暗記メーカー
ログイン
野球知識検定
  • こみねやすし

  • 問題数 100 • 11/5/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    2ストライクから試みたバントがファウル(ゴロ)になると、記録は何?

    三振

  • 2

    スコアブックの記入式には「早稲田式」と「慶応式」がある。プロ野球の公式記録は慶応式だが、一般的なのは早稲田式だ。では、この早稲田式で三振を意味するアルファベットは、次のうちどれ?

    K

  • 3

    スコアボードに点灯するH,fc,EのうちヒットはH、fcは野手選択。ではEは次のうちどれ?

    エラー

  • 4

    試合中、打者が三塁線ギリギリにゆるい打球を転がし、この打球がファウルラインに止まった。では、正しい判定は、次のうちどれ?

    フェア

  • 5

    プロ野球のオールスターゲーム。連続出場記録は西武、ダイエーで活躍をした秋山幸二の18年連続である。では、通算最多出場記録21回を持つ選手は次のうち誰?

    野村克也

  • 6

    プロ野球史上、ノーヒットノーランを3回達成した投手が二人いる。一人は沢村栄治(巨人)。では、もう一人は、次のうち誰?

    外木場義郎

  • 7

    米大リーグ(MLB)は、アメリカ合衆国とカナダにある2リーグ30球団によって編成される、では大リーグにはアメリカンリーグともう一つあるリーグの名称は、次のうちどれ?

    ナショナルリーグ

  • 8

    日本球界から大リーグ入りし、所属球団がワールドシリーズ制覇を果たしている選手が何名かいる。 では、その中でも最初にワールドシリーズ優勝を経験した選手は次のうち誰?

    伊良部秀輝

  • 9

    プロ野球の通算最多勝利数の記録保持者は金田正一(国鉄ほか)だが、大リーグの通算最多勝利の記録保持者はつぎのうち誰?

    サイ・ヤング

  • 10

    プロ野球の最多奪三振記録は4490個で金田正一が保持している記録である。 では、大リーグの通算記録保持者は次のうち誰?

    ノーラン・ライアン

  • 11

    日本のプロ野球、米大リーグの両方で新人王のタイトルを獲得した選手が一人だけいる。では、それは、次のうち誰?

    野茂英雄

  • 12

    日米通算4000本安打の偉業を成し遂げ、大リーグ通算3000本安打も達成したイチロー。では、イチローが大リーグで最初に所属した球団は、次のうちどれ?

    シアトル・マリナーズ

  • 13

    日米通算4000本安打、大リーグ通算3000本安打などの記録を達成したイチローは、2018年シーズン、シアトル・マリナーズに復帰する。シアトルではマリナーズファンの女性が、ライトスタンドでイチローの安打数をカウントするボードが有名だ。では、この名称は次のうちどれ?

    イチメーター

  • 14

    1903年から行われている大リーグのワールドシリーズ。では、最多優勝チームは、次のうちどれ?(2022年シーズン終了時)

    ニューヨク・ヤンキース

  • 15

    1867年に設立された大リーグのナショナルリーグ。では、最多優勝チームは次のうちどれ(2022年シーズン終了時)?

    ロサンゼルス・ドジャース

  • 16

    春の選抜高校野球大会、夏の全国高校野球選手権大会が行われる球場は、次のうちどこ?

    甲子園球場

  • 17

    kKコンビこと桑田真澄・清原和博が大活躍をした1983年から85年にかけての高校野球界。ことに甲子園ではかずかずの記録を達成してきた。 では、この二人の出身校は次のうちどれ?

    PL学園

  • 18

    駒大苫小牧(北海道)時代に夏の全国制覇を経験し、3連覇のかかった2006年夏は、斎藤佑樹(日ハム)の早稲田実業(東京)と白熱の決勝引き分け再試合を演じた投手。では、その投手は次のうち誰?

    田中将大(楽天ほか)

  • 19

    春・夏の甲子園大会で、初めて完全試合が達成されたのは1978年のこと。夏の第1回の開始から60年以上たっていたが、この快挙を達成した投手は、次のうち誰?

