問題一覧
1
食欲増進するホルモンは?
グレリン
2
標準体重=
22×身長²
3
隠れ肥満とは?
脂肪量が多いだけでなく、筋肉などの除脂肪が少なくなったために、見かけは痩せているにもかかわらず、体脂肪率が正常以上の状態を示す肥満。
4
BMI=
体重÷身長²
5
ウォーキングの消費カロリー=
体重×距離×0.5
6
メタボはなんの対象?
特定保健指導
7
メタボの基準は?
腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上で、血圧、血中脂質、血糖のうち2項目以上の数値が高い場合。1項目の場合は予備群
8
食欲抑制するホルモンは?
レプチン
9
肥満の臨床的(原因による)分類を2つあげよ
単純性肥満、症候性肥満
10
メタボは何の略?
メタボリックシンドローム
11
肥満とは?
身体に脂肪組織が過剰に蓄積した状態
12
リンゴ型肥満の特徴は?
内臓脂肪型の肥満 上半身肥満 男性に多い 生活習慣病の危険大
13
洋ナシ型肥満の特徴は?
皮下脂肪型の肥満 下半身肥満 女性に多い 生活習慣病の危険少
14
特異動的作用とは?
食事中、食後にエネルギー消費が亢進する状態
15
ランニングの消費カロリー=
体重×距離
16
単純性肥満の成因とは?
遺伝的要因、社会的・環境的要因、心理的要因、食習慣、運動不足
17
隠れメタボはなんの対象?
非肥満保健指導
18
満腹中枢は?
視床下部腹内側核
19
一日の消費エネルギーの求め方は?
基礎代謝+特異動的作用+身体活動
20
摂食中枢は?
外側視床下部
21
基礎代謝とは?
生命維持活動に必要な最低限のエネルギー消費量