問題一覧
1
太陽のエネルギーを生み出している反応は
核融合反応
2
アインシュタインの式を書け
E=mc²
3
太陽が1秒間に出すエネルギーは、広島型原爆何個分
5兆個分
4
太陽の寿命は何億年
100億年
5
太陽の表面温度は、何という法則から求めた
ステファン・ボルツマンの法則
6
太陽の表面温度は何K
5770K
7
太陽大気の下層部をなんという
彩層
8
コロナの温度は何K以上
100万K以上
9
フレアの発生により地球の人工衛星や電波通信に発生する障害を何現象という
デリンジャー現象
10
太陽からの荷電粒子が地球に到着して極地方で発生発光現象は
オーロラ
11
数万年から10万年周期の気候変動を何サイクルという
ミランコビッチサイクル
12
太陽の最も短い活動周期は何年周期
11年周期
13
現在の太陽の活動はサイクル何番目
25番目
14
1645年~1715年の期間の太陽の活動低下期間をなんという
マウンダー極小期
15
月と地球の間の距離は約何km
約38万km
16
月は毎年どのくらい地球から遠ざかっている
3.8cm
17
満月の高度が高いのは夏か冬か
夏
18
月の成因の有力説は
ジャイアント・インパクト説
19
原子地球に衝突したとされる天体の名は
テイア
20
月の表面の細かい砂のことをなんという
レゴリス
21
地球の岩石で最も古いものが見つかった場所は
月
22
2020年に月の岩石を採取した国は
中国
23
月からは年間どのくらいの量の水が放出されている
220t