暗記メーカー
ログイン
14日作成
  • わかな

  • 問題数 20 • 7/14/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    米 たんぱく質含量が多い

    陸稲

  • 2

    米 脂質含量が多い

    胚芽米

  • 3

    日本食品標準成分表において、うるち米ともち米は同項目として収載されている

  • 4

    強力粉は○○小麦から製造される

    硬質

  • 5

    小麦の主な構成でんぷん

    アミロペクチン

  • 6

    大麦の主なたんぱく質

    ホルデイン

  • 7

    小麦粉の等級は○○含量に基づく

    灰分

  • 8

    グルテン形成を促進する

  • 9

    低温下ではグルテン形成が促進されない

  • 10

    シューの膨化は生地内部に発生した水蒸気の圧力による

  • 11

    ドウをねかす時間を長くすると 伸長性は(増す・減少する) 伸長抵抗は(増す・減少する)

    増す, 減少する

  • 12

    ルウは150~160℃で加熱するとデキストリンを生じる

  • 13

    じゃがいもの食用部

    根茎

  • 14

    さといもの粘性物質

    ガラクタン

  • 15

    ポリグルタミン酸は○○の粘性物質である

    納豆

  • 16

    ほうれんそうのシュウ酸は、腸管でのカルシウム吸収を

    阻害する

  • 17

    にんじんのβ-カロテンは光照射によって色調が変化する

  • 18

    なすのナスニン(色素)は金属イオンに対するキレート作用で

    安定する

  • 19

    大根のイソチオシアネート

    ミロシナーゼの作用により生成

  • 20

    きゅうりのノナジエナールは

    リポキシゲナーゼの作用で生成