暗記メーカー
ログイン
第3回(歴史・人名)
  • みゅう

  • 問題数 23 • 12/9/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    聖徳太子 593年「 」の制

    四箇院

  • 2

    聖徳太子 593年 四箇院の制 「1」 仏法修行の道場 「2」病者に薬を施す 「3」病気の物を収容し、病気を癒す 「4」身寄りのないものや年老いたものを収容する

    敬田院, 施薬院, 療病院, 悲田院

  • 3

    1869年 松方正義 「 」

    日田養育館

  • 4

    1871年 捨て子を養育したら米貰えるやつ

    棄児養育給与方

  • 5

    棄児給与方は何年? (捨て子を養育したら米貰えるやつ)

    1871

  • 6

    1873年 3つ子出産の貧困者への「 」

    養育料給与方

  • 7

    恤救規則は何年?

    1874

  • 8

    1874年 経済的に困ってる人を助ける法律

    恤救規則

  • 9

    1887年 石井十次が建てたやつ

    岡山孤児院

  • 10

    1909年 石井十次が開所した学校と保育所

    愛染橋夜学校, 愛染橋保育所

  • 11

    日本初の保育所建てた人だれ?

    赤沢鍾美

  • 12

    赤沢鍾美 仲子 1890年 「 学校」を開設 ※学校、有で記述 ・学校の中に保育所あるやつ ・後に「守孤扶独幼稚児保護会」と名付けられる

    私塾新潟静修学校

  • 13

    日本初の知的障害児施設を建てた人は? 「孤女学院」のちに「滝野川学園」

    石井亮一

  • 14

    石井亮一が建てた知的障害児施設「孤女学院」の後の名前

    滝野川学園

  • 15

    非行少年の保護教育 児童自立支援施設の原型である「家庭学校」の創設者は?

    留岡幸助

  • 16

    留岡幸助が建てた児童自立支援施設の原型

    家庭学校

  • 17

    1900年 日本初の貧民幼稚園「二葉幼稚園」を設立 1906年 「時間からすると孤児院のようでもあり、よく遊ばせるという点からすると幼稚園」 1916年「二葉保育園」に改称

    野口幽香

  • 18

    1945年「 対策要綱」 戦争で孤児になった子達を保護 ※全部含めて記述

    戦災孤児等保護対策要綱

  • 19

    1946年 糸賀一雄 「 」の設立

    近江学園

  • 20

    1963年 糸賀一雄 「 学園」 ※全部含めて記述

    びわこ学園

  • 21

    「エリザベス・サンダースホーム」 ハーフの子達を保護養育

    澤田美嘉

  • 22

    1947年

    児童福祉法

  • 23

    第1条 すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない。「 」は、ひとしくその生活を保障され、愛護されなければならない。 第2条 国及び地方公共団体は、児童の保護者ととも に、児童を心身ともに健やかに育成する責任を負う

    すべて児童