暗記メーカー
ログイン
コンピュータネットワーク Lec3
  • 植田芳樹

  • 問題数 23 • 6/3/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    OSI参照モデルの第7層

    応用層

  • 2

    ARPANET以来のメッセージアプリケーション

    E-mail

  • 3

    いわゆるメールソフト

    UA

  • 4

    メールサーバ、メッセージの転送をSMTPを使って行う

    MTA

  • 5

    インターネットにおけるさまざまなプロトコルやデータ形式に関する定義文書

    RFC

  • 6

    インターネットで利用される技術を標準化する組織

    IETF

  • 7

    かつては電子メールにはASCIIテキスト(英数文字)しか記述できなかった→日本国内にはJIS7bit符号をISO-2022ページングを使って独自利用していた(ISO-2022-jp)

    MIME

  • 8

    1989年CERN(欧州原子核研究機構)で開発。遠隔地にいる研究者同士が計測データを効率よく閲覧しあうため開発。

    WWW

  • 9

    下位層にTCP/IPを用いる応用層プロトコル

    HTTP

  • 10

    WWWを用いたコンテンツ配信。クライアントではコピーを保存しない

    ストリーミング

  • 11

    WWWを用いたコンテンツ配信。クライアントでコピーを持つ

    ダウンロード

  • 12

    コンテンツをサーバに蓄積せずに、連続的にクライアントに送信し、クライアントはそれを受信後再生する

    非蓄積型

  • 13

    ユーザの要求に応じて指定されたコンテンツを配信

    蓄積型

  • 14

    再生、停止などの制御を行うためのプロトコル

    RTSP

  • 15

    実際の映像音声データを送受信するためのプロトコル

    RTP

  • 16

    第3層(ネットワーク層)においてパケットの宛先や送信元を指摘するための識別子

    IPアドレス

  • 17

    完全就職ドメイン名

    FQDN

  • 18

    ドメイン名とIPアドレスの対応関係を管理

    DNS

  • 19

    クライアントの代わりにルートサーバなどのDNSサーバに問い合わせを行うDNSサーバ

    Cacheサーバ

  • 20

    あるドメインの情報について権限を持つサーバ

    Primaryサーバ

  • 21

    Primaryからの情報のコピーを持つサーバ

    Secondaryサーバ

  • 22

    階層化されたドメイン空間中のあるノード以下の集合

    DNSゾーン

  • 23

    自ドメインのサブドメインに関する応答は、下位のDNSサーバに◯◯◯◯することができる

    権限委譲