    松本稔(群馬・前橋)

  • 20

    47都道府県のうち春・夏の甲子園大会で決勝進出の経験がないのは、4県となった。 では、決勝進出経験のある県は次のうちどこ(2022年夏終了)?

    福井県

  • 21

    早実高時代の2006年夏の甲子園、ドラマチックな決勝引き分け再試合を投げきり全国制覇した斎藤佑樹は〇〇王子と呼ばれたが、それは、次のうちどれ?

    ハンカチ

  • 22

    プロ野球界には花巻東高(岩手)の菊池雄星(西武)と大谷翔平(日ハムほか)のように強豪高校の先輩ー後輩関係が無数にある。では、同じ高校の先輩ー後輩の関係でない組み合わせは次のうちどれ?

    小谷野栄一(日ハム)ー小川泰弘(ヤクルト)

  • 23

    高校野球で名勝負と言われる試合のうちの一つ、1958年8月16日、第40回全国高等学校野球選手権大会準々決勝、徳島商(徳島)対魚津(富山)。 この時、魚津の投手は村椿輝雄だったが、タレントで活躍していた徳島商の投手は次のうち誰?

    坂東英二(中日)

  • 24

    翌年の選抜高校野球大会の出場校を選ぶには、全国10地区の地区大会が重要な資料となる。 では、その10大会にないのは、次のうちどれ?

    大阪大会

  • 25

    九州8県のうち、春、夏、両方の大会合わせても甲子園での優勝経験がない県が1県だけある。 では、その県は次のうちどこ?(2023年春終了時)?

    宮崎県

  • 26

    高校球児の故障予防や疲労軽減などを目的として、2018年のセンバツ高校野球大会から導入された延長13回から行われる試合制度は次のうちどれ?

    タイブレーク制

  • 27

    春・夏の甲子園大会で、通算本塁打記録を持つ選手は次のうち誰(2023年春終了時)?

    清原和博(PL学園)

  • 28

    春・夏の甲子園大会で、通算勝利記録を持つ選手は次のうち誰(学制改革以降・2023年春終了時)?

    桑田真澄(PL学園)

  • 29

    長嶋茂雄は大学時代、当時の六大学記録である通算8本塁打を放ち、ゴールデンボーイと呼ばれ鳴り物入りで読売ジャイアンツに入団した。 では、長嶋の出身大学は、次のうちどれ?

    立教大学

  • 30

    東京六大学野球連盟は1925年に発足した。1903年に第1回が行われた早稲田大学と慶応義塾大学の対抗戦を端を発してる。 では、この六大学にもっとも遅く加盟した大学は次のうちどれ?

    東京大学

  • 31

    長い歴史を持つ東京六大学野球連盟、では、最初の優勝大学さ次のうちどれ?

    早稲田大学

  • 32

    台湾プロ野球には、1990年始動の中華職業棒球聯盟、97年始動の台湾職業棒球大聯盟の2リーグがあったが、2003年に合併し中華職業棒球大聯盟(CPBL)になった。 では、台湾の球団に在籍したことがない 日本人投手は次のうち誰?

    小野和幸(西武ほか)

  • 33

    漫画先進国の日本には、少年野球、高校野球、プロ野球などを舞台にしたさまざまな野球漫画作品が生まれ、ファンを楽しませている。では、そんな野球漫画の中で高校野球を扱っていない漫画は次のうちどれ?

    あぶさん

  • 34

    1927年に設立された都市対抗野球大会。日本選手権と並ぶ社会人野球の最高峰だが、この大会でMVPにあたる賞は、次のうちどれ?

    橋戸賞

  • 35

    プロ野球にはシーズン終了後さまざまな選手表彰があるが、その中で守備のうまさを評価して、両リーグ、各ポジション、18選手に与えられる賞は次のうちどれ?

