暗記メーカー
ログイン
愛玩動物飼養管理士(人)
  • しももつき

  • 問題数 25 • 10/19/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    世界の風土を「砂漠型」「牧場型」「モンスーン型」の3つに分類

    和辻哲郎

  • 2

    人間が従うべき道徳法則は定言命法の形をとらなければならない

    イマヌエル・カント

  • 3

    動物には理性がないから人間に利用されるために存在する。理性を最高原理とする。

    アリストテレス

  • 4

    人間は食べるために動物を殺しても、まだ、どのように利用しても神の法に反しない「神学大全」

    トマス・アクィナス

  • 5

    「動物は自動機械である」「動物機械論」

    ルネ・デカルト

  • 6

    最大多数の最大幸福 功利主義 幸福の増大とともに苦痛を減らす行為が道徳的で善

    ジェレミー・ベンサム

  • 7

    「功利性の原理」を唱えた

    ジョン・スチュアート・ミル

  • 8

    生命への畏敬の理念の確立に導く

    アルベルト・シュバイツァー

  • 9

    「家畜の虐待と不適当取り扱い防止条例」世界市場で最初の「動物虐待防止会を提出」(英)

    リチャード・マーチン

  • 10

    アメリカのニューヨークで「動物虐待防止会」を成立

    ヘンリー・バーグ

  • 11

    東京に動物虐待防止会を設立 キリスト教の牧師

    広井辰太郎

  • 12

    人間が権利を持っていれば動物も権利を持っている「動物の権利」「制限された自由」

    ヘンリー・ソルト

  • 13

    「アニマル・マシーン」

    ルース・ハリソン

  • 14

    動物を利用してきたがそれは道徳に違反する行為である「動物の解放」

    ピーター・シンガー

  • 15

    動物と人間の連続性を主張「進化論」

    チャールズ・ダーウィン

  • 16

    人間の行動を「法」と「道徳」とに分け、両者を総合したものを「人倫」と呼んだ

    ゲオルク・ウィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル

  • 17

    制限された自由を人間も動物も等しく持っている

    ハーバード・スペンサー

  • 18

    大切にしなければならないのは、ただ生きることではなく、よく生きることだ

    ソクラテス

  • 19

    全ての痛みを感じる生き物に対して同情することが道徳的な態度である

    アルトゥル・ショーペンハウアー

  • 20

    日本人道会を設立(2人)

    新渡戸万里, バーネット大佐夫人

  • 21

    動物愛は人類愛の延長である 良い動物文芸が盛んになれば、愛護運動も盛んになる

    新渡戸稲造

  • 22

    動物文学を創刊 動物文学会を創立

    平岩米吉

  • 23

    社団法人日本動物愛護協会の初代会長

    ガスコイン駐日イギリス大使夫人

  • 24

    全ての生きて動くものはあなたがたの食物となるであろうとする旧約聖書

    創世記

  • 25

    人の精神療法や動物の力を活用することができるとしたアメリカの臨床心理学者

    ボリス・レビンソン