問題一覧
1
12番両開き
60
2
誘導信号機の定位
無現示
3
鎖錠されてない転てつ機を通過する時
25
4
12番片開き
45
5
150mの分岐に付帯する曲線の制限
35
6
伝令法で、貫通ブレーキが使える時
35
7
200m分岐に付帯する曲線の制限
40
8
車両の入替
25
9
上から順に速度を書きなさい
105, 105, 100, 95, 90, 80, 75
10
入換信号機の定位
停止信号の現示
11
時隔による運転で、貫通ブレーキが使える時
25
12
分岐に付帯しない速度を書き、その後付帯しない速度を書きなさい
70, 75, 80, 85, 90, 95, 100, 105, 50, 55, 60, 65, 70, 75
13
伝令法、分岐の直線側の速度を答えなさい
25, 35, 95
14
分岐器の直線側を通過する時
95
15
進路予告機の定位 付属してある信号機の次の信号が進行定位のとき
開通している進路の現示
16
伝令法で貫通ブレーキが使えない時
25
17
250m分岐に付帯する曲線の制限
45
18
速度を答えなさい
15, 15, 25, 25, 25, 15, 25, 15
19
予定した退行で推進運転する時の制限速度
25
20
8番両開き
40
21
125m分岐に付帯する曲線
30
22
8番転てつき片開き
25
23
付帯しない曲線をの制限を書き、その後に付帯する曲線を書きなさい
30, 35, 40, 45, 50, 55, 60, 65, 25, 30, 35, 35, 40, 45, 45, 50
24
推進運転
25
25
10番両開き
50
26
16番片開き
60
27
225m分岐に付帯する曲線の制限
45
28
曲線半径125mの分岐に付帯する曲線制限
30
29
曲線半径100mの分岐に付帯する速度制限
25
30
16番両開き
75
31
進路予告器の定位 付属している次の信号機が停止定位のとき
無現示
32
14番片開き
50
33
非常運転の制限速度
15
34
10番片開き
35
35
線路、電車線路または車両の故障による退行運転の制限速度
15
36
無閉そく運転の速度
15
37
時隔による運転で、貫通プレーが使えない時
15
38
175mの分岐に付帯する曲線の制限
35