暗記メーカー
ログイン
現代文単語ノート 3年1学期期末
  • 森彩葉

  • 問題数 40 • 10/6/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    意地を張り自分の考えや態度を変えない様子。

    頑な(だ)

  • 2

    つまらないことに意地を張り、考えを変えないこと。

    意固地(いこじ)

  • 3

    すべきことを怠けて、成果の身を求めること。

    横着(おうちゃく)

  • 4

    不機嫌な顔つき。ふくれっつら。

    仏頂面(ぶっちょうづら)

  • 5

    相手の気持ちを全く無視するかのような様子。

    つれない

  • 6

    どうしようもなく困りきること。

    閉口(へいこう)

  • 7

    ありふれていてつまらないこと。

    陳腐(ちんぷ)

  • 8

    細かい点まで調べ、知ろうとすること。

    詮索(せんさく)

  • 9

    互いに自説を主張してゆずらずに起こる争い。

    確執(かくしつ)

  • 10

    強いショックなどで、思考が混乱すること。

    錯乱(さくらん)

  • 11

    よく考えずに物事を行う様子。

    軽率(けいそつ)

  • 12

    得意げに見せびらかすこと。

    誇示(こじ)

  • 13

    自分をつまらない人間だと軽蔑すること。

    自嘲(じちょう)

  • 14

    ぐずぐずしていて、決断力がにぶい様子。

    優柔不断(ゆうじゅうふだん)

  • 15

    自分のしたことを悔やみ、反省すること。

    悔恨(かいこん)

  • 16

    価値や内容がないこと。むなしくなること。

    空虚(くうきょ)

  • 17

    さきゆきが心配なこと。

    懸念(けねん)

  • 18

    ものの言い方や批評が手厳しいこと。

    辛辣(しんらつ)

  • 19

    威張って、偉そうな態度をとること。

    尊大(そんだい)

  • 20

    口汚い悪口で相手を責めること。

    罵倒(ばとう)

  • 21

    自分が優れていると思い上がった様子。

    高慢(こうまん)

  • 22

    つきあいが途絶えがちになること。

    疎遠(そえん)

  • 23

    なんらかの意図があり、わざとすること。

    故意(こい)

  • 24

    根拠のない理想を事実だと信じる心的傾向。

    妄想(もうそう)

  • 25

    自分の発言や行動を慎むこと。

    自重(じちょう)

  • 26

    心を奪われて、ぼんやりすること。

    放心(ほうしん)

  • 27

    筋道が通らないことを無理に通そうとする様子。

    理不尽(りふじん)

  • 28

    品性が下劣で嘆かわしい様子。

    浅ましい

  • 29

    うまくいかないのではないかと心配すること。

    危惧(きぐ)

  • 30

    人をばかにすること。見下してさげすむこと。

    侮蔑(ぶべつ)

  • 31

    1か所にすっかり落ち着いて何かを行う。

    腰を据える

  • 32

    忘れることがないように深く心にとどめる。

    肝に銘じる

  • 33

    相手の弱みに付け込む。

    足下を見る

  • 34

    相手への不満や、意外な気持ちを表す動作をする。

    肩をすくめる

  • 35

    露骨すぎて、味わいも含みもない。

    身もふたもない

  • 36

    ちょっとした言葉や失敗を挙げ、相手を責める。

    揚げ足をとる

  • 37

    突然のことに驚きあわてる。

    面食らう

  • 38

    がっかりして興味を失うような顔つきをする。

    鼻白む

  • 39

    とても褒められるなどして照れくさい。

    面映ゆい

  • 40

    相手にするほどでもないと、問題にしない。

    歯牙にもかけない