問題一覧
1
ソヴィエトの中心勢力であった〇〇〇〇〇〇は指導者の〇〇〇〇が帰国し、〇〇〇〇〇を発表したことでケレンスキーと対立した。このことをキッカケに勢力を拡大していった。
ボリシェビキ, レーニン, 四月テーゼ
2
セーヴル条約によってフランスが委任統治した場所
シリア
3
セーヴル条約でフランスとイギリスは、オスマン帝国を分割し〇〇〇〇〇として実質的に支配した。
委任統治領
4
ドイツは西部戦線の〇〇〇〇の戦いで毒ガスを使用した。
イープル
5
第一次世界大戦の対ブルガリアの講和条約
ヌイイ条約
6
サライェヴォ事件の詳細 どこの国の皇位継承者がどこの国の青年によって暗殺されたか。順番に書け。
オーストリア, セルビア
7
第一次世界大戦中のイギリスで挙国一致内閣を行った人物
ロイドジョージ
8
第一次世界大戦は大戦中の〇〇の社会進出を手助けした。
女性
9
セルビアがオーストリアに反発するきっかけとなった出来事 オーストリアがとある国を併合した、とある国を答えろ
ボスニア・ヘルツェゴビナ
10
ワシントン会議で締結された、中国の主権尊重、領土保全、門戸開放、機会均等を約束した条約。この条約がきっかけで中国での勢力拡大を目指す日本の政策は大きく後退した。
九ヵ国条約
11
第一次世界大戦後、パレスチナにユダヤ人国家の建設を約束した外交
バルフォア宣言
12
勢力を拡大させたボリシェビキは、レーニン、トロツキーを中心に武装蜂起して臨時政府を打倒した。この革命をなんというか。
十月革命
13
英・仏・露でオスマン帝国領の分割を画策した、秘密外交。
サイクス=ピコ協定
14
第一次世界大戦後、オスマン帝国治下のアラブ人に独立を認める約束
フセイン=マクマホン条約
15
四か国条約によって解消された同盟。
日英同盟
16
第一次世界大戦のきっかけとなった事件
サライェヴォ事件
17
イギリスがイタリアと結んだ、「未回収のイタリア」などの領土割譲を条件に連合国側で参戦された秘密外交を何というか。
ロンドン秘密条約
18
第一次世界大戦でドイツが採った、西部戦線のフランスに迅速に決定的打撃を与え、その後東部戦線のロシアに対応するという作戦をなんというか。結果的に失敗した。
シュリーフェン計画
19
第一次世界大戦の最初、ドイツが侵犯した中立国
ベルギー
20
第一次世界大戦の対オーストリアの講和条約
サンジェルマン条約
21
アメリカ大統領ハーディングが提唱した、太平洋地域・東アジアの国際秩序についての会議
ワシントン会議
22
第一次世界大戦の講和会議
パリ講和会議
23
第一次世界大戦をしたことで世界は〇〇〇〇〇〇体制による初めての戦争を経験したので、後の世に大きな影響を与えた。これをきっかけに世界は国家が強い力で統制をし、社会政策を指導する体制を採るようになった。
挙国一致内閣
24
ロシアの二月革命後の臨時政府の新首相
ケレンスキー
25
第一次世界大戦は〇〇〇と〇〇〇の戦争
同盟国, 協商国
26
戦時共産主義の導入で社会が混乱したので、国民経済回復のため一定の範囲内で資本主義の復活を認める政策を開始した。この政策をなんというか。
ネップ
27
第二次バルカン戦争でブルガリアと戦った国
セルビア, モンテネグロ, ギリシア, オスマン帝国, ルーマニア
28
ロシア革命後のソヴィエト政府はモスクワ出兵に対抗し、〇〇を組織し〇〇〇を設けた。
赤軍, チェカ
29
日本は第一次世界大戦中、中国内のドイツ租借地である〇〇と太平洋上のドイツ領南洋諸島を占領した。
青島
30
第一次世界大戦の対オスマン帝国の講和条約
セーヴル条約
31
第一次世界大戦の対ハンガリーの講和条約
トリアノン条約
32
ロシアはドイツと単独で講和条約を結び戦線から離脱した。この条約の名前を答えろ。
ブレスト=リトフスク条約
33
第一次世界大戦において、連合国が反撃に出た最初の戦い
ソンムの戦い
34
イギリスでは、大戦後の経済的不況や選挙権の拡大が追い風となり〇〇〇内閣が進出した。
労働党
35
第一次世界大戦は、ロシア革命の成功や〇〇〇〇原則の提唱などに繋がった。
民族自決
36
セルビア、モンテネグロ、ギリシア、ルーマニア、オスマン帝国がブルガリアと戦った戦争
第二次バルカン戦争
37
ワシントン会議で締結された、世界の五大国(米、英、日、仏、伊)の主力艦保有トン数の比率を決定した条約
海軍軍備制限条約
38
ワシントン会議を先導したアメリカの大統領
ハーディング
39
1917年、アメリカの〇〇〇〇〇大統領が民族自決などの記載がある〇〇〇〇を発表した
ウィルソン, 14ヶ条
40
第一次世界大戦の、ドイツとフランスが戦っている西部戦線では〇〇〇でフランスがドイツの侵攻を阻止し、〇〇〇に突入した。
マルヌ, 塹壕戦
41
フランスとアメリカが締結した、世界初の戦争を否定する国際条約。
パリ不戦条約
42
