暗記メーカー
ログイン
MC2一回目
  • 正二郎ふんどしまる

  • 問題数 35 • 5/11/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ゲノムは何ゲノムと何ゲノムに分けられるか

    核, ミトコンドリア

  • 2

    ミトコンドリアゲノムは何状か

    環状

  • 3

    DNAの骨格全てを選択しろ

    デオキシリボース, リン酸

  • 4

    ヒトの核型は2n=

    46

  • 5

    ヒトの染色体は小さい構造から二重螺旋構造→〜→〜である。

    ヌクレオソーム, クロマチンループ

  • 6

    〜はクロマチンを構成する基本単位で〜からなる

    ヌクレオソーム, ヒストン8量体

  • 7

    染色体構造の安全性を確保する染色体の端にある部分

    テロメア

  • 8

    テロメアを維持する酵素を選択せよ

    テロメラーゼ

  • 9

    細胞分裂の際の一次狭窄を作る部分

    セントロメア

  • 10

    画像の問題を答えよ

    d

  • 11

    細胞周期で染色体の凝縮が始まり中心体形成が起こる時期

    前期

  • 12

    細胞周期で核膜が消失する時期

    前中期

  • 13

    細胞周期で染色体が赤道面に整列する時期

    中期

  • 14

    細胞周期で姉妹染色分体が移動する時期

    後期

  • 15

    相同染色体の〜によって二価染色体が形成することにより〜が発生する

    対合, 相同組換え

  • 16

    相同組み換えは第二減数分裂では起きない理由を答えよ

    対合形成がないため交叉が起こらないため

  • 17

    卵は思春期まで分裂〜期で休止する

    前期

  • 18

    画像の問題に答えよ

    e

  • 19

    ヒトのゲノムの内〜配列と〜配列が50%ずつ分けられる

    反復DNA, 単一コピーDNA

  • 20

    ゲノム内で動く遺伝因子は大体〜%占める

    40

  • 21

    タンパク質をコードする遺伝子は〜個である

    2万

  • 22

    非コードRNA遺伝子の数は〜個である

    72万

  • 23

    遺伝子は〜と〜からなる

    エクソン, イントロン

  • 24

    エクソンの〜側に転写開始点があり、その上流に〜があり基本転写因子やRNAポリメラーゼが結合する

    5, プロモーター

  • 25

    エクソンの3‘側には〜がある

    ポリアデニル化シグナル

  • 26

    〜は転写を促進する領域で〜が転写を抑制する領域である。

    エンハンサー, サイレンサー

  • 27

    個々の遺伝子発現を抑制する領域。

    インシュレーター

  • 28

    同じ遺伝子ファミリーの遺伝群の発現を総括的に制御する領域

    遺伝子座制御領域

  • 29

    rRNAは〜の構成に関わる

    リボソーム

  • 30

    アミノ酸を運搬するRNAは〜である

    tRNA

  • 31

    snRNAは〜と〜の維持に関わる

    スプライシング, テロメア

  • 32

    標的mRNAの発現抑制をするRNAは

    miRNA

  • 33

    核内ボディ形成やx染色体不活性化を行うRNAは

    IncRNA

  • 34

    プロセシングを受けていない偽遺伝子は分節重複などにより増え、〜を生じタンパク質が作れない

    突然変異

  • 35

    プロセシングを受けた偽遺伝子はmRNAが〜によってDNAに組み込まれるが、〜がないため発現することができない

    逆転写酵素, プロモーター