    ゴールデン・クラブ賞

  • 36

    多くのタイガースファンに愛されている「阪神タイガースの歌」。この曲には通称があり、そちらが一般化している。広く知られているその通称は、次のうちどれ?

    六甲おろし

  • 37

    日本のプロ野球は1936年からその歴史が始まったが、最優秀選手賞が設立されたのは1937年春からだ。 では、最初のMVPに輝いた選手は、次のうち誰?

    沢村栄治(巨人)

  • 38

    プロ野球史上、監督としての3248試合に出場。 では、その監督は次のうち誰?

    三原脩(西鉄ほか)

  • 39

    プロ野球史上、監督として通算勝利数1位の1773勝を記録。では、その監督は次のうち誰?

    鶴岡一人(南海ほか)

  • 40

    打者のトリプルスリーとは打率3割、本塁打30本とあと一つは、次のうちどれ?

    30盗塁

  • 41

    大リーグの2リーグの優勝チームが戦うシリーズは次のうちどれ?

    ワールドシリーズ

  • 42

    プロ野球で最多の本塁打タイトル獲得は、「世界の本塁打王」王貞治選手(巨人)だ。 では、その獲得回数は、次のうちどれ?

    15回

  • 43

    戦後、1946年に20本塁打を放って本塁打王になった打者は次のうち誰?

    大下弘

  • 44

    投手と捕手、つまりバッテリー間の距離は18.44m。ではこの長さは次のうちどれ?

    投手板からホームベースの五角形の頂点

  • 45

    初優勝を飾ったチームが「赤ヘル軍団」(ヘルメットが赤)と呼ばれた球団は次のうちどれ?

    広島

  • 46

    1990年代前半、西武ライオンズの主軸を打ったADK砲のうち、Dとは、次のうち誰?

    デストラーデ

  • 47

    プロ野球には過去多くの「助っ人外国人」が来日した。 では、通算本塁打200号を最初に打った選手は次のうち誰?

    アルトマン(ロッテ)

  • 48

    プロ野球が2リーグ制になってから、両リーグではいろいろ違った制度の中でペナントレースを戦ってきた。 では、1973年から10年間だけパ・リーグが採用していた制度は次のうちどれ?

    前期後期制度

  • 49

    大リーグで通算700本塁打以上の本塁打を記録している選手は4人いる。 では、通算本塁打1位は、次のうち誰(2022年シーズン終了時)?

    バリー・ボンズ(サンフランシスコ・ジャイアンツほか)

  • 50

    北京オリンピックで日本の野球の成績は、次のうちどれ?

    メダルなし

  • 51

    野球のグラウンドは大きく内野などに分かれる。では、内野の塁間は、次のうちどれ?

    27.431m

  • 52

    ゲーム中、平凡な内野フライのため、ちゃめっけのある野手がかぶっていた帽子を脱ぎ、グラブの代わりにボールを取ったとする。この場合、記録は、次のうちどれ?

    三塁打

  • 53

    アピールプレイでないのは、次のうちどれ?

    投手がボークを犯したと思われるとき

  • 54

    野球でいう、「打数」とは、何?正しい説明は、次のうちどれ?

    打席数から四死球、犠打、打撃妨害、走塁妨害の数を除いたもの

  • 55

    右中間への大飛球を迫った右翼手は、フェンス直前で追いつき捕球しようとしたが打球はグローブに当たりはねてフェンスを越えた。この場合、記録は次のうちどれ?

    本塁打

  • 56

    プロ野球では通算障害打率の規定打数は4000以上としている。もし3500打数以上ならイチロー(オリックス)がダントツの.353でトップになる。では、規定通りの4000打数以上での通算生涯打率1位は、次のうち誰?

    レロン・リー(ロッテ)

  • 57

    プロ野球の1試合(9回)最多奪三振記録は19。では、この記録保持は、次のうち誰?

    野田浩司(オリックスほか)

  • 58

    プロ野球で通算最多首位打者記録は7回で、1994年から2000年のイチロー(オリックス)ともう一人いる。では、もう一人は次のうち誰?

