問題一覧
1
動物の保護及び管理に関する法律は何年に施行されたか答えなさい
1973年
2
動物の保護及び管理に関する法律が現在の名称に変更されたのは何年か答えなさい
1999年
3
愛護動物の対象となっているものを11種答えなさい
犬, 猫, 牛, 馬, 豚, メンヨウ, ヤギ, イエバト, アヒル, イエウサギ, 鶏
4
動愛法の対象動物を5種類答えなさい
哺乳類、鳥類、爬虫類, 家庭動物, 実験動物, 展示動物, 産業動物
5
動物愛護週間はいつか答えなさい
9月20日〜9月26日
6
5つの自由を答えなさい
飢え、乾きからの自由, 負傷、病気からの自由, 本来の行動がとれる自由, 恐怖、抑圧からの自由, 不快からの自由
7
第一種動物取扱業の対象を答えなさい
販売, 保管, 展示, 訓練, 貸出, 競りあっせん業, 譲受飼養業
8
第二種動物取扱業の対象を答えなさい
保管, 訓練, 貸出, 展示, 受渡
9
第一種動物取扱業の内、動物の小売、販売又は販売目的で繁殖、輸入を行う業者は何か答えなさい
販売
10
第一種動物取扱業の内、ペットホテルやトリミングサロン、ペットシッターが当てはまるものは何か答えなさい
保管
11
第一種動物取扱業の内、ペットレンタル業者、撮影モデル、タレント等が当てはまるものは何か答えなさい
貸出
12
第一種動物取扱業の内、訓練、調教、出張訓練が含まれるものは何か答えなさい
訓練
13
第一種動物取扱業の内、動物園、水族館、動物を見せる業者が当てはまるものは何か答えなさい
展示
14
第一種動物取扱業の内、ペットオークション業者は何に当てはまるか答えなさい
競りあっせん業
15
第一種動物取扱業の内、老犬ホーム等、有償で動物を譲り受けて飼養する業者は何に当てはまるか答えなさい
譲受飼養業
16
第一種動物取扱業を営むには何をしなければならないか答えなさい
都道府県知事の登録
17
第二種動物取扱業を営むには何をしなければならないか答えなさい
都道府県知事の届出
18
第一種動物取扱業の登録は何年ごとに更新しなければならないか答えなさい
5年ごと
19
都道府県知事の登録が必要な動物取扱業の基準を3つ答えなさい
社会性, 頻度、取扱量, 営利性
20
動物取扱責任者の選任要件を4つ答えなさい
獣医師免許取得, 愛玩動物看護師免許取得, 資格+実務経験, 卒業+実務経験
21
動物の展示が許可されている時間を答えなさい
午前8時〜午後8時
22
販売の際、購入者への説明をする時、書類か対面どちらで行わなければならないか答えなさい
対面
23
ヒューマン・アニマル・ボンドの別名を答えなさい
人と動物の絆
24
人と動物との触れ合い等から生まれる効果を認識し、双方の幸せを作り上げ福祉を図ることを何という
ヒューマン・アニマル・ボンド
25
人間の精神面でのケアに動物を活用する行為や活動を何と呼ぶか答えなさい
アニマルセラピー
26
アニマルセラピーの内、治療プログラムの中に動物を取り入れる医療行為の一環であるものを何という
AAT
27
アニマルセラピーの内、レクリエーションの一環として実施するものを何という
AAA
28
アニマルセラピーの内、動物の触れ合い方や命について学ぶ機会を得る活動を何という
AAE
29
AATの別名を答えなさい
動物介在療法
30
AAAの別名を答えなさい
動物介在活動
31
AAEの別名を答えなさい
動物介在教育
32
AAT、AAA、AAEをまとめた総合的なアニマルセラピーのことを何という
AAIs
33
ケージの基準の内、寝床や休息場所となるケージと運動スペースを分けるものを何という
運動スペース分離型
34
ケージの基準の内、寝床や休息場所となる運動スペースを分けずに平飼いするものを何という
運動スペース一体型
35
ケージの床材に使用できないものを答えなさい
金網
36
体長とはどこからどこまでの長さを測ったものか答えなさい
胸骨端から坐骨端
37
体高とはどこからどこまでの高さを測ったものか答えなさい
地面からき甲部
38
幼齢の犬猫を販売する際、生後何日を経過していないと販売してはいけないか答えなさい
56日
39
生後56日を経過していない犬猫の販売を規制することを何という
8週齢規制
40
幼齢犬猫の販売規制はどういった目的から行われているか答えなさい
