暗記メーカー
ログイン
クイズ⑥
  • ひら

  • 問題数 100 • 9/8/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    日本の中央省庁で初めてカタカナを含む名前がつけられた、1973年に設置された経済産業省の外局は何庁でしょう?

    資源エネルギー

  • 2

    ヨーロッパの民族では珍しく名字が名前の先にくるという特徴がある、ハンガリーの人口の多くを占める民族を、ハンガリー国籍を意味する「ハンガリー人」とは区別した言葉で何というでしょう?

    マジャール人

  • 3

    2次元バーコードの一種「QRコード」の「QR」とは何という英語に由来しているでしょう?

    クイックレスポンス

  • 4

    吃音に悩んできた自身の体験を基に『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』という作品も発表している、代表作に『漂流ネットカフェ』『ぼくは麻理のなか』『惡の華』などがある漫画家は誰でしょう?

    押見修造

  • 5

    ギリシャ神話に登場する冥府の川アケローンの渡し守にちなんで命名された、太陽系の準惑星・冥王星の第1衛星にして最大の衛星は何でしょう?

    カロン

  • 6

    兄に数学者のアンドレを持つフランスの哲学者で、代表作にいずれも死後編纂された『抑圧と自由』や『重力と恩寵』などがあるのは誰でしょう?

    シモーヌ ヴェイユ

  • 7

    ルイス・キャロルの小説『不思議の国のアリス』に登場する、主人公アリスの飼い猫の名前は何でしょう?

    ダイナ

  • 8

    1945年にコロラド州の農家ロイド・オルセンの農場で屠殺により頭部を失うも、その後18ヶ月も生き続け「首無し鶏」として有名になった、オスのニワトリの名前は何でしょう?

    マイク

  • 9

    食材の切り方の1つ「角切り」の中でも、さいの目切りよりさらに小さく切る方法のことを、ある自然現象に見立てて「何切り」というでしょう?

    あられ

  • 10

    関数f(x)のテイラー展開の中でも、x=0を中心として展開されるもののことを、スコットランドの数学者の名前をとって何展開というでしょう?

    マクローリン

  • 11

    ニュージーランド最長の川であるワイカト川の源流にもなっている、北島の最高峰である同国の山は何でしょう?

    ルアペフ

  • 12

    毎号の表紙は蜷川実花によって撮影されており、誌面で取り上げた話題をダジャレで紹介する「一行コピー」が名物企画となっている、朝日新聞出版が発行する週刊誌は何でしょう?

    AERA

  • 13

    元々は「石灰」の唐音に由来するとされる、消石灰に糸くずや糊を混ぜて作る、瓦の接着や壁の上塗りなどに使われる建材を指す呼び名は何でしょう?

    漆喰

  • 14

    日本語では「霊猫香」という、ジャコウネコの分泌物である香料の一種を英語で何というでしょう?

    シベット

  • 15

    ここで漁獲されるスズキ、モロゲエビ、ウナギ、アマサギ、シジミ、コイ、シラウオは「七珍」と呼ばれる、島根県に位置する国内7番目の面積を誇る湖はどこでしょう?

    宍道湖

  • 16

    フランス語で「保育所」という意味がある、ペンギンなどの雛が親元から離れて形成する集まりのことを指す言葉は何でしょう?

    クレイシ

  • 17

    まつ毛で相手の頬などに触れ、まばたきをして撫でるというキスのことを、ある昆虫の名を使って特に「何・キス」というでしょう?

    バタフライ

  • 18

    2006年にはディフェンダーでありながらバロンドールを受賞している、同年のFIFA・ワールドカップドイツ大会でイタリア代表のキャプテンとして活躍し優勝に貢献した、同国の元サッカー選手は誰でしょう?

    ファビオ カンナヴァーロ

  • 19

    その名はトゥピ語で「赤い魚」という意味がある、南米アマゾン川流域に生息する魚で、体長が最大で4m以上にもなることから一説には世界最大の淡水魚ともいわれているのは何でしょう?