    張本勲(東映ほか)

  • 59

    大リーグのは連続試合安打記録は、ジョー・ディマジオの56試合。 では、日本プロ野球の、歴代最多連続試合安打記録を持つ選手は次のうち誰?

    高橋慶彦(広島ほか)

  • 60

    プロ野球でシーズン最多完投の日本記録は、1940年南海で活躍しその後に巨人に移籍をした別所毅彦が、1947年に記録したものだ。 では、この年、別所が記録したシーズン最多完投試合は次のうちどれ?

    47

  • 61

    投手の連敗記録というのは、投手の記録としては誠に不名誉な記録ではあるが、それだけチームの柱として登板したという証でもあるだろう。これは権藤正利(大洋)が持つ記録であるが、では、それは、次のうちどれ?

    28連敗

  • 62

    野球の歴史同様、これまで多くの野球漫画が生まれてきた。では、野球漫画でないものは、次のうちどれ?

    エースをねらえ!

  • 63

    1989年のセ・リーグは読売ジャイアンツがクロマティらの活躍で2位に9ゲーム差をつけて優勝をした。 この年11試合連続完投勝利をあげ投手陣を牽引し、球団に貢献した投手は、次のうち誰?

    斎藤雅樹

  • 64

    古くは「鉄腕投手 稲尾物語」「巨人軍物語」など、選手本人の出演映画があった。 では、野球映画でないのは、次のうちどれ?

    グレン・ミラー物語

  • 65

    田淵幸一(法政)や星野仙一(明治)、岡田彰布(早稲田)らが活躍した東京六大学だが、それを実施する球場は、次のうちどこ?

    神宮球場

  • 66

    大リーグの球団の中で、伊良部秀輝や松井秀喜が所属していたこともあり日本人にもはファンの多いニューヨーク・ヤンキース。2011年らヤンキースの選手で初めて3000本安打を記録した選手が誕生した。 その選手は次のうち誰?

    デレク・ジーター

  • 67

    プロ野球で初回先頭打者本塁打のシーズン記録は9本。この記録保持者は、次のうち誰?

    高橋由伸(巨人)

  • 68

    東都大学野球リーグは1931年に発足。 加盟校が増えた40年から2部制をとり、入れ替え戦を行ってきた。 その後も加盟校がさらに増えている。では、現在の制度は次のうちどれ(2022年シーズン終了時)?

    4部制

  • 69

    王貞治(巨人)が現役生活22年で放った本塁打868本の内、満塁本塁打は次のうちどれ?

    15本

  • 70

    元明治大学野球部監督、島岡吉郎。野球殿堂にも入った名監督の教えから、多くのプロ野球選手が生まれている。 では、島岡門下生ではない選手は、次のうち誰?

    岡田彰布(阪神)

  • 71

    1936年に日本のプロ野球は始まった。では、最初に本塁打を打った選手は次のうち誰

    藤井勇(大阪)

  • 72

    プロ野球で、初打席初本塁打の記録を持つ選手は、67人いる。 では、初打席で満塁本塁打を放った日本人選手は次のうち誰(2022年シーズン終了時)?

    駒田徳広(巨人)

  • 73

    現在のプロ野球12球団のウチら創設時に九州に本拠地を置いていた球団は次のうちどれ?

    西武ライオンズ

  • 74

    高校野球の夏の甲子園、正式名称は、次のうちどれ?

    全国高等学校野球選手権大会

  • 75

    松井秀喜(巨人ほか)の現役時代の愛称は次のうちどれ?

    ゴジラ

  • 76

    甲子園で活躍した高校で「やまびこ打線」の名で親しまれた学校がある。その学校は次のうちどれ?

    池田高校(徳島)

  • 77

    野村克也が監督として日本一になった球団は、次のうちどれ?

    ヤクルトスワローズ

  • 78

    日本人二人目の野手として大リーグいりした新庄剛志が最初に所属した球団は、次のうちどれ?