ロシアが第一次世界大戦の全交戦国に、無併合・無償金・民族自決による停戦をよびかけたこと。
平和に関する布告
43
国際連盟の本部が位置する場所
ジュネーヴ
44
フランスは1923年にベルギーを誘い、ドイツの〇〇〇を占領した。これは国際的な批判を浴びた。
ルール
45
セーヴル条約によってイギリスが委任統治した場所
パレスチナ, イラク, トランスヨルダン
46
イギリスの労働党と自由党の連立政権として成立した内閣。第一次〇〇〇〇〇〇内閣 また、この内閣の第二次政権は労働党が第一党となり、単独政権を樹立した。
マクドナルド
47
フランス、ドイツを含む7カ国が結んだ条約。この条約の発行条件により、ドイツはこの条約締結の翌年に国際連盟加盟が実現した。
ロカルノ条約
48
ロシア革命後のロシアは、モスクワ出兵などによる戦争を戦い抜くため極端な〇〇〇〇〇〇を実施した。
戦時共産主義
49
1922年、ソヴィエト=ロシアとドイツが国交を樹立した条約
ラパロ条約
50
アメリカの銀行家が提案した、ドイツの賠償支払いを緩和する案。
ドーズ案
51
日本は〇〇〇〇を口実に第一次世界大戦に参戦した。
日英同盟
52
1915年、日本は〇〇〇政権の中国に対して〇〇〇〇〇〇〇〇をつきつける。
袁世凱, 二十一ヶ条の要求
53
ワシントン会議で締結された、米、英、仏、日が締結した条約。この結果日英同盟が解消された。
四か国条約
54
第一次世界大戦の同盟国4カ国
ドイツ, オーストリア, ブルガリア, オスマン帝国
55
ドイツは、第一次世界大戦の状況が悪くなってしまったので〇〇〇〇〇で水兵が蜂起しドイツ革命が始まってしまった。
キール軍港
56
バルカン同盟がオスマン帝国と戦った戦争
第一次バルカン戦争
57
ヴェルサイユ条約でフランスに割譲されたドイツの土地を1番上に、15年間国連が管理することになった土地を2番目に、ポーランドに割譲された土地を3番目に、自由市として国連の管理下に置かれることになった土地を1番下に書け。
アルザス・ロレーヌ, ザール, ポーランド回廊, ダンツィヒ
58
第一次世界大戦の対ドイツの講和条約
ヴェルサイユ条約
59
セルビアとオーストリアの対立が先鋭化した理由でもある、ドイツ民族をドイツに結合しようとする運動と、共通の文化を持つスラヴ民族の統一を主張する主義をそれぞれなんというか
パン=ゲルマン主義, パン=スラヴ主義
60
第一次世界大戦の西部戦線でフランスがドイツ軍の猛攻を死守した戦い。またその戦いでの将軍の名前。
ヴェルダンの戦い, ペタン将軍
61
1917年、〇〇〇〇〇〇〇でストライキが発生した。これが労働者・兵士のソヴィエト結成などに繋がり革命を推進した。これがきっかけで皇帝〇〇〇〇〇〇が退位し帝政が崩壊した。この一連の流れを〇〇〇〇といい、ロシア革命に繋がった。
ペトログラード, ニコライ二世, 二月革命
62
ロシアとドイツが戦っている東部戦線では、ドイツがロシアを〇〇〇〇〇〇〇で撃破するが、その後は膠着状態になった。
タンネンベルク
63
平和に関する布告を連合国が黙殺したことで、レーニンは英・仏の〇〇〇〇文書を暴露した。
秘密外交
64
1908年、〇〇〇〇〇革命に乗じオスマン帝国から〇〇〇〇〇が独立
青年トルコ, ブルガリア
65
1931年に成立した、イギリスの自治領がイギリス本国と対等な地位を得ることを規定したもの。
ウェストミンスター憲章
66
1922年12月、ソヴィエト=ロシアが名前を変え新たな国家が成立した。この国家の名前を正式名称を書け。
ソビエト社会主義共和国連邦
67
アジア・太平洋の国際秩序をなんと呼んだか、またヨーロッパの国際秩序をなんと呼んだか。順番に書け。
ワシントン体制, ヴェルサイユ体制
68
ロシア革命後、革命政権を警戒する連合国が〇〇〇〇〇〇をした。
モスクワ出兵
69
アイルランドの独立派は、ウェストミンスター憲章が成立した6年後、国名を新たなものにして、事実上連邦から独立した。その時の国名を書け。
エール
70
二月革命後に樹立した臨時政府は立憲民主党と〇〇〇〇党(エス=エル)が中心だった。当初は〇〇〇〇〇〇も参加していたが、臨時政府は戦争継続派だったのでソヴィエトの陣営に移っていった。
社会革命, メンシェビキ
71
ドイツが採った作戦。この作戦がアメリカ参戦の口実となってしまった。
無制限潜水艦作戦
72
第一次世界大戦中のドイツで軍部独裁を行っていた人物
ヒンデンブルク
73
世界革命の推進とソヴィエト=ロシアの防衛を目指すために、モスクワで〇〇〇〇〇〇を創設した。
コミンテルン
74
ドイツはヴェルサイユ条約によってどこを非武装化されたか
ラインラント
75
1922年に、イギリス内で自治領〇〇〇〇〇〇〇〇〇が成立。
アイルランド自由国
76
バルカン同盟の国
セルビア, モンテネグロ, ブルガリア, ギリシア