    ピラルク

  • 20

    漢字では「矍鑠」と表記する、年を取っても丈夫で元気な様子を意味する言葉は何でしょう?

    かくしゃく

  • 21

    初めて会う相手や不特定多数に向けて行うごく短時間のプレゼンテーションのことを、英語で「投げる」といった意味の言葉で何というでしょう?

    ピッチ

  • 22

    持っている本がとても多いことを、「牛」という字を使った四字熟語で何というでしょう?

    汗牛充棟

  • 23

    教育玩具としての積み木の考案や、世界初の一般幼稚園・キンダーガルテンを創設した功績で知られる、「幼児教育の祖」と称されるドイツの教育思想家は誰でしょう?

    フリードリヒ フレーベル

  • 24

    雑音の中でも、特にすべての周波数成分を均一に含むノイズのことを、ある色を使って何ノイズというでしょう?

    ホワイト

  • 25

    和歌や俳句の題材を求めて名所や旧跡などに出かけることを、一般に何というでしょう?

    吟行

  • 26

    本名を田中富雄という、代表作に『三等重役』『停年退職』『英語屋さん』などがあり、サラリーマンを題材とする小説を多く発表した昭和期の作家は誰でしょう?

    源氏鶏太

  • 27

    又吉直樹の『火花』や尾崎紅葉の『金色夜叉』といった文学作品の舞台となっている、東海地方の温泉地はどこでしょう?

    熱海

  • 28

    江戸時代に武蔵国に位置した藩で、十万石という石高が、城下町であった行田市の銘菓「十万石まんじゅう」の名前の由来になったのは「何藩」でしょう?

  • 29

    それが最初に分離された場所であるアメリカ・ニューヨーク州の地名に由来する、手足口病やヘルパンギーナの原因病原体となるウイルスの名前は「何ウイルス」でしょう?

    コクサッキー

  • 30

    名は盛澄といい、江戸時代に鈴ヶ森刑場で最初に処刑された人物であったとされる、由井正雪らとともに慶安の変を起こした宝蔵院流の槍術の達人は誰でしょう?

    丸橋忠弥

  • 31

    1993年のサッカー・Jリーグ開幕戦で、Jリーグ史上の第1号ゴールを決めた人物である、当時ヴェルディ川崎に所属していた元選手は誰でしょう?

    ヘニー マイヤー

  • 32

    日本の元号・明治は「明治何年」まで続いたでしょう?

    45

  • 33

    2020年より「東京ヴェルディ」をクラブ名に含めることになった、日本の女子サッカー1部リーグで最多の優勝回数を誇るサッカークラブを、その通称である旧クラブ名で何というでしょう?

    日テレベレーザ

  • 34

    初代伊藤看寿が『将棋図巧』第99番として初めて発表した、初期状態で配置された駒のほとんどが盤上から消え、必要最低限の3〜4枚の駒のみで詰め上がる詰将棋を総称して何というでしょう?

    煙詰

  • 35

    正式名称を「AN602」という、旧ソ連が開発した人類史上最大の破壊力を誇る水素爆弾を、「核爆弾の皇帝」を意味するロシア語の通称で何というでしょう?

    ツァーリボンバ

  • 36

    一口大のパンやクラッカーの上にハム・野菜・キャビアなどを盛り付け、主に前菜として食べる料理を、「ソファ」を意味するフランス語で何というでしょう?

    カナッペ

  • 37

    この条約によりバチカン市国が誕生した、1929年にローマ教皇庁と当時のイタリアのムッソリーニ政権が結んだ条約のことを、調印が行われた宮殿の名から一般に何条約というでしょう?

    ラテラノ

  • 38

    数学者のブノワ・マンデルブロによって提唱された概念である、一部分を拡大すると元と似た形が繰り返し現れる図形のことを何図形というでしょう?

    フラクタル

  • 39

    別名を「ジガー」といい、30mlと45mlのカップが上下に組み合わさっているものが一般的である、カクテルを作る際に酒やジュース、シロップなどを計量するための器具を英語で何というでしょう?