    ニューヨーク・メッツ

  • 79

    プロ野球、セ・パ交流戦で優勝していないパ・リーグの球団は、次のうちどれ(2022年シーズン終了時)?

    埼玉西武ライオンズ

  • 80

    2004年にプロ野球史上初のストライキが行われたが、この時の選手会長は、次のうち誰?

    古田敦也(ヤクルト)

  • 81

    東京六大学リーグに所属していない大学は、次のうちどれ?

    学習院大学

  • 82

    読売ジャイアンツ、長嶋監督時代、絶好調男と呼ばれ、ファンに親しまれた選手は、次のうち誰?

    中畑清

  • 83

    打者が打った打球が本塁打となったとき、審判が行うジェスチャーは、次のうちどれ?

    片手を挙げ、ぐるぐる回す

  • 84

    野球用語の「スイッチヒッター」とは、つぎのうちどれ?

    右打席でも左打席でも打つ打者のこと

  • 85

    西武ライオンズ監督経験者で、日本一になったことの無い監督は次のうち誰?

    東尾修

  • 86

    大リーグ、ボストン・レッドソックスの本拠地はフェンウェイ・パークだ。この球場の有名な巨大フェンスは、次のうちどれ?

    グリーン・モンスター

  • 87

    現在大リーグでは多数の日本人選手が活躍している。では、日本人大リーガー第2号はら次のうち誰?

    野茂英雄(ロサンゼルス・ドジャースほか)

  • 88

    大リーグのワールドシリーズで、日本人として初めてMVPに輝いた選手は次のうち誰?

    松井秀喜

  • 89

    大リーグで活躍中のイチロー(ニューヨーク・ヤンキースほか)は、2004年にメジャー史上のシーズン記録を作った。ではその記録は、次のうちどれか?

    シーズン最多安打

  • 90

    プロ野球史上、シーズンMVPの最多受賞記録を持つ選手は次のうち誰?

    王貞治(巨人)

  • 91

    金本知憲(阪神ほか)や佐々木主浩(横浜ほか)、斎藤隆(横浜ほか)ら多くの一流プロ野球選手を排出した、東北にある野球の名門大学は次のうちどれ?

    東北福祉大学

  • 92

    西武が親会社となった当初のライオンズは、他球団からベテラン選手を招き、戦力アップを図った。 では、西武に在籍したこたとの無い選手は、次のうち誰?

    張本勲(東映など)

  • 93

    原辰徳監督読売ジャイアンツ監督の母校、東海大学が所属している大学野球連盟は次のうちどれ?

    東都大学野球連盟

  • 94

    世界の本塁打王、王貞治(巨人)は1980年シーズン終了後引退を表明。 そのまま指導者として巨人に残ったが、そのポストの名称は、次のうちどれ?

    助監督

  • 95

    かつてプロ野球に所属した外国人選手で、本塁打王のタイトルも獲得したことがあり、「サモアの怪人」と呼ばれた選手は次のうち誰?

    ソレイタ(日ハム)

  • 96

    かつてプロ野球に所属をした外国人選手で、本塁打王のタイトルも獲得したことがあり、「カリブの怪人」と呼ばれた選手は次のうち誰?

    デストラーデ(西武)

  • 97

    タイトルホルダーで、一流投手だが、一人だけノーヒットノーランを達成してない。 では、その選手は次のうち誰?

    上原浩治

  • 98

    セ・リーグで巨人と人気を二分してきた阪神タイガース。その阪神で大活躍をした選手だが、一人だけ新人王を獲得していない。 では、その選手は、次のうち誰?

    江夏豊

  • 99

    プロ野球史上、日本シリーズで3連敗のあと4連勝をし、日本一になった球団が3球団ある。 では、その大逆転を演じた事のない球団はら次のうちどれ?

    南海ホークス

  • 100

    名打者であっても、2000本安打を達成できずら名球会の会員ではない選手は、次のうち誰?

    石毛宏典(西武)