暗記メーカー
ログイン
建築関係④
  • 聖人メフィラス

  • 問題数 300 • 2/5/2025

    記憶度

    完璧

    45

    覚えた

    105

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    80, 500, 100,000,000

  • 2

    ある, 膨張し圧力が低下することに注意しなければならない

  • 3

    含まない

  • 4

    木材の繊維飽和点は含水率何%?数字入れ

    30

  • 5

    ベランダの床がすのこやグレーチングの場合は建築面積に入るか?

    入らない

  • 6

    永久日影ができやすいのは?

    夏至の終日日影

  • 7

    鉄筋の許容付着応力度は、コンクリートの(A)強度によって決まる。 よって(A)強度が高くなるのに比例し、許容付着応力度は(B)くなる。

    設計基準, 高

  • 8

    硬質ウレタンフォームのGLプライマーを塗布するのは一般的に

    ウレタンフォーム業者

  • 9

    最上階での梁の上端筋を外柱に定着する場合はどこで長さを計る?

    水平部分は入れず鉛直部分のみを定着長さとする。

  • 10

    タイル張り付け用モルタルセメントは現場では

    調合が不要。

  • 11

    高強度コンクリートは水分を

    少なく設定

  • 12

    潜熱(せんねつ)とは?

    物質の状態を変えて温度を変化させない熱。

  • 13

    この現象は?

    ポップアウト

  • 14

    鉄筋コンクリートの鉄筋の腐食はペーハー何%から低下するのか?

    PH11以下

  • 15

    蒸発して熱が奪われた分、湿度が低い数値で表すのを?

    湿球温度

  • 16

    タイルの剥離後の補修に使う接着剤は?

    変成シリコーン樹脂系接着剤

  • 17

    ?に入るのは?〇〇〇〇

    ランナー

  • 18

    絶対湿度とは?

    乾き空気1kgに入ってる水蒸気のkg。

  • 19

    アルカリシリカ反応性試験を2つ。

    化学法, モルタルバー法

  • 20

    面積区画の区画は何㎡以内ごと?数字入れ

    1500

  • 21

    コンクリートの目地 パラペットタテ目地の間隔

    1500以内

  • 22

    施工計画の作成, 工程管理, 品質管理その他技術上の管理, 当該建設工事の施工に従事する者の技術上の指導監督の職務

  • 23

    ホイール式

  • 24

    人の目は加齢と共に目の水晶体が濁り透明からどんな色になる?

    黄色から褐色

  • 25

    事務所から出たゴミは

    一般廃棄物

  • 26

    3%以下

  • 27

    設計かぶり厚さは構造計算、構造設計に用いるかぶり厚さで最小かぶり厚さとどれだけ違うか?

    最小かぶり厚さに+10㎜加算したのが設計かぶり厚さ。

  • 28

    アスファルトのわだち割れは

    通行する車両による摩擦やアスファルトの流動により車が通る場所にできる溝。

  • 29

    この階段は?

    側桁

  • 30

    屋外に使用する軽量下地の野縁の高さは?

    25㎜

  • 31

    アルミの溶融温度は?

    660℃

  • 32

    太陽から直に達する日射を⭕⭕日射。

    直達

  • 33

    日照時間は

    雲に隠れた時間を含まない日照

  • 34

    建築発生土の5種は

    泥土

  • 35

    アスファルト防水の適性溶融温度

    260℃

  • 36

    平板載荷試験の調査範囲は積載板の直径の?

    1.5~2倍の深さを調べる。

  • 37

    N値が大きいと言うことは?

    硬い

  • 38

    太い部材

  • 39

    鉛直面照度

  • 40

    地表の赤外線は地表の1部の水蒸気やCO2に吸収され大気を温める。 このような水蒸気やCO2を?

    温室効果ガス

  • 41

    砂質土においてN値が大きいと内部摩擦角は?

    大きい

  • 42

    アスファルトのプライムコートは

    路盤などの防水性を高め保護し、その上のアスファルトとのなじみをよくするもの。

  • 43

    工場にて加工

  • 44

    スランプは

    18±2.5センチ以下

  • 45

    針葉樹と広葉樹で導管があるのは?

    広葉樹

  • 46

    煙の拡散速さ 横へのスピード

    0.5~1m/秒

  • 47

    WRC造のコンクリートの設計基準強度Fcは何N/m㎡以上?数字入れ

    18

  • 48

    あばら筋や帯筋が抵抗するものは?

    せん断

  • 49

    雪の積載荷重は高さ1cm辺り( )N/㎡

    20

  • 50

    調合管理強度に何を足すと呼び強度になる。

    何も足さない。

  • 51

    MRIとCTの適した組み合わせは?

    MRIは磁場と電波 CTはX線防止対策が必要

  • 52

    ホールダウンアンカーボルトの効き目

    柱の引き抜きを押さえる

  • 53

    構造スリットのシーリングは

    2面接着

  • 54

    掘削の法面養生は法肩から(?)cm離して作業通路を確保する。

    50

  • 55

    駐車場や飛行機の格納庫などの油火災に適する消火方法は?

    泡消火

  • 56

    壁表面の熱伝達率は壁面に当たる風速が大きいと?

    大きくなる

  • 57

    キッチン・洗面の排水は

    32Φ以上

  • 58

    放射される赤外線によって熱が移動する現象。

  • 59

    推進工法

  • 60

    ディスポーザーで処理された生ごみは?

    専用浄化槽で分別・浄化されて下水道に放流。

  • 61

    低い温度にする。