問題一覧
1
2001年、アメリカ同時多発テロを起こした組織はどこか
アルカイダ
2
2001年、アメリカで起きた同時多発テロをふまえて、国際的なテロリズムの防止・根絶のための国際社会の取組に積極的かつ主体的に寄与することを目的として制定された法律は何か
テロ対策特別措置法
3
2008年に制定された、テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する法律は何か
補給支援特別措置法
4
2003年、大量破壊兵器を持っていることを理由にアメリカ・イギリスがイラクを攻撃した戦争を何というか
イラク戦争
5
2003年、イラクの復興支援と米英軍の後方支援を目的に制定された法律は何か
イラク復興支援特別措置法
6
イラク復興支援特別措置法によって自衛隊はイラクのどこへ行ったか
サマーワ
7
次の空欄を埋めよ 「戦闘地域か非戦闘地域の区別はできるのか?」 小泉首相「( )が非戦闘地域」
自衛隊が活動している所
8
2008年、名古屋高裁で判決が出た、イラクへ自衛隊を派遣することは憲法違反であるという判決を何というか
イラク派遣差し止め訴訟
9
2003年に成立した、事態対処法、安全保障会議設置法改正、自衛隊法改正をまとめて何というか
有事関連3法
10
2004年に成立した、国民保護法、米軍行動円滑化法、特定公共施設利用法などの法律をまとめて何というか
有事関連7法
11
2009年に制定された、公海上での海賊行為に関係する法律は何か
海賊対処法
12
2013年に成立した、特定秘密の漏洩を処罰することを定めた法律は何か
特定秘密保護法
13
2014年、国家安全保障に関する重要事項および重大緊急事態への対処を審議するために内閣に置かれた行政機関は何か
国家安全保障会議
14
2015年に防衛省の外局として設置された行政機関は何か
防衛装備庁
15
2014年に「武器輸出三原則」を撤廃し「防衛装備移転三原則」が策定されたが、武器輸出を認めたのはどこか
紛争当事国以外など
16
2015年、日本・アジア太平洋地域およびこれを越えた地域の平和と安全のために成立した法律は何か
安全保障関連法
17
武力攻撃事態法についての以外の文の空欄を埋めよ 他国への攻撃も含め、「( )」には武力行使可 能
存立危機事態
18
1957年に起きた、米軍基地拡張に反対するデモ隊の一部が基地内に立ち入り、起訴された刑事事件を何というか
砂川事件
19
高度な政治性を有する問題を裁判所が憲法判断しないという理論を何というか
統治行為論
20
1962年に起こった、騒音に悩んでいた牧場経営者が自衛隊の電線を切断した事件を何というか
恵庭事件
21
1969年、ミサイル基地建設阻止を訴えた住民の訴訟は何か
長沼ナイキ訴訟
22
1989年、冷戦が終結した首脳会談は何か
マルタ会談
23
クウェートを侵略したイラクを、アメリカをはじめとする多国籍軍が攻撃した戦争は何か
湾岸戦争
24
自衛隊99条に基づいて、ペルシャ湾で地雷駆除をしたのは何年か
1991年
25
1992年に成立した、国連の平和維持活動に自衛隊が参加することを定めた法律は何か
PKO協力法
26
1977年に始まった、基地建設予定地の地主が土地の売買契約の基地反対派とのトラブルを訴えた裁判は何か
百里基地訴訟
27
軍事力を文民からなる政府が支配・統制することを何というか
文民統制
28
自衛隊の最高指揮監督権を持っているのは誰か
内閣総理大臣
29
大陸間弾道ミサイルをアルファベット4文字で何というか
ICBM
30
現在の内閣総理大臣は誰か
石破茂
31
日本は1976年に加入した、非核保有国が核兵器を保有することを防止する条約を何というか
核拡散防止条約
32
医療者が患者に詳しく十分な説明をした上で、患者が治療の方針や方法について同意することを何というか
インフォームドコンセント
33
日本国憲法第13条の以下の空欄を埋めよ すべて国民は( )として尊重される。生命、自 由及び( )に対する国民の権利について ( )に反しない限り、立法その他国政の上で、 最大の尊重を必要とする。
