暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン

理学療法研究法

問題数74


No.1

横断研究に基づき算出できる疫学指標はどれか。

No.2

地域住⺠を20年間追跡して、高血圧者と正常血圧者とで脳卒中羅患率を比較し た。この研究デザインは何か。

No.3

症例対照研究はコホート研究に比べてバイアスが生じやすい。主な原因はどれか。

No.4

大腸がんの発症には性別や年齢の影響が知られている。そのためこれらの要因を調 整する必要がある。そこで、A 病院において大腸がんと診断された患者ひとりに対して性別および年齢を対応させた人間ドック受検者ひとりを選定することとした。 この方法を何というか。

No.5

40歳代男性を対象とした研究で、虚血性心疾患死亡率 (人口10万人対) を観察し た。喫煙群では 20.0、非喫煙群では 10.0 であった。相対危険度を求めよ。

No.6

ある疾患 B の予防因子を調査した症例対照研究のデータを表に示す。予防因子の曝露レベルは 3 段階に分類されている。表中の数値は人数を示す。 疾患 B に対する「曝露なし」を基準としたときの「高曝露あり」のオッズ比を計算せよ。ただし、小数点第 2 位以下の数値が得られた場合には、小数点第 2 位を四捨五入すること。

No.7

正しいのはどれか。

No.8

質問紙作成手順について空欄に適切な語句を記入せよ。 1.(①)段階 2.質問紙の(②)の作成と修正 3.外部の(③)によるチェックと修正 4.質問紙原案の(④) 5.予備調査に基づく質問紙の(⑤) 6.2回目の(⑥) 7.最終質問紙の(⑦)

No.9

自分が該当すると思われる程度を線上の位置として回答を求める形式の尺度を何というか自分が該当すると思われる程度を線上の位置として回答を求める形式の尺度を何というか。

No.10

質問紙の作成について正しいのはどれか。

No.11

原著論文を統計学的にまとめた論文を何というか。

No.12

エビデンスレベルが最も高いのはどれか。

No.13

原著論文の構成を順番に記述せよ。

No.14

国内医学論文情報のインターネット検索サービスを何というか。

No.15

文献検索に用いる論理積の論理演算子を記述せよ。

No.16

文献検索に用いる論理和の論理演算子を記述せよ。

No.17

文献検索に用いる論理差の論理演算子を記述せよ。

No.18

世界の主要医学系雑誌に掲載された論文などを調べることができるデータベースを何というか。

No.19

研究計画書について正しいのはどれか。

No.20

研究計画書について誤っているのはどれか。

No.21

誤差について正しいのはどれか。

No.22

症例数を増やすことによって小さくできる誤差は、偶然誤差と系統誤差のどちら か。

No.23

系統誤差の原因はどれか。

No.24

耐糖能異常の頻度の地域比較調査を行ったところ、A地区では空腹時血糖で評価し、B地区では随時血糖で評価していたことが明らかになった。この調査の問題点はどれか。

No.25

情報バイアスが生じる可能性が高いのはどれか。

No.26

ある集団で飲酒と肺がんの関係を調査した際、因果関係があるようにみえた。しかし、この集団では飲酒者の大半は喫煙者であり、非飲酒者の大半は非喫煙者であった。喫煙者のなかでも、飲酒と肺がんに関連は認められなかった。この調査において「喫煙」はどれにあたるか。

No.27

マッチングで正しいのはどれか。

No.28

バイアスや交絡について正しいのはどれか。2 つ選べ。

No.29

人を対象にした医学実験において被験者の同意を取るべきことなど、人を対象とした医学研究で遵守すべき基本原則が示されているものは何か。

No.30

ヘルシンキ宣言で提唱されたのは何か。

No.31

ヒトを対象とした研究のために倫理的原則とガイドラインを要約したものは何か。

No.32

臨床研究を行うときに、研究対象者の立場を擁護するために審査を行う組織はどれ か。

No.33

臨床研究において倫理審査委員会が行うのはどれか。

No.34

オプトアウトの説明として正しいのはどれか。

No.35

科学的客観性の確保や研究対象者の利益を保護するという研究者や研究機関の責任に、不当な影響を与え、重大なリスクを生じうるような利害の対立を何というか。

No.36

個人情報の保護について正しいのはどれか。

No.37

説明文書について正しいのはどれか。

No.38

正しいのはどれか。

No.39

全数調査と標本調査について正しいのはどれか。

No.40

C市におけるある疾病の罹患率の調査をするために、20歳未満の群と20歳以上 の群とに分け、それをさらに男女別に分け、各群の10%を抽出した。この標本の抽出方法はどれか。

