暗記メーカー
ログイン
【5.5】レジスタンストレーニング例
  • 森本史音

  • 問題数 54 • 7/29/2023

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ベントニーシットアップの主動筋と動作、エラー動作

    腹直筋、胸椎と腰椎の屈曲 起こす動作で足が離れる 下げる動作で臀部が離れる

  • 2

    名称と主動筋と動作、エラー動作

    マシーンアブドミナルクランチ 腹直筋 胸椎腰椎の屈曲 起こす時、臀部が離れる 脚の動きを使って上体を起こす

  • 3

    名称と主動筋とあげる時の動作、エラー動作

    ベントオーバーロウ 広背筋、三角筋後部、大円筋(脇の下あたり)、菱形筋(りょうけいきん=肩甲骨と脊柱の間) 肩関節の伸展、肩甲骨の内展 肘関節の屈曲 背中が丸まる 膝の伸展(反動)を使う

  • 4

    ラットプルダウンの主動筋と動作、エラー動作

    広背筋、三角筋後部、大円筋、菱形筋 肩関節の伸展、内転 肩甲骨の内転 肘関節の屈曲 体を曲げたりそらす オープングリップ❌ 肘が伸展しきらない バーを首の後ろへ引く

  • 5

    名称と主動筋と動作、エラー動作

    ロープーリー シーティッドロウ 広背筋、大円筋、三角筋後部、菱形筋 肩関節の伸展 肩甲骨の内転 肘関節の屈曲 ハンドルを巻き上げる 上体を後傾したり前傾したりする。

  • 6

    名称と主動筋と動作、エラー動作

    バイセプスカール 上腕二頭筋、上腕筋、腕橈骨筋 肘関節の屈曲 肘を固定していない。 肩をすくめて行う 反動を使う 屈曲伸展が不十分

  • 7

    名称と主動筋と動作、エラー動作

    ライイングトライセップスエクステンション 上腕三頭筋 肘関節の伸展 肘を固定していない 上腕と床が90度でない 臀部がシートから離れる

  • 8

    名称と主動筋と動作、エラー動作

    トライセップスプッシュダウン 上腕三頭筋 肘関節の伸展 体が丸まる 両肘が体から離れる 両肘を強く固定する

  • 9

    また、立って行う際はどこがメインに働くかもかくこと。 また、座った上体(膝を曲げた状態)だとどこがメインに働くか

    スタンディングカーフレイズ 下腿三頭筋の腓腹筋 座った状態はヒラメ筋 脚関節の底屈 反動を使う 膝を固定していない。 小指側や親指側に力がかかる

  • 10

    バーベルベンチプレス 大胸筋、上腕三頭筋、三角筋前部、(小胸筋、前鋸筋←ぜんきょ) 肩関節の水平内転、屈曲、外転、内旋 肘関節の伸展 臀部、頭部が離れる バーベルを跳ね上げる 肘の真上に拳がない 腕を広げすぎる

  • 11

    ダンベルフライ

    補助トレーニング 大胸筋、三角筋前部 肩関節の水平内転 ダンベルが胸より低くなる。 肘を曲げ伸ばしする 頭部が離れる

  • 12

    ダンベルフライのマシンバージョン

    ペックデック 主動筋、動作はダンベルフライと同じ。 ハンドルを手のひらで押す。 体が丸まる 反動をつける シートが肩と拳の位置が平行にならない。

  • 13

    ベンチプレスのマシンバージョン

    バーティカルチェストプレス 主動筋と動作はベンチプレスと同じ 体を丸める 膝をロックする(伸ばし切る) シートが拳と肩の高さが平行になるようになっていない。

  • 14

    レッグプレス

    大臀筋、ハムストリングス 大腿四頭筋、下腿三頭筋 股関節の伸展、膝関節の伸展 脚関節の底屈 臀部が離れる かかとが浮く 膝をロックする ハンドルから手を離す

  • 15

    バックスクワット

    大臀筋、ハムストリングス、大腿四頭筋、下腿三頭筋 股関節の伸展 膝関節の伸展 脚関節の底屈 かかとが浮く 肘がうち、そとに向きすぎ

  • 16

    通常のバーの持ち方のことを 何ポジションか

    パラレルアームポジション

  • 17

    腕が太すぎて通常の持ち方ができない。 何ポジション?

    クロスアームポジション 上からバーを押さえるように。 (フロントスクワットなど)

  • 18

    これは?

    ハイバースクワット 通常はこちらの方が推奨されている。

  • 19

    これは?

    ロウバースクワット 僧帽筋と肩甲骨の間くらい。 前傾姿勢になる分大腿四頭筋がより鍛えられる。

  • 20

    これは

    フロントスクワット 大臀筋、ハムストリングス、大腿四頭筋、下腿三頭筋 股関節の伸展 膝関節の伸展 脚関節の底屈

  • 21

    これは?