    メジャーカップ

  • 40

    正月の「矢立の神事」や、釜を焚いた時の音で吉凶を占う「鳴釜神事」などで知られる、岡山県岡山市にある備中国一之宮の神社は何神社でしょう?

    吉備津

  • 41

    日本語では「侵入実験」ともいう、ネットワークに接続されているコンピュータシステムに脆弱性がないかを確かめるために、実際に既知の攻撃技術を用いて侵入を試みる手法を、「侵入」を意味する英語を使って何テストというでしょう?

    ペネトレーション

  • 42

    1895年にフランスのリュミエール兄弟が発明した、世界初の実写映画の撮影・映写に使われた機械で、その名が「シネマ」という言葉の由来になったことでも知られるのは何でしょう?

    シネマトグラフ

  • 43

    日本の一般的なノートで、「A罫」の罫線の幅は何mmでしょう?

    7

  • 44

    現在、JR大阪環状線鶴橋駅の発車メロディになっている、スイス風の曲調に乗せて焼肉バイキングでの光景を歌い上げた内容の、桂雀三郎withまんぷくブラザーズのコミックソングは何でしょう?

    ヨーデル食べ放題

  • 45

    バーチャルYouTuberのミライアカリやボーカロイドの初音ミクなどのキャラクターデザインを手がけたイラストレーターは誰でしょう?

    KEI

  • 46

    モスクワ芸術座のシンボルマークの由来になっている、作家志望の青年トレープレフを主人公とする、アントン・チェーホフの四大戯曲の1つは何でしょう?

    かもめ

  • 47

    定食屋の「やよい軒」や、持ち帰り弁当店の「ほっともっと」などのフランチャイズを運営する会社は何でしょう?

    プレナス

  • 48

    2拍目あるいは3拍目にアクセントが置かれる4分の3拍子のリズムを特徴とする、16世紀頃にポーランドの中東部のある地方で発達したことからその名が付いた民族舞踊は何でしょう?

    マズルカ

  • 49

    別名を「負担重量」という、競馬において、騎手の体重や馬具の重さなど、競走馬が背負う重量のことを漢字2文字で何というでしょう?

    斤量

  • 50

    別名を「レスト」という、ビリヤードで手球が届きにくい場所にある時に用いる補助道具を何というでしょう?

    メカニカルブリッジ

  • 51

    「中国元来の思想や文明を根本に据え、西洋の学問を技術として取り入れていく」といった意味がある、19世紀後半の中国で展開された洋務運動のスローガンとして使われた漢字4文字の言葉は何でしょう?

    中体西用

  • 52

    ギリシャ語で「すべての海」という意味がある、ウェゲナーが提唱した大陸移動説において超大陸パンゲアを取り囲んでいたとされる唯一の大洋の名前は何でしょう?

    パンサラッサ

  • 53

    持っている地位に見合った能力がない人のことや、大臣職に就いているものの実権や実力が伴わない大臣のことを俗に「何大臣」というでしょう?

    伴食

  • 54

    ロシア内戦で「赤軍」を創設するなどソビエト共産党の指導者の1人として活動するも、スターリンとの権力闘争に敗れて国外へ亡命し、1940年にメキシコで暗殺された革命家は誰でしょう?

    レフ トロツキー

  • 55

    革製品が一度濡れて乾いた時に生じる白い粉状の物質と、自転車などのタイヤに付いているトゲのような細長いゴムに共通する名前は何でしょう?

    スピュー

  • 56

    長距離レースを得意とする競走馬のことを、「持久力のある人」を意味する英語で何というでしょう?

    ステイヤー

  • 57

    旧ソ連の政治家レフ・トロツキーがスターリンと対立したのちに亡命し、刺客であるラモン・メルカデルにより暗殺されて亡くなった国はどこでしょう?

    メキシコ

  • 58

    20世紀にデンマークで始められた「複十字シール運動」とは、どのような病気の予防を目的とした運動でしょう?

    結核

  • 59

    海中から海底を見下ろすように描いた図のことを、ある生き物の名前を用いて何図というでしょう?

