問題一覧
1
血液透析中の患者で血小板減少と血栓症が認められた場合、原因として考えられる薬剤はどれか。
ヘパリン
2
長期透析患者の合併症として正しいのはどれか。3つ選択
アミロイドーシス, 二次性上皮小体(副甲状腺)機能亢進症, 異所性石灰化
3
腎不全患者に対する血液透析により速やかに改善されるのはどれか。3つ選択
電解質異常, 酸・塩基平衡の失調, 尿毒症性肺うっ血
4
腎移植について正しいのはどれか。
急性拒絶反応の主な病態は細胞性免疫反応である。
5
急性腎不全に対する透析の適応とされるのはどれか。3つ選択
BUN :80mg/dL以上, 血清K+ :7.0mEq/L以上, 血清クレアチニン :6.0mg/dL以上
6
慢性糸球体腎炎で血圧160/94mmHg、血清クレアチニン値6.0mg/dL、浮腫がない第3期慢性腎不全患者の食事療法として誤っているのはどれか。
水分の制限
7
長期透析患者の合併症として正しいのはどれか。3つ選択
末梢神経障害, 二次性上皮小体(副甲状腺)機能亢進症, 異所性石灰化
8
糖尿病の治療として有効なのはどれか。3つ選択
食事療法, 運動療法, 人工膵臓
9
急性腎不全に対する透析の適応とされるのはどれか。3つ選択
BUN :80mg/dL以上, 血清K+ :7.0mEq/L以上, 血清クレアチニン :6.0mg/dL以上
10
腎移植の抗免疫療法として用いないのはどれか。
アミノグリコシド
11
長期透析患者に合併するのはどれか。3つ選択
貧血, アミロイド沈着, アルミニユム沈着
12
腎移植について正しいのはどれか。2つ選択
コリンズ液は単純冷却保存に用いられる。, 全身感染症による死亡者はドナーになれない。
13
急性腎不全に対して透析を開始しなければならないのはどれか。3つ選択
BUN 100mg/dL, 血清HCO3- 12mEq/L, 血清クレアチニン 8mg/dL
14
長期透析患者において、アルミニウムの体内蓄積によって起こるのはどれか。3つ選択
骨軟化症, 小球性低色素性貧血, 透析脳症
15
ネフローゼ症候群で、まだ治療が行われていない時期にみられる所見はどれか。
高コレステロール血症
16
血液透析により改善が期待できないのはどれか。
高コレステロール血症
17
長期透析患者によくみられるのはどれか。3つ選択
貧血, 高血圧, 掻痒感
18
長期透析患者にみられる合併症でないのはどれか。
二次性副甲状腺機能低下症
19
慢性腎不全の長期透析患者に認められる合併症はどれか。3つ選択
悪性腫瘍, 貧 血, 腎嚢胞
20
急性腎不全に対して透析を開始しなければならないのはどれか。3つ選択
BUN 100 mg/dL, 血清HC03- 12 mEq/L, 血清クレアチニン8 mg/dL
21
急性腎不全の治療として適切でないのはどれか。
高蛋白食による補充
22
慢性腎不全の合併症への対応で適切でない組合せはどれか。
低カルシウム血症 ------------ ビスホスホネート製剤の投与
23
腎孟腎炎で誤っているのはどれか。2つ選択
血行感染が多い。, 原因菌はグラム陽性球菌が多い。
24
腎不全を伴う疾患として誤っているのはどれか。
WPW症候群
25
急性腎不全の原因となるのはどれか。3つ選択
DIC, カナマイシン, 心原性ショック
26
遺伝性の腎疾患はどれか。
Alport症候群
27
腎毒性を有し、急性腎不全の原因になることが多いのはどれか。3つ選択
アミノグリコシド, シスプラチン, アンホテリシンB
28
急性腎不全の原因について正しいのはどれか。3つ選択
心筋梗塞, 敗血症, 後腹膜線維症
29
急性腎不全の原因とはどれか。3つ選択
播種性血管内凝固症候群(DIC), カナマイシン, 心原性ショック
30
腎前性急性腎不全の原因となるのはどれか。2つ選択
敗血症, 心不全
31
慢性腎不全にみられるのはどれか。3つ選択
高クレアチニン血症, 高窒素血症, 貧血
32
腎病変を続発する疾患として誤っているのはどれか。2つ選択
バセドー病, 動脈管開存症
33
慢性腎不全の原因として多いのはどれか。2つ選択
慢性糸球体腎炎, 糖尿病
34
腎前性腎不全の原因として正しいのはどれか。2つ選択
心筋梗塞, 水分欠乏性脱水症
35
正しいのはどれか。
浮腫のみられる疾病の一つにネフローゼ症候群がある。
36
腎前性急性腎不全の原因となり得る状態はどれか。3つ選択
心不全, 脱水, 出血
37
ネフローゼ症候群の診断基準として必須の項目はどれか。2つ選択
尿蛋白3.5g/日以上, 血清総蛋白6.0g/dL以下
38
慢性腎不全の主要な原因はどれか。2つ選択
慢性糸球体腎炎, 糖尿病
39
慢性腎不全について正しいのはどれか。
透析合併症として二次性副甲状腺機能亢進症がある。
40
原発性(一次性)糸球体腎炎に分類されるのはどれか。3つ選択
急速進行性糸球体腎炎, IgA腎症, 膜性糸球体腎炎
41
正しい組み合わせはどれか。3つ選択
血尿 ----- lgA腎症, 無限 ----- 急性尿細管壊死, 尿閉 ----- 前立腺肥大
42
腎病変を伴う疾患として誤っているのはどれか。
WPW症候群
43
慢性腎臓病の原因となる疾患でないのはどれか。
胃・十二指腸潰瘍
44
急性単純性腎孟腎炎について正しいのはどれか。3つ選択
尿検査で膿尿、細菌尿を認める。, 起因菌として大腸菌が多い。, 感染経路は膀胱からの上行感染である。
45
現在、透析導入患者の原疾患で最も多いのはどれか。
糖尿病性腎症
46
血液透析と比べて腹膜透析の利点はどれか。3つ選択
循環系への影響が少ない。, 不均衡症状を起こしにくい。, 抗凝固薬を必要としない。
47
急性腎不全で透析開始の基準はどれか。3つ選択
血清HCO3- 12mEq/L, 血清クレアチニン 8mg/dL, BUN 100mg/dL
48
正しい組合せはどれか。3つ選択
腎性貧血 ---------------- エリスロポエチン, 低カルシウム血症 -------- 活性型ビタミンD, 高リン血症 -------------- 炭酸カルシウム
49
糸球体機能検査はどれか。
クレアチニンクリアランス
50
急性腎不全に対して透析を開始しなければならないのはどれか。3つ選択
BUN 100mg/dl, 血清HCO3- 12mEq/l, 血清クレアチニン 8 mg/dl
51
透析合併症とそれに対する治療との組合せで正しいのはどれか。3つ選択
手根管症候群 手根管開放術, 貧血 エリスロポエチン投与, 上部消化管出血 内視鏡的クリップ法
52
慢性透析療法の開始基準に含まれるのはどれか。3つ選択
腎性貧血, 体液貯留, 血清クレアチニン値上昇
53
人工血管による内シャントの合併症はどれか。3つ選択
感染, 血栓性閉塞, 仮性動脈瘤
54
長期透析の合併症で正しいのはどれか。3つ選択
手根管症候群, 腎性骨異栄養症, 異所性石灰化
55
続発性腎疾患はどれか。3つ選択
骨髄腫腎, 糖尿病性腎症, 紫斑病性腎炎