問題一覧
1
看護という営みは( )の誕生とともに始まった
人類
2
ナイチンゲールは( )にはたらきかけることを強調した。
自然治癒力
3
ナイチンゲールは、患者をひとりの人間として( )に看護することの重要性を明らかにした。
全人的
4
准看護師の業務内容は、傷病者もしくは褥婦に対する( 1 )の世話と診療の( 2 )である。
療養上 補助
5
あめりかの看護理論家であるロイは、人間は変化する環境と相互作用を行っている生物的・心理的・社会的に( 6 )された存在であり、4つの様式によって( 5 )に適応して生活する存在であるとした。
統合 要求
6
看護は個人・家族に加え( )も対象となることがある。
社会集団
7
1923年に、アメリカで好評された看護のあり方の検討結果をなんというか。
ゴールドマークポート
8
看護職の定義や業務内容が規定されている法律の名称はなにか。
保健師助産師看護師法
9
看護過程において、情報収集と分析を行う段階をなんとよぶか。
アセスメント
10
1番の組み合わせ
D
11
2番の組み合わせ
B
12
3番の組み合わせ
A
13
4番の組み合わせ
C
14
1859年に『看護覚え書』をあらわしたのはどちらか。
ナイチンゲール
15
ブラウンレポートで看護の概念は拡大され、それは( )看護とよばれる。
包括的
16
看護を行う際の必須要件として安全・( )・自立がある。
安楽