問題一覧
1
ムハンマドが住んでいた都市を答えよ
メッカ
2
イスラム教の聖典を答えよ
コーラン
3
メッカで迫害を受けたムハンマドがメディナに移住した年を答えよ
622年
4
622年にムハンマドが移住した都市を答えよ
メディナ
5
ムハンマドのメディナ移住の通称を答えよ
ヒジュラ
6
ヒジュラの年は何に設定されたか答えよ
イスラム暦の紀元元年
7
イスラム教徒の共同体の別名を答えよ
ウンマ
8
ムスリムの政治的指導者の呼び名を答えよ
カリフ
9
イスラム法学者の呼び名を答えよ
ウラマー
10
初期4人までのカリフの時代を答えよ
正統カリフ時代
11
正統カリフ時代の首都を答えよ
メディナ
12
アラブ人がササン朝ペルシア帝国に勝利した戦いを答えよ
ニハーヴァンド
13
ムスリムの信仰と戒律の総称を答えよ
六信五行
14
第4代カリフを答えよ
アリー
15
アリーの後にカリフの地位を奪った人物を答えよ
ムアーウィア
16
ムアーウィアが開いた王朝を答えよ
ウマイヤ朝
17
ウマイヤ朝の創始者を答えよ
ムアーウィア
18
イベリア半島で最後にウマイヤ朝によって滅ぼされた国を答えよ
西ゴート王国
19
西ゴート王国はどこに位置するか答えよ
イベリア半島
20
ウマイヤ朝とヨーロッパ連合軍が激突した戦いを答えよ
トゥール=ポワティエ間
21
トゥール=ポワティエ間の戦いで負けた軍勢を答えよ
ウマイヤ朝
22
ウマイヤ朝の公用語を答えよ
アラビア語
23
イスラム教に改宗した被征服民を答えよ
マワーリー
24
イスラム教に改宗しなかった被征服民を答えよ
ジンミー
25
ウマイヤ朝が被征服民に課した税を答えよ
ハラージュ, ジズヤ
26
ウマイヤ朝での地租を答えよ
ハラージュ
27
ウマイヤ朝での人頭税を答えよ
ジズヤ
28
イスラム教における少数派を答えよ
シーア
29
アリーの子孫のみをイスラムの指導者と認める派閥を答えよ
シーア
30
現在のイランとその周辺に在住する派閥を答えよ
シーア
31
イスラム教における多数派を答えよ
スンナ
32
シーア派における指導者の呼び名を答えよ
イマーム
33
歴代のカリフの権威を認める派閥を答えよ
スンナ
34
ウマイヤ朝に不満を持ち革命の原動力となった勢力をすべて答えよ
マワーリー, シーア
35
ウマイヤ朝が滅亡した年を答えよ
750年
36
ウマイヤ朝の後に成立したイスラム王朝を答えよ
アッバース朝
37
土地を制服したイスラム軍人が建てた都市を答えよ
ミスル
38
アッバース朝のイスラム教徒が課された税を答えよ
ハラージュ
39
アッバース朝においてすべてのイスラム教徒に対して廃止された税を答えよ
ジズヤ
40
アッバース朝の首都を答えよ
バグダッド
41
ウマイヤ朝の首都を答えよ
ダマスクス
42
751年にアッバース朝が唐軍を破った戦いを答えよ
タラス河畔
43
タラス河畔の戦いが起きた年を答えよ
751年
44
タラス河畔の戦いの後にイスラム世界に広まったものを答えよ
製紙法
45
アッバース朝の最盛期のカリフを答えよ
ハールーン=アッラシード
46
広州まで続く海路ができた港を答えよ
バスラ
47
イスラム教の礼拝堂を答えよ
モスク
48
イスラム教の学院を答えよ
マドラサ
49
モスクやマドラサの建設・維持に使われた有権者の寄進を答えよ
ワクフ
50
イスラム世界の市場を答えよ
スーク, バザール
51
