問題一覧
1
無限遠にある被写体を撮影するときにピントを合わせるためにのレンズの焦点の位置について正しいものを選びなさい。
撮像面の位置
2
次のエッチングに関する記述で、正しいものを選びなさい。
エッチングは凹版印刷である。
3
頭文字や英文字等を組み合わせて図案化したものを( )といい、古くから商標、マーク、物品などの所有権を表したりするために用いられた。
モノグラム
4
次のカプラーに関する記述で、正しいものを選びなさい。
カラーフィルムに用いられている発色剤。現像中に酸化物と反応し色素を形成する。
5
ソリッドの網点%を答えよ。
100
6
撮像素子の大きさで、36.0×24.を表すものを選びなさい。0
フルサイズ
7
次のローマ字書体が活字として制作された時代の順序に関する記述で、正しいものを選びなさい。
ゴシック→オールドローマン→モダンローマン→サンセリフ
8
撮像素子に関する記述で、間違っているものを選びなさい。
撮像素子単体は、光の色の違いを検知する。光の強さの強弱はフィルターによって補う。
9
次のカラー印刷物における平編の指定に関する記述で、間違っているものを選びなさい。
赤10%と指定した。
10
間違って本の中身をさかさまにしてくるんでしまったものを何と呼ぶか選びなさい。
グル
11
16bitカラーの色数について正しいものを選びなさい。
6万5000色
12
次の撮像素子の種類で、物理的な大きさが大きい順に並んでいるものを選びなさい。 ア 1/2.3型 イ APS-C ウ フォーサーズ
イ→ウ→ア
13
次の有効口径に関する記述で、正しいものを選びなさい。
撮影レンズの中を光が通過する最大面積。焦点距離/有効口径=レンズの開放F値。
14
次の色温度でローソクの炎の色温度として最も正しいものを選びなさい。
1900K
15
ベイヤー配列で、カラーフィルタの数が最も多い色を選びなさい。
緑
16
撮影レンズの先端かんから被写体までの撮影距離を選びなさい。
ワーキングディスタンス
17
特定の市場の需要全体に対する自社への需要の比率を( )という。
市場占有率
18
次のスキャナの入力に関する記述で、正しいものを選びなさい。
A5サイズの256階調のカラー写真の画像解像度350ppiならば、容量が約17MBである。
19
文中の文字を強調するときに、文字の上または右につける印刷を選びなさい。
ケンテン
20
モノクローム写真の網点スクリーン角度として正しいものを選びなさい。
45度
21
8×10インチのシートフィルムの通称を選びなさい。
エイトバイテン
22
モニタやプリンタなどの機能や色のさまざまな情報が記されたファイルのことを( )という。
プロファイル
23
上製本で、折を束にする順番が間違っていることを選びなさいに
乱丁
24
画角はカメラレンズの焦点距離とフィルムサイズによって決まる。同一サイズのフィルムを使用したとき、焦点距離を短くした場合に画角はどうなるか選びなさい。
広くなる
25
印刷方式で、インキ皮膜の厚い順として正しいものを選びなさい。
孔版印刷→凹版印刷→凸版印刷→平版印刷
26
プロモーションミックスは、消費者に対する積極的なコミュニケーションであるが、PR(パブリックリレーション)や( )は商品そのものの宣伝ではなく側面からの援助である。
CI
27
次の企業の4P活動に関する記述で、正しいものを選びなさい。
商品のデザインやブランドは「製品(Product)」に属する。
28
上製本で、本の中身と表紙をつなぐ役割を兼ねるものを選びなさい。
見返し
29
新聞紙へ印刷するときのスクリーン線数は65〜80ぐらいであった。現在はどのくらいか正しいものを選びなさい。
140〜200
30
酸化重合型インキは( )に触れるとすぐに反応を起こし乾燥を進める。
空気
31
次のファインダーで最もパララックスを生じるものを選びなさい。
ブライトフレームファインダー
32
JIS安全色の中でサイン(図記号)に使用される色彩のうち、防火、禁止、訊けなどを表す色は( )である。
赤
33
次の平版用インキの条件に関する記述で、間違っているものを選びなさい。
粘度が低い。
34
グラビア印刷を説明するものと異なるものを選びなさい。
