暗記メーカー
ログイン
期末 世界史
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 86 • 6/29/2024

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    32

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    前8世紀、各地で有力な貴族たちの指導によって作られた、人々が集住していた場所を何というか。

    アクロポリス

  • 2

    前8世紀に作られた古代ギリシャに都市国家を何というか。

    ポリス

  • 3

    アクロポリスで市場や集会が行われた広場を何というか

    アゴラ

  • 4

    ギリシア人は自分たちのことをどのように呼び異民族のことをどのように呼んだが。

    ヘレネス バルバロイ

  • 5

    ポリスの住民は大きく分けて2つに分けられるそれを答えよ

    市民 奴隷

  • 6

    ポリスでの貴族はどのような者でどのような役割をしているか

    裕福者 戦士 政治の独占

  • 7

    ポリスでの平民はどのような関係か

    貴族には従属せず平民同士は平等

  • 8

    ポリスでの奴隷の扱いはどういうものだったか

    人格は認められず売買の対象に

  • 9

    奴隷制度がもともと発展していた国はどこか

    アテネ

  • 10

    アテネと並ぶ強国はどこか

    スパルタ

  • 11

    スパルタでは隷属農民を何というか

    ヘイロータイ

  • 12

    スパルタでは周辺民のことを何と呼ぶか

    ペリオイコイ

  • 13

    スパルタではヘイロータイやペリオイコイたちの反乱を恐れてどういうことを行なったか

    貨幣の使用禁止 他国との自由な行き来を禁止 鎖国

  • 14

    平民は公益活動や農業活動が拡大すると裕福になり参政権を求めみずから武器や防具を買い国防に参加し〇〇部隊を作った

    重装歩兵部隊

  • 15

    アテネでは前7世紀〇〇によって慣習法を成文化した。(貴族しか知らなかった法律を文章に書き誰でも法律を見れるようにした。

    ドラコン

  • 16

    アテネ前6世紀には〇〇によって財産政治といった財産額の大きい人は参政権が得られるという政治が立てられた

    ソロン

  • 17

    アテネ前6世紀政治において平民、貴族の不満が溜まっている中平民の支持により非合法に政権を奪い僭主と呼ばれる独裁者になった人物は誰か

    ペイシストラトス

  • 18

    平民の支持を受け非合法な手段で政権を奪って独裁者な支配を行う政治は何か

    僭主政治

  • 19

    アテネ前6世紀末〇〇によって選挙で独裁者になりそうな人を選び僭主の出現を防ぐといった制度を作った人は誰か

    クレイステネス

  • 20

    選挙で独裁者になりそうな人を選び僭主の出現を防ぐ制度を何というか

    陶片追放

  • 21

    ギリシアポリス連合国軍対アケメネス朝で起こった戦争を何というか

    ペルシア戦争

  • 22

    ペルシア戦争の原因は何か

    アケメネス朝への反乱を同じギリシア人が支援

  • 23

    ペルシア戦争ギリシア側はどのようにして勝ったか

    重装歩兵部隊 三段櫂船

  • 24

    ペルシア戦争後アテネはペルシアの再来に備え何をしたか

    デロス同盟を結んだ

  • 25

    ペルシア戦争後スパルタは何をしたか

    ペロポネソス同盟を結んだ

  • 26

    ペルシア戦争後なぜ無産市民(財産を持たない下層市民)は発言力が高まったのか

    三段櫂船の漕ぎ手として戦争に参加したから

  • 27

    前5世紀半ばごろ将軍〇〇の指導のもとで〇〇民主政が完成された

    ペリクレス アテネ

  • 28

    成年男性市民の全体集会である〇〇で政治を運営

    民会

  • 29

    ギリシア民主政の特徴は何か

    制限選挙 直接民主制

  • 30

    アテネはデロス同盟によって急激に戦力を上げそれを脅威に感じたスパルタはアテネと対立し戦争をした。その戦争の名前は何か

    ペロポネソス戦争

  • 31

    ポリスが荒廃し市民層が没落した後どこの国がギリシアのポリスを支配下にしたか

    マケドニアがスパルタを除くギリシアのポリスを支配下においた

  • 32

    ギリシアのポリスを支配下においた時のマケドニアの王の名前は何か

    フィリッポス2世

  • 33

    ヘレニズム時代フィリッポス2世の息子〇〇大王が〇〇遠征(東に領土を拡大)

