問題一覧
1
何度も使われて新しさがなくなること
マンネリズム
2
地域社会
コミュニティ
3
あらかじめ設定された状況
シチュエーション
4
作り話
フィクション
5
専門家
エキスパート
6
モデル実験
シュミレーション
7
独創性
オリジナリティ
8
話の途中にはさむ短い話
エピソード
9
変化すること
バリエーション
10
人間の知識を持つコンピューター
AI
11
コンピューターを動かすためのプログラムや各種の利用技術
ソフトウェア
12
仮想的な現実を創り出す技術
バーチャルリアリティ
13
インターネット上で交流できるサービス
SNS
14
コンピューターでいろんな目的に利用できるよう整理、統合した情報のファイル
データベース
15
メディアの機能を理解し、主体的に読み解く能力
メディアリテラシー
16
インターネットに接続してる窓口となる会社
プロバイダ
17
コンピューターの機能装置のこと
ハードウェア
18
情報を得られるか否かで生じる格差
デジタル・デバイド
19
脳の働きが完全に止まった状態
脳死
20
助かる見込みのない病人を本人の願いに基づいき、薬などを使い楽に死なすこと
安楽死
21
病気の特徴として現れる症状の全体
シンドローム
22
移植する臓器や骨髄を提供する人
ドナー
23
救急車の中で、高度の治療を施す資格を持った救急隊員
救急救命士
24
認知症の一種
アルツハイマー病
25
末期がん患者などに、終末医療を専門にお担う医療施設
ホスピス
26
DNAの塩基配列を分析し個人の認識をすること
DNA鑑定
27
医師から十分な説明を受け、患者が治療法などについて同意すること
インフォームドコンセント