No.41

D 市の2地区間で、喫煙率が異なると予想して両地区で喫煙状況に関する標本調査を行った。統計学的検定を行い「仮説 E:2 地区の母喫煙率は等しい」が棄却されたので、2地区の喫煙率には有意差があると判断した。仮説 E を何というか。

No.42

誤っているのはどれか。

No.43

新しく発売された薬剤Fの肺炎に対する治療効果を調べるために、新たに入院する肺炎患者を対象として、薬剤Fを投与したA群と既存の薬剤Gを投与したB群とに割り付けて治療効果を入院期間で比較検討した。得られた結果を表に示す。 この結果の解釈について正しいのはどれか。

No.44

仮説検定を有意水準5%で行ったところ、帰無仮説は棄却できなかった。第 1 種の過誤を犯す可能性はどの程度か。

No.45

検出力について正しいのはどれか。

No.46

測定尺度について正しいのはどれか。

No.47

比率尺度のデータにおける評価者内もしくは評価者間における評価の一致度や信頼性を示すための指標を何というか。

No.48

観察研究における2人の評定の一致の程度を表す指標は何か。

No.49

正規性の検定に用いる統計手法は何か。

No.50

対応のない連続変数の2群間比較に用いるノンパラメトリック検定はどれか。

No.51

対応のある連続変数の2群間比較に用いるノンパラメトリック検定はどれか。

No.52

χ2 検定において、セルの頻度が5未満の際に使用する検定法は何か。

No.53

対応のあるカテゴリー変数の2値間比較に用いる検定は何か。

No.54

相関について正しいのはどれか。

No.55

分散分析について正しいのはどれか。

No.56

一元配置分散分析の帰無仮説のうち正しいのはどれか。

No.57

3 群間の平均値の差の検討を行うための検定手順を示した。1、2に当てはまる検 定の組み合わせで正しいのはどれか。

No.58

3 群以上の対応のあるデータの比較を行うノンパラメトリック検定の手法を何というか。

No.59

二元配置分散分析で分析できるデータはどちらか。

No.60

ラーメンのおいしさを定量化する実験を行い、結果を二元配置分散分析によって分 析したところ、次のようなグラフが得られた。交互作用があると考えられるのはどれか。

No.61

交互作用において、2 つの要因が重なるとより効果が大きくなる効果を何という か。

No.62

交互作用において、どちらか一方の要因の効果が高いともう一方の要因の効果がうち消される効果を何というか。

No.63

正しいのはどれか。

No.64

3 群以上のデータにおいて、どの群とどの群との間に差があるのかを検討する手法を何というか。

No.65

入力されたデータに誤りがないかどうかの確認を行うなど、データを整備すること を何というか。

No.66

代表値はどれか。2 つ選べ。

No.67

次の表は、25 人の体重 (kg) のデータである。中央値はどれか。

No.68

正しいのはどれか。

No.69

ある町の基本健康診査受診者の最高血圧の度数分布を表に示す。低いほうから第 3四分位点はどの範囲に属するか。

No.70

正規分布について正しいのはどれか。2 つ選べ。

No.71

ある集団 1,000 人の体重を測定した結果、平均値 55kg、標準偏差 5kg で正規分 布を示した。正しいのはどれか。

No.72

正規分布に従うデータと従わないデータでは、用いる検定法が異なる。それぞれの 検定法を何というか。

No.73

散布図から分かるのはどれか。2 つ選べ。

No.74

結核の有病者数の年次推移を表す図表で適切なのはどれか

About

よくある質問

運営会社

Copyright @2021 ke-ta