問題一覧
1
看護師の業務従事届出の届出先はどれか
都道府県知事
2
看護師は正当な理由がなく、その業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならないと規定している法律はどれか
保健師助産師看護師法
3
看護師免許を付与するのはどれか
厚生労働大臣
4
看護師免許の付与における欠格事由として保健師助産師看護師法に規定されているのはどれか
罰金以上の刑に処せられた者
5
保健師助産師看護師法で規定されている看護師の義務はどれか
業務上知り得た人の秘密を漏らさない
6
保健師助産師看護師法に基づく看護師免許の付与における欠格事由はどれか
麻薬、大麻またはあへんの中毒者
7
看護師の免許取り消しを規定するのはどれか
保健師助産師看護師法
8
業務に従事する看護師は()年ごとに保健師助産師看護師法に定める届出をしなければならない ()に入る数字はどれか
2
9
看護師の業務従事者届の届出の間隔として規定されているのはどれか
2年
10
医師の指示がある場合でも看護師に禁止されている業務はどれか
診断書の交付
11
看護師の業務従事者届の届出の間隔として規定されているのはどれか
2年ごと
12
保健師助産師看護師法で規定されている看護師の義務はどれか
守秘義務
13
医師の指示を受けて看護師が行うことができる業務はどれか
静脈内注射
14
都道府県ナースセンターの業務はどれか
看護師の無料職業紹介事業
15
都道府県ナースセンターの事業はどれか
無料での職業紹介
16
看護師の業務で正しいのはどれか
褥婦の療養上の世話
17
看護師等の人材確保の促進に関する法律に記載されている事項はどれか
資質の向上
18
保健師助産師看護師法の業務従事者届について正しいものを2つ選びなさい
就業地の都道府県知事に届け出る, 看護師籍の登録番号及び登録年月日が必要である
19
保健師助産師看護師法に定められているのはどれか
心身の障害は免許付与の相対的欠格事由である
20
特定行為に係る看護師の研修制度に関して正しいのはどれか
特定行為は診療の補助行為である
21
看護師が自ら進んで能力を開発することの努力義務を定めているのはどれか
看護師等の人材確保の促進に関する法律
22
看護師の人材確保の促進に関する法律における離職等の届出で適切なのはどれか
免許取得後すぐに就職しない場合は届け出るように務める
23
医療法には「診療所とは、患者を入院させるための施設を有しないものまたは()人以下の患者を入院させるための施設を有するもの」と定められている
19
24
医療法で「地域の医療従事者の資質の向上を図るための研修を行わせる能力を有すること」と定められているのはどれか
地域医療支援病院
25
医療提供の理念、病院・診療所等の医療を提供する場所、その管理のあり方を定めたのはどれか
医療法
26
医療法で医療機関に義務付けられているのはどれか
医療安全管理者の配置
27
医療職や介護職の業務で法律に規定されているのはどれか
臨床検査技師は肘静脈から採血が出来る
28
一般病棟の看護職員の配置基準は入院患者()人に対して看護師及び准看護師1人と法律で定められている
3
29
特定機能病院で正しいのはどれか
高度の医療技術の開発及び評価を行う能力を有する
30
救急医療体制とその内容の組み合わせで正しいものはどれか
初期救急医療体制_休日・夜間救急センター
31
医療法に基づき高度医療の提供とそれに関する研修を実施する医療施設はどれか
特定機能病院
32
医療法で規定されているのはどれかふたつ選べ
特定機能病院, 医療安全支援センター
33
医療法に基づき医療機関が医療の安全を確保する目的で行うものはどれか
医療の安全を確保するために指針を策定する
34
医療計画について正しいのはどれか
基準病床数を決める
35
医療法における医療計画で、正しいのはどれか
在宅医療が含まれる
36
地域保健センターの業務はどれか
地域住民の健康づくり
37
市町村の業務でないものはどれか
小児慢性特定疾患公費負担医療給付
38
健康日本21でタバコ対策として取り組んでいる目標はどれか
公共の場での分煙の徹底
39
乳児健康診査を規定している法律はどれか
母子保健法
40
母子手帳について適切なのはどれか
妊娠の届出をしたものに対し母子手帳を交付する
41
母体保護法が規定しているのはどれか。ふたつ選べ
人工妊娠中絶, 受胎調節の実地指導
42
母体保護法について適切なのはどれか
不妊手術及び人工妊娠中絶に関する事項を定めること等により、母性の生命健康を保護することを目的としている
43
精神保健法から精神保健及び精神障害者の福祉に関する法律への改定で行われたのはどれか
精神障害者保健センター福祉手帳制度の創設
44
精神保健指定医を指定するのはどれか
厚生労働大臣
45
精神科病院に保護入院をしている患者から退院申請があった。入院継続の適否について判定するのはどれか
精神医療審査会