 〜への自由

  • 2

    憲法による保障

    個人の尊重, 生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利

  • 3

    自分の行動が不利益になれば何を負うか

    責任

  • 4

    他者とのの共同のために必要なもの

    対話

  • 5

    自分の生き方の追求に前提なこと

    社会秩序

  • 6

    近代国家は①に基づく②

    王権神授説, 絶対主義国家

  • 7

    ①によって②へ

    市民革命, 民主主義

  • 8

    人々が問題を解決するために契約を結んで政治権力を作ること

    社会契約説

  • 9

    民主政治の決定は何が基本か

    多数決

  • 10

    人民が直接政治的決定を行うこと

    直接民主制

  • 11

    選挙で選出された 代表が政治的決定を行う

    間接民主制

  • 12

    政治権力の行使に必要な制約

  • 13

    憲法により 国家権力の行使を制約し 国民の自由と権利を守ること

    立憲主義

  • 14

    立憲主義の方法

    権力分立

  • 15

    権力分立の例

    三権分立

  • 16

    三権分立は誰が提唱したか

    モンテスキュー

  • 17

    価値観や行動についての共通の決まり

    社会規範

  • 18

    成分化され強制力を持つ

    法律

  • 19

    非難されるが 強制力はない

    道徳やマナー

  • 20

    長年 受け入れられているある 文化に固有の拘束力のある規範

    慣習

  • 21

    慣習から生まれたが善いという意味がある

    倫理

  • 22

    主体である個人の内面的 規範

    道徳

  • 23

    法の特徴

    人を公平公正に扱い共同の利益を実現する

  • 24

    法の支配が確保するもの

    個人の自由と平等