問題一覧
1
およそ40〜50%の人にこの症状が見られる。レビー小体型認知症の人は、アルツハイマー型認知症の人より十分な病識を持っていることが多く、悩みやすい
抑うつ症状
2
睡眠障害の中で、夢をみて、大きな声で寝言を叫んだり、怒ったり、怖がったり、暴れたりすること
レム睡眠行動障害
3
18〜64歳で発症する認知症の総称
若年性認知症
4
レビー小体型認知症の運動症状 ①「 」手足が震える ②「 」筋肉がこわばる ③「 」動きが少なく鈍くなる ④「 」姿勢バランスがうまく保てない 日常生活における動作や行為に大きな不便や支障が生じやすい
振戦, 筋固縮, 無動・寡動, 姿勢反射障害
5
レビー小体型認知症 脳全体に[ ]という異常物質が沈着し、 脳の[ ]や全身の「 」が障害される
レビー小体, 神経細胞, 交感神経
6
ある対象が複数存在すると誤って認識してしまうこと(例:奥さんが同一であるが複数いると思ってしまう)
重複記憶錯誤
7
高齢者に対して検査を実施する際の注意点 ・「 」、「 」の衰えに注意する ・「 」の衰えに注意する ・「 」、「 」、「 」に注意する
視覚、聴覚、動機づけ、疲労、飽き、興味の減退
8
レビー小体をみつけたのは?
フリードリッヒ・レビー
9
レビー小体型認知症の非運動症状 [ ]と[ ]障害、[ ]障害、[ ]症状
幻視, 視覚認知, 睡眠, 抑うつ
10
対象がないものを知覚すること およそ80%の人にこの症状が見られる
幻視
11
視覚認知障害に見られる症状 「 」...ゴミが虫に見える、壁の模様が人に見える
錯視
12
診察 医師による家族への問診は?
神経心理検査
13
認知症の疑いをはっきりさせる場所 「 」、「 」
物忘れ外来、メモリークリニック
14
前頭側頭型認知症の主な症状 自分勝手な「 」や「 」、社会的なルールを無視する行動が見られることが多い。毎日決まった行動を「 」、同じ言葉を「 」する。
発言, 行動, 繰り返したり
15
レビー小体型認知症の主な症状 [ ]症状、[ ]と[ ]障害、認知機能の低下
パーキンソン, 幻視, 視覚認知
16
医師による本人への問診は?
心理検査
17
パーキンソン病とは 約[ ]割の人にパーキンソン症状が見られる 自律神経系や脳の神経細胞がゆっくりと変性し、障害される進行性の病気
7
18
MMSEの作者と最高得点は?また、認知症の疑いがあるボーダーラインは?
フォルスタイン、30点、23点以下
19
長谷川式認知症スケールの作者と最高点は?また、認知症の疑いがあるボーダーラインは?
長谷川和夫、30点、20点以下
20
①診察 ↓ ②「 」、「 」 ↓ ③診察
画像検査、身体検査
21
レビー小体型認知症 (一般型)70歳前後で発病することが多く、[ ]に多い傾向 日や時間帯によって、認知が[ ]する
男性, 変動
22
視覚認知障害の症状で 相手の姿・形は認識できるものの、”中身が誰か他の人と入れ替わっている”と思い込む現象
カプグラ症候群