    鯨瞰図

  • 60

    カタクチイワシなどの稚魚を塩ゆでにしてから天日で干したもののことを、それが平らに広げて干されている様子がある絹織物のように見えることから一般に何というでしょう?

    ちりめんじゃこ

  • 61

    2020年に安倍晋三に抜かれるまで、内閣総理大臣の連続在職日数1位の記録を長らく保持していた、安倍晋三の大叔父にあたる日本の政治家は誰でしょう?

    佐藤栄作

  • 62

    オウムのポリネシアから動物語を教わった博物学者という設定の、ヒュー・ロフティングの児童文学作品シリーズに登場する主人公といえば「何先生」でしょう?

    ドリトン

  • 63

    野球の変化球「ナックルボール」を考案したとされるアメリカの元野球選手で、1919年に起きた野球賭博「ブラックソックス事件」に関わったとしてMLBからの永久追放処分を受けたのは誰でしょう?

    エディ シーコット

  • 64

    両開きの扉や引き違いの襖・障子・サッシなどで、双方の扉の合わさる部分のことを何というでしょう?

    召合わせ

  • 65

    その名はポルトガル語で「夜明けの宮殿」という意味の言葉に由来する、1958年にオスカー・ニーマイヤーの設計により建造されたブラジルの大統領官邸の通称は「何宮殿」でしょう?

    アルボラーダ

  • 66

    ジェットコースターのコースの基本となる山なりになった構造のことを、その形をある動物の背にたとえて英語で何というでしょう?

    キャメルバック

  • 67

    著書『物の本性について』の中でホムンクルスの作り方を記述している、医薬品に金属化合物を用いて「医化学の祖」と呼ばれた、16世紀に活躍したスイスの医学者は誰でしょう?

    パラケルスス

  • 68

    サハラ砂漠で発生しヨーロッパの地中海沿岸に吹き込む高温の南風のことを、イタリアでの呼び名から日本では一般に何というでしょう?

    シロッコ

  • 69

    2018年8月に沿岸5ヶ国の合意により、国際法的には海と同様に扱われることが決まった、アゼルバイジャン、トルクメニスタン、カザフスタン、ロシア、イランに接する世界最大の湖は何でしょう?

    カスピ海

  • 70

    全国にある原子力発電所のうち唯一、都道府県庁所在地に位置しているのは「何原子力発電所」でしょう?

    島根

  • 71

    1993年にアメリカの弁護士のジーン・リーシティによって始められた、脳や心が原因の疾患やメンタルヘルスへの理解を深め促進することを目的としたアウェアネスリボン運動の一種を、ある色の名前を使って「何リボン運動」というでしょう?

    シルバー

  • 72

    「Oooh きっと来る きっと来る」という歌い出しでも知られる、ホラー映画『リング』の主題歌は何でしょう?

    feelslikeHEAVEN

  • 73

    耐風性に優れたテントの一種にもその名を残す、1865年にマッターホルンに初めて登頂したことで知られるイギリスの登山家は誰でしょう?

    エドワード ウィンパー

  • 74

    ティグリニャ語を事実上の公用語とする、首都をアスマラに置くアフリカの国はどこでしょう?

    エリトリア

  • 75

    現在、日本で中央競馬が開催される競馬場は全部でいくつあるでしょう?

    10

  • 76

    ミカンなどをたくさん食べた時に手のひらや足の裏が黄色くなる、カロテノイド色素の過剰摂取によって発生する症状を、「ミカンの皮」を意味する言葉で何症というでしょう?

    柑皮

  • 77

    現在の日本の法令において、エスカレーターの傾斜は最大何度までと定められているでしょう?

    35

  • 78

    キルヒホッフとの共同研究でセシウムやルビジウムを発見した、理科の実験で用いられるバーナーに名を残すドイツの化学者は誰でしょう?

    ロベルト ブンゼン

  • 79

    スイス原産の大型犬で、19世紀初めにアルプスの修道院で雪山遭難者の救助犬として用いられた「バリー」が特に知られ、その修道院の名が種名の由来となったのは何でしょう?