9世紀に建てられた、ギリシア語の文献をアラビア語に翻訳した書物が保存されていた施設を答えよ
知恵の館
52
アラビア語諸文献をラテン語に翻訳していた場所を答えよ
トレド・シチリア島
53
イスラム商人が使った船を答えよ
ダウ
54
バスラ〜広州間の海の道が開かれたのは、どこの海峡が通航可能になったことがきっかけか答えよ
マラッカ
55
世界旅行を達成したイスラム教徒を答えよ
イブン=バットゥータ
56
知恵の館建設の際に活躍したキリスト教の派閥を答えよ
ネストリウス
57
トルコ人の奴隷傭兵の呼び名を答えよ
マムルーク
58
1055年にバグダッドに入城したトルコ系の王朝を答えよ
セルジューク朝
59
セルジューク朝がバグダッドに入城した年を答えよ
1055年
60
1055年にセルジューク朝がアッバース朝のカリフから受けた称号を答えよ
スルタン
61
ニジェール川流域に繁栄した黒人王国を答えよ
ガーナ
62
ガーナ王国付近に流れる川を答えよ
ニジェール
63
サハラ砂漠を渡るラクダの隊商の呼び名を答えよ
キャラバン
64
13世紀に黒人のイスラム国家として誕生した国を答えよ
マリ
65
マリ王国が繁栄するきっかけとなった交易を答えよ
塩金交易
66
マリ王国の交易の中心都市を答えよ
トンブクトゥ
67
マリ王国最盛期の王を答えよ
マンサ=ムーサ
68
15世紀に誕生したアフリカの王国を答えよ
ソンガイ
69
ソンガイ王国の首都を答えよ
ガオ
70
ソンガイ王国でイスラムの学術都市として発展した都市を答えよ
トンブクトゥ, ジェンネ
71
ソンガイ王国を滅ぼした国を答えよ
モロッコ
72
イスラム商人がアフリカ東海岸に建設した交易の拠点都市を答えよ
マリンディ, モンバサ, ザンジバル, キルワ
73
イスラムとの交流によってアフリカ東海岸で形成された文化を答えよ
スワヒリ
74
14世紀頃に最盛期を迎えたアフリカ東海岸の王国を答えよ
モノモタパ
75
モノモタパ王国の都と考えられている都市を答えよ
大ジンバブエ
76
16世紀以降のイスラム世界は3帝国に統合されたが、それぞれの名を答えよ
オスマン帝国, サファビー朝, ムガール帝国
77
ビザンツ帝国を滅ぼしたオスマン帝国の王を答えよ
メフメト2世
78
メフメト2世がビザンツ帝国を滅ぼした年を答えよ
1453年
79
オスマン帝国がコンスタンティノープルを改名した後の名を答えよ
イスタンブール
80
オスマン帝国に滅ぼされたエジプトの王朝を答えよ
マムルーク朝
81
オスマン帝国最盛期のスルタンを答えよ
スレイマン1世
82
スレイマン1世が起こした、ヨーロッパを震撼させた事件を答えよ
第1次ウィーン包囲
83
オスマン帝国がヨーロッパ連合軍に勝利し、地中海の制海権を掌握した海戦を答えよ
プレヴェザ
84
オスマン帝国がヨーロッパ連合軍に敗れた海戦を答えよ
レパント
85
1683年、オスマン帝国がヨーロッパ連合軍に大敗した戦いを答えよ
第2次ウィーン包囲
86
第2次ウィーン包囲が起きた年を答えよ
1683年
87
スルタン直属の奴隷兵からなる鉄砲隊を答えよ
イェニチェリ
88
オスマン帝国で導入された、兵士たちに軍役を義務付けた代わりに土地の徴税権を与えた制度を答えよ
ティマール制
89
ジズヤの課税と引き換えに宗教ごとの自治を認めたオスマン帝国の制度を答えよ
ミレット制
90
オスマン帝国がヨーロッパの貿易商人に与えた治外法権の呼び名を答えよ
カピチュレーション