問題一覧
1
リンパ器官でないものはどれか
副腎
2
ハムスターの歯についての記述で正しいものをひとつ選びなさい
切歯と後白歯しかなく、切歯のみ常生歯なので生涯伸び続ける
3
吸気によって取り込まれた空気の流れについて正しいものをひとつ選びなさい。
喉頭→気管→気管支→細気管支→肺胞管→肺胞
4
老化した赤血球か破壊される部位はどこか
脾臓
5
イヌおよびネコの臼歯は鋭く尖っているために、なんと呼ぶか
裂肉歯
6
胃粘膜にある主細胞から分泌される胃液は?
ペプシノーゲン
7
気管内に飲食物が入らないように防ぐ弾性軟骨器官はどれか
咽頭蓋
8
犬の皮下に存在して触診可能なリンパ節の正しい組み合わせはどれか
膝窩リンパ節 下顎リンパ節
9
歯根部の最外層を構成する組織は?
セメント質
10
消化管の順序として正しいものは?
口腔→食道→胃→十二指腸→空調→回腸→盲腸→結腸→直腸→肛門
11
鳥類のガス交換(外呼吸)が行われる部分は?
傍気管支
12
正しい記述はどれか
血管内の血しょうは組織中では組織液となる
13
ウサギやモルモットの歯の特徴として正しいものを選びなさい
切歯と臼歯の間に槽間縁がある
14
塩素を含む酸性の消化管分泌液は?
胃液
15
鳥類が骨格の重さを軽減させて飛行を助ける器官は?
気嚢
16
小腸から吸収された脂質が入る部位はどこか
リンパ毛細管
17
歯冠の最外層を構成する組織はどれか
エナメル質
18
大腸の組み合わせとして正しいものは?
盲腸 結腸 直腸
19
鳥類には存在せず肺が拡張する際に必要なものは?
気嚢
20
イヌにもネコにもないリンパ器官はどれか
ファブリキウス嚢