    アレクサンドロス大王 東方遠征

  • 34

    大王はバビロンで急死しその領土を奪い争う後継者争いが起こったそれを何というか

    ディアドコイ

  • 35

    ディアドコイ争いによって大王の国は3つに分裂した。〇〇朝マケドニア セレウコス朝〇〇 プトレマイオス朝〇〇

    アンティゴノス シリア エジプト

  • 36

    東方遠征で3カ国に分裂したことを何時代というか

    ヘレニズム時代

  • 37

    ラテン人がエルトリア人を追放しローマで新しい政治体制が生まれた

    共和政

  • 38

    共和政とは何か

    王がいない

  • 39

    ギリシアは多神教で何の神を信仰しているか

    オリンポス12神

  • 40

    自然現象を根拠で説明する哲学を何というか

    イオニア自然哲学

  • 41

    万物の根源を水と考えた人は誰か

    タレス

  • 42

    ピタゴラの定理を発見したのは誰か

    ピタゴラス

  • 43

    弁論、修辞を教える職業教師を何というか

    ソフィスト

  • 44

    ペリクレスの計画の代表例は何か

    パルテノン神殿

  • 45

    ヘレニズム時代の特徴は何か

    東西融合 世界市民主義

  • 46

    ヘレニズム彫刻の代表例は何か

    ミロのヴィーナス

  • 47

    エピクロス派

    快楽主義

  • 48

    ストア派

    禁欲主義

  • 49

    ギリシアの模倣文学は何語か

    ラテン語

  • 50

    ローマの水道橋といえば何か

    ガール水道橋

  • 51

    ローマの闘技場といえば何か

    コロッセウム

  • 52

    ローマの文化遺産は何か

    ローマ法

  • 53

    ローマ法は何に成長したか

    万民法

  • 54

    カエサル

    ガリア戦記

  • 55

    ローマは貴族と平民の身分差があり貴族が最高官職である〇〇や〇〇院の議員などを独占し支配権を握っていた

    コンスル 元老院

  • 56

    ローマ時代平民がギリシアと同様に重装歩兵として国防をし参政権を求める貴族と平民の争いが起こり平民を守る権限を持つ機関が設置されたそれを何というか

    護民官 平民会

  • 57

    ローマ時代慣習法を成文化したものを何というか

    十二表法

  • 58

    前4世紀前半に作られたコンスルの1人を平民から抽出する法律を何というか

    リキニウス・セクスティウス法

  • 59

    平民会の決議が元老院の承認無しに法律になる法律を何というか

    ホルテンシウス法

  • 60

    ローマは重装歩兵の活躍により領土を拡大して〇〇を統一

    イタリア

  • 61

    征服した都市の待遇に差をつけ反乱を防止

    分割統治

  • 62

    ローマは西地中海を支配していた〇〇と3回にわたる〇〇戦争をした

    カルタゴ ポエニ戦争

  • 63

    ローマの中小農民はポエニ戦争で農地が荒廃し〇〇から安い穀物を流入し儲けが少なくなり 征服戦争を望んだ

    属州

  • 64

    奴隷が〇〇(大規模農園)で働かされ無産市民は農家をやる意味がなくなりさらに征服戦争を望んだ

    ラティフンディア

  • 65

    ポエニ戦争によってローマの中小農民たちは土地や職を失い何を求めたか

    パンと見せ物

  • 66

    中小農民の没落による軍事力低下で相次いで護民官に〇〇兄弟が就任

    グラックス兄弟

  • 67

    前1世紀剣闘士〇〇率いる〇〇の乱などが発生し内乱が続く(内乱の1世紀)

    スパルタクス

  • 68

    内乱の1世紀に起きた三頭政治で活躍したポンペイウス 〇〇 クラッススあと1人は誰か

    カエサル

  • 69

    第一回三頭政治後カエサルは〇〇遠征に成功し主導権を獲得し、対立したポンペイウスを倒し全土を平定した。

    ガリア

  • 70

    ガリア遠征後元老院をしのぐほどの権力を持ち独裁官になり暗殺された人物は誰か

    カエサル

  • 71

    第二回三頭政治に参加したアントニヌス レピドゥス 〇〇あと1人は誰か

    オクタウィアヌス

  • 72

    オクタウィアヌスは〇〇と結んだアントニヌスを破り権力を確立しな長い内乱に終止符を打った

    クレオパトラ

  • 73

    内乱の1世紀が終わると元首政(〇〇)が始まる

    プリンキパトゥス

  • 74

    オクタウィアヌスが元老院から〇〇(尊厳者)の称号を与えられ帝政時代が始まった。

    アウグストゥス

  • 75

    アウグストゥスは元老院など共和政の制度を尊重し自分を〇〇(第一の市民)と自称した

    プリンケプス

  • 76

    元首政時代から五賢帝時代までをローマの平和(〇〇)と言う

    パクス=ロマーナ

  • 77

    優秀な皇帝が五人続く時代を何というか

    五賢帝時代

  • 78

    五賢帝最後のマルクス=アウレリウス〇〇帝の治世末期頃からローマ帝国の財政は行き詰まった

    アントニヌス帝

  • 79

    各属州の集団が互いに皇帝を担ぎ互いに争う時代を何というか

    軍人皇帝時代

  • 80

    衰退したローマ帝国の富裕層は都市を去り下層平民を小作人(〇〇)として働かせる小作制(〇〇)を実施し従来のラティフンディアにとって分かるようになった。

    コロヌス コロナトゥス

  • 81

    専制君主制として支配した皇帝はだれか

    ディオクレティアヌス帝

  • 82

    ローマ帝国を4つに分け信頼できる部下と共に支配していくことを何というか

    四帝分治

  • 83

    政策を引き継いだ〇〇は迫害されてきたキリスト教を公認することで帝国の統一をはかり軍を強化した。

    コンスタンティヌス帝

  • 84

    キリスト教の公認(〇〇)をすることで帝国の統一をはかり軍を強化した後都を〇〇に移す

    ミラノ コンスタンティノープル

  • 85

    〇〇は帝国を東西に分裂して2子に分けた

    テオドシウス帝

  • 86

    国内に〇〇人が流入し混乱

    ゲルマン人