暗記メーカー
ログイン
物理・化学 3
  • 紺野善崇

  • 問題数 20 • 3/12/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    燃焼の説明として、次のうち誤っているものはどれか。

    一般に、完全燃焼した酸化物も可燃物となる。

  • 2

    CnH2n+2 で表される炭化水素1molが完全燃焼する際に、消費する酸素のmol数を表す式として、次のうち正しいものはどれか。

    (3n+1)/2

  • 3

    可燃性ガスと空気の混合気体の燃焼範囲の説明として、次のうち誤っているものはどれか。

    同じ可燃性ガスでも、温度が高くなると、燃焼下限界の値は大きくなる。

  • 4

    発火に関する説明として、次のうち誤っているものはどれか。

    自然発火は、微小な発熱が蓄積されて発火するもので、空気に触れて直ちに発火するものではない。

  • 5

    水が消火剤として優れている理由として、次のうち誤っているものはどれか。

    凝固点が高いこと。

  • 6

    消火に関する次の文中の【A】〜【C】に当てはまる語句の組み合わせとして、正しいものはどれか。 「金属火災に適応する消火剤として、【A】がある。 この消火剤は、【B】と冷却効果があるといわれている。 アルカリ金属やアルカリ土類金属は、種々の物質との反応性が高く、水や【C】による消火は適さない。」

    【A】乾燥塩化ナトリウム粉末 【B】窒息効果 【C】ハロゲン化物消火剤

  • 7

    消火剤の成分とその主な消火作用に関する説明として、次のうち正しいものはどれか。

    水は、冷却効果のほか、蒸発で発生した多量の水蒸気による窒息効果がある。

  • 8

    絶縁物に発生する静電気の防止および抑制するための一般的な対策として、次のA〜Eのうち適切なものをすべて選びなさい。

    不純物等異物の混入を避ける。, 接触状態にあるものをゆっくりはがす。

  • 9

    静電気に関する説明として、次のうち誤っているものはどれか。

    抵抗率が10^12Ω・m以上の物体は、接地によってほとんど帯電を防止することができる。

  • 10

    次の文の【A】、【B】に当てはまる語句の組み合わせとして、正しいものはどれか。 「一般に、溶液の凝固点は純粋な溶媒の凝固点より低くなる。これを溶液の凝固点降下といい、純粋な溶媒と溶液の差を凝固点降下度という。 希薄溶液の凝固点降下度は、【A】の種類には無関係で、溶液中の溶質の質量mol濃度に【B】する。」

    【A】溶質 【B】比例

  • 11

    物質の化合物について、次のうち誤っているものはどれか。

    一般に化合物は、蒸留、濾過などの簡単な操作によって2以上の成分に分けられる。

  • 12

    同温度で、最も浸透圧が小さい溶液は、次のうちどれか。

    0.2mol/Lのショ糖(C12H22O11)水溶液

  • 13

    次の物質の組み合わせのうち、立体異性体であるものはどれか。

    マレイン酸とフマル酸

  • 14

    金属元素と非金属元素の記述について、次のうち誤っているものはどれか。

    ケイ素とリンは、金属元素に該当する。

  • 15

    鉄の腐食について、次の記述のうち正しいものはどれか。

    アルカリ性のコンクリート中では、腐食が抑制される。

  • 16

    希硫酸(H2SO4)に鉛(Pb)と酸化鉛(Ⅳ)(PbO2)を電極として浸した鉛蓄電池について、次のうち誤っているものはどれか。

    充電すると、溶液中の酸化鉛(Ⅳ)(PbO2)が減少する。

  • 17

    電池に関する次の文中の【A】〜【D】に当てはまる語句の組み合わせとして、正しいものはどれか。 「ナトリウム・硫黄電池は、負極に【A】を、正極に【B】を、電解質にβ・アルミナを用いた【C】である。 鉛蓄電池や【D】なども、【C】に相当する。」

    【A】ナトリウム 【B】硫黄 【C】二次電池 【D】ニッケル・水素電池

  • 18

    次のA〜Dに示す電池について、起電力の大きい順に並べたものはどれか。 A)リチウムイオン電池 B)鉛蓄電池 C)マンガン乾電池 D)ニッケル・カドミウム電池

    A>B>C>D

  • 19

    次の気体または蒸気の可逆反応で、温度が一定で圧力を上げた場合、平衡が右に移動するものとして、以下から正しいものをすべて選びなさい。

    2NO2⇄N2O4, N2+3H2⇄2NH3, 2SO2+O2⇄2SO3

  • 20

    密閉容器の中で次の可逆反応が平衡状態になっている。 N2+3H2⇄2NH3 この可逆反応における化学平衡について、次のうち平衡の移動が起こる条件になるものをすべて選びなさい。

    濃度の変化, 圧力の変化, 温度の変化