現色版印刷
35
次のインキに関する記述で、正しいものを選びなさい。
平版用インキは、顔料濃度が高いものを選ぶ。
36
次のカラーの再現に関する記述で、間違っているものを選びなさいって
TVモニタは、補色を利用している。
37
製法で、1枚の紙に16ページ分が印刷されたものをページ順に折ったものを選びなさい。
折丁
38
マージナルゾーンが表れる版式は( )である。
凸版
39
次の特色インキに関する記述で、間違っているものを選びなさい。
リッチブラックのインキがある。
40
次の文字のデザイン指定に関する記述で、間違っているものを選びなさい。
網がけを選択し、濃淡の割合を指定した。
41
プロファイルの標準化を定義する委員会の略は( )である。
ICC
42
次の罫線で囲まれた角版の指定に関する記述で、正しいものを選びなさい。
四角形で囲み、ケイイキと指定する。
43
次のインキの流動性に関する記述で、間違っているものを選びなさい。
インキの分裂抵抗、いわゆる引き裂くときの抵抗性を粘弾性という。
44
次の技法に関する記述で、間違っているものを選びなさい。
プリンティングは、絵の具を紙の上に垂らし上から押さえてはがしたときにできる偶然の模様や形を得る技法である。
45
網点の均一濃度を持つフィルムを貼り込んで一定のトーンを表現することを( )という。
平網フセ
46
単版式の撮像素子に関する記述で、正しいものを選びなさい。
それぞれの画素で不足している色の情報を処理することをデモザイクという。
47
次のカットネームに関する記述で、間違っているものを選びなさい。
カットネームの行長は、図版からはみ出さないようにする。
48
文字の大きさについて、JIS規格で12ポイントは何ミリになるか選びなさい。
約4.2ミリ
49
リバーサルフィルムの濃度範囲として正しいものを選びなさい。
3.0〜3.5
50
坪量の説明で正しいものを選びなさい。
坪量=(連量/判の面積)×(1/1000)
51
写真がボケる原因を選びなさい。
絞りが小さい
52
次の記号に関する記述で、正しいものを選びなさい。
企業の商標登録されたマークをレジスタードマークという。
53
次の校正記号に関する記述で、間違っているものを選びなさい。
「分」は2つに分ける。
54
一眼レフファインダーに関する記述として正しいものを選びなさい。
撮影レンズによって、被写体の上下左右は反転する。
55
次のインキの種類に関する記述で、間違っているものを選びなさい。
ドクターによる違いがある。
56
花火や天体などの撮影に用いられる、シャッターボタンを押している間は、シャッターが開いたままになっている撮影技法の名称を選びなさい。
バルブ撮影
57
ハイライトから中間調の部分でグレーの階調再現をよくしたい場合に方法として正しいものを選びなさい。
GCR
58
プロセスカラーの4色を使ったカラー印刷は、印刷する画線などによって変更することもありますが、一般的には印刷していく順番が決まっている。正しい順番を選びなさい。
ブラック→シアン→マゼンタ→イエロー
59
用紙のサイズで、四六判の全判サイズを選びなさい。
788mm×1091mm
60
国際照明委員会の略称を選びなさい。
CIE
61
禁則処理でぶらさげ可と決めた場合、( )はぶらさげてもよい。
句読点
62
コンパクトカメラなど撮影用レンズとファインダーが異なる場合、ファインダー上の画像と撮影した画像にズレが生じる。このズレの名称を答えなさい。
パララックス
63
罫線の種類として、間違っているものを選びなさい。
平罫
64
次の記述で、正しいものを選びなさい。
線画原稿の入力倍数は等倍のほうがよい。
65
スタジオ撮影などで用いられる電球光源で、広い範囲を照明するランプを選びなさい。
フラッドランプ
66
次の横組みの本に関する記述で、正しいものを選びなさい。
左開き・左綴じ、折丁の袋が天になるように折る。
67
次のハイキーな写真原稿に関する記述で、間違っているものを選びなさい。
露出アンダーな写真である。
68
次の印刷方式に関する記述で、間違っているものを選びなさい。
凹版式は、安い印刷物に向いている。