    セントバーナード

  • 80

    合掌してお辞儀をするタイの伝統的挨拶を何というでしょう?

    ワイ

  • 81

    北海道の総合振興局・振興局のうち、唯一名称にカタカナが使われているのは何でしょう?

    オホーツク総合振興局

  • 82

    現在のイランのフーゼスターン州に位置する、かつてはアケメネス朝の政治上の首都として栄え「王の道」の起点にもなっていた古代都市はどこでしょう?

    スサ

  • 83

    ダバオを中心都市とする、フィリピン共和国を構成する島の中で2番目に大きな面積を持つ島はどこでしょう?

    ミンダナオ島

  • 84

    所得が低下したのに消費水準が変わらないという経済現象の呼び名と、歯車と爪を組み合わせて一方向のみ回転するようにし、逆方向には空回りするよう作られた歯車の一種の名前に共通する英語は何でしょう?

    ラチェット

  • 85

    鳴き声が美しく草深い野にすむことから、和歌において「これ鳴く」という言葉が「古る」や「古家」に掛かる枕詞に用いられている鳥は何でしょう?

    ウズラ

  • 86

    18世紀末にジェームズ・ハットンによって提唱され、チャールズ・ライエルの『地質学原理』によって確立された、「過去の地質現象は現在の自然現象と同じ作用で形成された」とする考えのことを、日本語で何説というでしょう?

    斉一

  • 87

    2006年に創設され、役割に応じて「地方裁量型」「保育所型」「幼稚園型」「幼保連携型」の4タイプに分けられる、就学前の子供に幼児教育と保育の両方を提供する施設は何でしょう?

    認定こども園

  • 88

    1910年8月24日、転地療養に来ていた夏目漱石が持病の胃潰瘍により吐血し一時的に危篤となった出来事を、その療養地の地名から通称で「何の大患」というでしょう?

    修善寺

  • 89

    世界バドミントン連盟が奇数年に開催している男女混合の国別対抗戦のことを、往年のインドネシアの名選手にちなんで何カップというでしょう?

    スディルマン

  • 90

    容器には栃木県名産の焼き物である益子焼が用いられている、群馬県の横川駅で荻野屋が販売する名物の駅弁は何でしょう?

    峠の釜めし

  • 91

    『淮南子』説山訓の故事を出典とする、わずかな前兆からのちに起きることを予知することのたとえを「一葉落ちて何を知る」というでしょう?

    天下の秋

  • 92

    ことわざで、どんなに優れた人でも失敗することがあることのたとえを、「非常に優れた馬」という意味の二字熟語を用いて「何の躓き」というでしょう?

    竜馬

  • 93

    ユネスコの世界遺産で、「ギョベクリ・テペ」「エフェソス」「ヒエラポリス・パムッカレ」「カッパドキア」といえば、いずれも何という国にあるでしょう?

    トルコ

  • 94

    主な著書に回顧録『航路を守れ』などがある、1975年に世界初となるインデックス・ファンドを設定したことから「インデックス・ファンドの父」と呼ばれるアメリカの実業家は誰でしょう?

    ジョン ボーグル

  • 95

    女子の体操競技で使われる平均台の幅は何cmでしょう?

    10

  • 96

    国土利用計画法において、現在地価上昇のおそれがある「監視区域」に指定されている唯一の自治体である、東京都の村はどこでしょう?

    小笠原

  • 97

    アンケートでよく用いられる「非常に同意できる」から「まったく同意できない」までの選択肢からどの程度同意できるかを選ばせる回答尺度のことを、アメリカの社会心理学者の名前から「何尺度」というでしょう?

    リッカート

  • 98

    州都をミデルブルフに置くオランダの州で、オセアニアの国・ニュージーランドの名前の由来となっているのはどこでしょう?

    ゼーラント

  • 99

    アラビア語で「うさぎ」という意味の固有名が付けられている、うさぎ座のα星は何でしょう?

    アルネブ

  • 100

    日本の地方競馬の中では唯一国際GIに格付けされている、1999年以降は毎年12月29日に大井競馬場で開催されているレースは何でしょう?

    東京大賞典