個人、幸福追求、公共の福祉
34
無意識のうちの偏見や思い込みのことを何というか
アンコンシャス・バイアス
35
法律上等しく取り扱い、「機会の平等」を保障することを何というか
形式的平等
36
社会的弱者に対して国家が何らかの援助策を行い、「結果の平等」を目指すことを何というか
実質的平等
37
1995年に削除された刑法200条の規定である、自己または配偶者の直系尊属を殺害することを何というか
尊属殺人
38
法律上婚姻関係にない男女に生まれた子どものことを何というか
婚外子
39
江戸時代の身分制度によって差別されてきた人々の問題を何というか
被差別部落問題
40
1946年に結成された部落運動の全国組織は何か
部落解放全国委員会
41
1955年、部落解放全国委員会を何というか名称に変更したか
部落解放同盟
42
1965年8月11日に政府審議会によって出された答申で、部落差別の解消を「国民的な課題」であり、「国の責務である」と明記したものは何か
同和対策審議会答申
43
1969年に成立した、同和地区住民に対する不当な差別と偏見を排除し,社会的・経済的地位の向上をはばむ諸要因を解消することを目的とした法律は何か
同和対策事業特別措置法
44
土人とはどういう意味か
未開の人
45
1899年に成立した、アイヌ民族に同化を強要する法律は何か
北海道旧土人保護法
46
1997年に起きた、ダム建設予定地がアイヌ民族の聖地であるため、土地所有者が手放すことを拒否すると、北海道収用委員会が強制収用の裁決をしたため、その取り消しを求めた訴訟を何というか
二風谷ダム訴訟
47
1997年に成立した、アイヌ文化の振興を目的とした法律は何か
アイヌ文化振興法
48
2019年に成立した、アイヌ民族を初めて先住民と明記した法律は何か
アイヌ民族支援法
49
日本政府が1910年から1945年まで行っていた、植民地の人々を日本人にしようとする同化政策を何というか
皇民化政策
50
1940年から朝鮮で実施されていた、それまで朝鮮になかった「氏」を創設し、名を日本風に改めることを強制した政策を何というか
創氏改名
51
1974年、在日朝鮮人への就職差別は違法とする判決は何か
日立訴訟横浜地裁判決
52
特定の法律や制度において、その適用対象や参加資格を国籍に基づいて制限する条項のことを何というか
国籍条項
53
1995年の外国人参政権についての最高裁判決で憲法上禁止されていないとしたのは何か
地方参政権
54
自治体が同性同士のカップルや異性のパートナーシップを「結婚に相当する関係」と認め、証明書を発行する制度を何というか
パートナーシップ制度
55
2003年に成立した、戸籍上の性別変更を認める法律は何か
性同一性障害特例法
56
「男性は外で働き、女性は家事をする」など、性別を理由に役割を分ける考え方を何というか
性別役割分業
57
社会的・構造的な差別によって不利益を被っている者に対して、実質的な機会均等を実現することを目的として講じる暫定的な措置のことを何というか
ポジティブ・アクション
58
1991年に成立した、育児や介護を行う人を支援して、仕事と家庭を両立することを目的にした法律を何というか
育児・介護休業法
59
2016年に成立した、民間事業者が障害を理由として障害者以外と不当な差別的取扱いをすることを禁止する法律は何か
障害者差別解消法
60
らい菌という細菌に感染することで皮膚か感覚に特徴的な変化が現れる病気を何というか
ハンセン病
61
1960年に成立した、障害者の職業の安定を図ることを目的とする法律を何というか
障害者雇用促進法
62
1948年に成立した、優生上の見地から不良な子孫の出生を防止するとともに、母性の生命健康を保護することを目的とする法律を何というか
優生保護法
63
1992年に市立高校を受験し合格に十分な成績を収めたにもかかわらず、障がいを理由に不合格となり起きた訴訟を何というか
障がい児入学拒否訴訟