暗記メーカー
ログイン
保育
  • じじ

  • 問題数 30 • 8/1/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    保育所保育指針 保育の()事項と()事項を定める

    実施に関わる、運営に関する

  • 2

    養護とは 子供の生命の保持や情緒の安定を図るために()

    保育士等が行う援助や関わり

  • 3

    教育 子供が健やかに成長し、その活動がより豊かに展開されるための()

    発達の援助

  • 4

    乳児がどう感じているのか、何を訴えているのか、何を求めているのかをよく観察してくみとり、どう関わったら良いかをよく考え、適したタイミングで答えたり援助することをなんというか

    応答的

  • 5

    5領域答えて

    健康、人間関係、言葉、表現、環境

  • 6

    (10の姿)と呼ばれる

    乳幼児期の終わりまでに育って欲しい姿

  • 7

    指導計画 子供の育ちを見通し、保育実践を確かなものにする()

    道標

  • 8

    年齢ごとの発達の特質の理解→()と()がある

    意義、限界

  • 9

    発達を()でとらえる 発達の流れの各子どもの()をとらえ、()をとらえる 子供の()しながら、()を考える

    線、現在地、育っていく姿、現在を肯定、これから

  • 10

    子供は()発達に必要な経験を積み重ねる

    遊びを通して

  • 11

    保育者は子供の興味や関心を()役割

    引き出す

  • 12

    保育の中で()し、イメージの世界を豊富にする働き

    豊かな生活経験を保証

  • 13

    活動が成立するために()との関わり

    必須となる人

  • 14

    保育実践は()を理解することから始まる

    目の前の子供の現実の姿

  • 15

    5領域での理解は子供の育ちを()に理解出来る

    多角的

  • 16

    年間指導計画 ()を見通したもの

    1年間の保育

  • 17

    期の指導計画 ()、その期における保育を見通したもの

    子供の育ちの姿から1年間をいくつかの期にわけ

  • 18

    月の指導計画 4月から翌年3月までの()を見通したもの

    各月の保育

  • 19

    週案

    1週間の保育を見通したもの

  • 20

    日案

    一日の保育を見通したもの

  • 21

    周日案

    週と日の両方の機能を持つ

  • 22

    部分案

    一日の保育の一部分の展開を見通したもの

  • 23

    ()と()の視点から子供を理解する

    活動、関係

  • 24

    長期指導計画には()型と()型がある

    園としての保育見通し、クラス運営計画

  • 25

    認定こども園の4つのタイプ

    幼保連携型、幼稚園型、保育所型、地域裁量型

  • 26

    子供にとって保育所、幼稚園、認定こども園とはどのような場所か ①から④

    ①安心して過ごせる生活の場、②様々な人と出会い、ともに暮らす場、③様々な活動ができる場、④人として育っていく場

  • 27

    保育所保育の目的

    現在を最もよく生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培うこと

  • 28

    保育理念

    保育において基盤となる考え方や価値観、 園の雰囲気や理想像

  • 29

    保育方針

    園で働く職員かどのような保育を行うかの方向性を示す

  • 30

    保育目標

    子供を主体としたねらい