社会性を身につけさせ、成長後の問題行動を予防してから販売する目的
41
愛護動物をみだりに殺したり傷つけた者の罰則を答えなさい
5年以下の懲役又は500万円以下の罰金
42
愛護動物をみだりに虐待した者、愛護動物を遺棄した者の罰則を答えなさい
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
43
無許可で特定動物を飼養保管した者の罰則を答えなさい
6ヶ月以下の懲役又は100万円以下の罰金
44
無登録で第一種動物取扱業を営んだ者の罰則を答えなさい
100万円以下の罰金
45
不適切な多頭飼育者が措置命令に違反した場合の罰則を答えなさい
50万円以下の罰金
46
無届で第二種動物取扱業を営んだ者の罰則を答えなさい
30万円以下の罰金
47
犬の分離型ケージの基準を縦、横、高さの順に答えなさい
体長の2倍以上, 体長の1.5倍以上, 体高の2倍以上
48
猫の分離型ケージの基準を縦、横、高さの順に答えなさい
体長の2倍以上, 体長の1.5倍以上, 体高の3倍以上
49
猫の分離型ケージの構造の基準を答えなさい
1つ以上の棚を設け2段以上の構造とする
50
犬の一体型ケージの基準を床面積、高さの順に答えなさい
分離型ケージの6倍以上, 体高の2倍以上
51
猫の一体型ケージの基準を床面積、高さの順に答えなさい
分離型ケージの2倍以上, 体高の4倍以上
52
猫の一体型ケージの構造の基準を答えなさい
2つ以上の棚を設け3段以上の構造とする
53
一体型ケージで親子を飼養保管する際、子は頭数に含めるか答えなさい
含めない
54
常勤職員1人あたりの犬の飼養頭数の上限を答えなさい
20頭
55
常勤職員1人あたりの繁殖犬の飼養頭数の上限を答えなさい
15頭
56
常勤職員1人あたりの猫の飼養頭数の上限を答えなさい
30頭
57
常勤職員1人あたりの繁殖猫の飼養頭数の上限を答えなさい
25頭
58
常勤の職員とは週何時間以上勤務している職員のことを言うか答えなさい
40時間
59
犬の生涯繁殖回数を答えなさい
6回
60
犬を交配する際、交配時の年齢は何歳までと規制されているか答えなさい
6歳
61
犬が7歳に達した時点での障害繁殖回数が6回未満であった場合、交配可能な年齢は何歳までになるか答えなさい
7歳
62
猫の生涯繁殖回数を答えなさい
10回
63
猫を交配する際、交配時の年齢は何歳までと規制されているか答えなさい
6歳
64
猫が7歳に達した時点での生涯繁殖回数が10回未満だった場合、猫の交配可能な年齢は何歳までになるか答えなさい
7歳
65
動物の愛護及び適正な飼養についての基準で、犬猫を飼養保管する場合、どのような状態にしてはならないと規定されているか、4つ答えなさい
被毛に糞尿が固着した状態, 体表が毛玉で覆われた状態, 爪が異常に延びている状態, 健康及び安全が損なわれる恐れのある状態
66
運動スペース分離型で犬猫を飼育する場合、1日何時間以上運動スペースでの運動をさせなければならないか答えなさい
3時間
67
犬猫販売業者のマイクロチップ装着、情報登録は義務、努力義務、任意のどれか答えなさい
義務
68
一般の飼い主の犬猫のマイクロチップ装着、情報登録は義務、努力義務、任意のどれか答えなさい
努力義務
69
動物販売業者は生後90日を経過してから何日以内にマイクロチップを装着しなければならないと定められているか答えなさい
30日以内
70
マイクロチップの直径を答えなさい
1〜2mm
71
マイクロチップの長さを答えなさい
8〜12mm
72
マイクロチップには何が記録されているか答えなさい
個体識別番号
73
獣医師の健診を受けた際、診断書は何年間保存しなければならないか答えなさい
5年間
74
犬猫を長時間連続して展示する場合、展示時間が何時間を超えると途中で休憩を設けなければならないか答えなさい
6時間
75
犬猫が飼養施設に輸送された際、輸送後何日以上は状態の目視観察が必要か答えなさい
2日以上
76
2019年6月に改訂された動愛法の主な改訂内容を2つ答えなさい
犬猫販売業者のマイクロチップ装着、情報登録の義務化, 特定動物の愛玩目的での飼養禁止
77
天然記念物指定犬を答えなさい
四国犬, 北海道犬, 紀州犬, 柴犬, 甲斐犬, 秋田犬