暗記メーカー
ログイン
生体分子⑫
  • うみちゃん

  • 問題数 37 • 2/10/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    副腎髄質ホルモン3種

    ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリン

  • 2

    副腎髄質ホルモンは○○ともいう

    カテコールアミン

  • 3

    カテコールアミンは○○から○○を経て生合成される

    フェニルアラニン、チロシン

  • 4

    カテコールアミンは○○ホルモンである

    アミノ酸誘導体

  • 5

    ドーパミンは○○や○○の前駆物質である

    ノルアドレナリン、アドレナリン

  • 6

    アドレナリンの作用

    心拍数増加、血糖上昇

  • 7

    血圧上昇作用はNA>Aである

    ⭕️

  • 8

    血糖上昇作用はNA>Aである

  • 9

    血中CA(カテコールアミン)高値の疾患2つ

    褐色細胞腫、神経芽細胞腫

  • 10

    カテコールアミンの測定法

    高速液体クロマトグラフィー

  • 11

    アドレナリンおよびノルアドレナリンの中間代謝産物2つ

    メタネフリン、ノルメタネフリン

  • 12

    カテコールアミンの代謝物では主に何を検体として測定するか

    尿

  • 13

    ドーパミンは何になって尿中排泄されるか

    ホモバニリン酸

  • 14

    メタネフリンとノルメタネフリンは何になって尿中排泄されるか

    バニリルマンデル酸

  • 15

    メタネフリンとノルメタネフリン高値の疾患

    褐色細胞腫

  • 16

    褐色細胞腫は尿中カテコールアミン高値である

    ⭕️

  • 17

    インスリンはどこで産生分泌されるか

    ランゲルハンス島B細胞

  • 18

    インスリンはプロインスリンとして合成後、○○と○○になる

    インスリン、Cペプチド

  • 19

    インスリン機序

    グリコーゲン合成促進

  • 20

    Cペプチドの測定

    イムノアッセイ

  • 21

    腎機能が低下するとCペプチドは偽高値を示す。なぜか

    排泄が遅れるため

  • 22

    インスリン分泌指数を評価する試験

    75g経口糖負荷試験

  • 23

    インスリン分泌は2型糖尿病では○値を示すことが多い

  • 24

    グルカゴンはどこから分泌されるか(2つ)

    ランゲルハンス島A細胞、腸管

  • 25

    グルカゴンは血糖を○○させる

    上昇

  • 26

    グルカゴンはグルカゴノーマ患者では高値を示す

    ⭕️

  • 27

    インスリンやグルカゴンの分泌を抑制するホルモン

    ソマトスタチン

  • 28

    ガストリンの化学構造

    ペプチド

  • 29

    ガストリン高値となる疾患

    ガストリノーマ

  • 30

    ガストリノーマは主に○○や○○に発生するガストリン産生腫瘍

    膵臓、十二指腸

  • 31

    ガストリン分泌を抑制するもの

    セクレチン

  • 32

    心臓および血管内皮細胞から分泌される降圧・利尿ホルモンは

    ナトリウム利尿ペプチドファミリー

  • 33

    心房から出る心房性利尿ホルモンファミリーは

    心房性ナトリウム利尿ペプチド

  • 34

    心室から出る心房性利尿ホルモンファミリーは

    脳ナトリウム利尿ペプチド

  • 35

    ANPが増加する疾患

    心筋梗塞

  • 36

    ANPが低下する疾患

    尿崩症

  • 37

    BNPが増加する疾患

    うっ血性心不全