    フォワードランジ 大臀筋 ハムストリングス 大腿四頭筋 下腿三頭筋 股関節の伸展 膝関節の伸展 脚関節の底屈 膝がつま先より前に出る 後方へ素早く引く 体が丸まる 体をニュートラル(まっすぐ)保てない 膝が内側に動きすぎる。

  • 22

    レッグエクステンション

    大腿四頭筋 膝関節の伸展 臀部がシートから離れる 体を後ろに引いて動作を行う 膝を強くロックする

  • 23

    レッグカール

    ハムストリングス 膝関節の屈曲 大臀部がシートから離れる 反動を使う 股関節の前面がシートから離れる

  • 24

    ショルダープレス (ストラクチュアルエクササイズ)

    三角筋前、中部 僧帽筋 上腕三頭筋 肩関節の屈曲、外転、肘関節の伸展 背中をそらしすぎる 脚の力(反動)を使う 体が垂直でない 体がシートから離れすぎる

  • 25

    ダンベルサイドレイズ (別名も)

    ラテラルレイズ 三角筋中部 僧帽筋 肩関節の外転 肩をすくめる 膝を曲げ伸ばしする 体が前後に動く

  • 26

    これを

    パワークリーン ファーストプル(床から膝) スクープ(トランジション)膝から太もも中央 セカンドプル(太ももから真上に) キャッチ

  • 27

    パワークリーンでセカンドプル時、股関節、膝関節、足首を全て伸展すること。

    トリプルエクステンション

  • 28

    これを

    パワースナッチ ファーストプル スクープ(トランジション) セカンドプル キャッチ

  • 29

    これを

    プッシュプレス ディップ(しゃがむ)ドライブ(跳ね上げる)キャッチ

  • 30

    これを

    ジャークプレス バーベルの下に潜り込む。 膝を最後少し曲げる。

  • 31

    これを

    プッシュジャーク ディップ ドライブ キャッチ リカバリー

  • 32

    パワークリーンの動作、エラー動作は

    股関節、膝関節の伸展 脚関節の底屈 肩関節の屈曲、⭐️ 外旋、肘関節の屈曲など 膝を最初に伸ばしすぎる。 バーが体から離れすぎる⭐︎ 腕力であげる ファーストプルで、肩より先に股関節が上がる。 ベントオーバーロウのように体を寝かしすぎる

  • 33

    特異的な動作とは?

    動きが似ている動作ということ。

  • 34

    ラテラルレイズのグリップは

    ニュートラルグリップ(完璧に平行なわけではないので。)

  • 35

    トリプルエクステンションを行う局面は

    セカンドプル

  • 36

    チェスト= ペック= ラット= バイセップス= トライセップス= アブドミナル=

    胸 胸の筋肉 広背筋(背中) 上腕二頭筋 上腕三頭筋 腹部

  • 37

    エクステンション カール ベントオーバー ロウ プル ラテラル プレス プッシュ

    伸ばす(伸展) 曲げる(屈曲) 立って股関節を曲げた状態 前から後ろに引く動作 主に上下に引く動作 横方向(前額面) 押す 押す(瞬発的に)

  • 38

    ショルダープレスは何エクササイズ?

    座っていてもストラクチュアル

  • 39

    基本的に背骨は グリップは シートトレーニングの際は スクワット系は チーティングは

    ニュートラル(腹筋以外) クローズド 離れている部分に注目 膝が左右に逸れない 試験ではNG

  • 40

    足を前後に開いて行う= 最後に足を伸ばし切る=

    ジャークプレス プッシュジャーク

  • 41

    インクラインプレス

    大胸筋の上部(鎖骨付近) 乳首よりも下に落とすのはだめ。

  • 42

    ベントオーバーロウの目線

    真正面はだめ やや下を向く。(首を圧迫させないため)

  • 43

    ワンハンドロウ

    支えてる腕は伸ばして動かさない。

  • 44

    片手や片足で行う運動は

    動かす部分以外は固定する

  • 45

    スクワットをする際の肘は

    やや上にあげる。 (バーが落ちにくくなるので)

  • 46

    スクワット中の目線

    正面(過度に顎はあげすぎない)

  • 47

    スクワット系の足幅

    肩幅以上

  • 48

    ベントオーバーロウ系の足幅

    腰幅程度

  • 49

    肩関節の動きが少ない場合はどうなる?

    大胸筋、広背筋、三角筋に効かない

  • 50

    肘関節の動き小さい場合

    上腕二頭筋、上腕三頭筋に効かない

  • 51

    股関節の動きが少ない場合

    腸腰筋、大臀筋、ハムストリングに効かない

  • 52

    膝関節の動きが少ない場合

    大腿四頭筋、ハムストリング(膝関節がわ)に効かない

  • 53

    足関節の動きが小さい

    下腿三頭筋、前脛骨筋(ケイコツ)に効かない

  • 54

    レッグレイズなど、膝はどこに合わせる?

    マシンの回転軸