問題一覧
1
血圧を上昇させるのはどれか。2つ選べ。
セロトニン, バソプレシン
2
内分泌腺とホルモンの正しい組み合わせはどれか。
膵 臓 ― グルカゴン
3
血液中のカルシウムイオン濃度が低下した際に、ホルモン分泌量が増加するのはどれか。
副甲状腺
4
ホルモンと分泌部位の組合せで正しいのはどれか。
プロラクチン ― 下垂体前葉
5
膵臓から分泌されるのはどれか。
ソマトスタチン
6
ホルモンとその産生部位の組合せで正しいのはどれか。
レニン ― 腎 臓
7
ホルモンとその作用の組合せで正しいのはどれか。
テストステロン ― タンパク合成の促進
8
副甲状腺ホルモンの分泌を低下させるのはどれか。
悪性腫瘍の骨転移
9
血圧を上げる作用を持つのはどれか。2つ選べ。
レニン, ノルアドレナリン
10
血中カルシウム濃度を上昇させるホルモンを分泌する器官はどれか。
副甲状腺
11
ホルモンと産生部位の組合せで正しいのはどれか。
エリスロポエチン― 腎 臓
12
レニンが分泌される臓器はどれか。
腎 臓
13
卵巣から分泌されるホルモンはどれか。2つ選べ。
エストロゲン, プロゲステロン
14
副腎髄質ホルモンの作用で正しいのはどれか。
気管支を拡張する。
15
精子の形成を促すのはどれか。
卵胞刺激ホルモン
16
AはBの分泌を刺激するホルモンであると仮定する。 ネガティブ・フィードバック機構を表すのはどれか。
Bの増加によってAの分泌が減少する。
17
標的細胞の細胞膜に受容体があるのはどれか
甲状腺刺激ホルモン
18
ホルモンとその作用の組合せで正しいのはどれか。
成長ホルモン― 血糖値の上昇
19
低血糖によって分泌が刺激されるのはどれか。
副腎皮質刺激ホルモン
20
体の変化とそれによって増加するホルモンとの組合せで正しいのはどれか。
血清カルシウム値の低下― 副甲状腺ホルモン
21
体の状態とそれによって分泌が促進されるホルモンの組合せで正しいのはどれか。
ナトリウム摂取不足― アルドステロン
22
体の状態とそれによって分泌が促進されるホルモンの組合せで正しいのはどれか。全て選べ。
ナトリウムの摂取不足-アルドステロン, 血清カルシム値低下-パラトルモン
23
ホルモンとその作用の組合せで正しいのはどれか。全て選べ。
アンジオテンシン||-血圧の上昇, バソプレシン-量の減少, 成長ホルモン-血糖値の上昇
24
下垂体後葉から分泌されるのはどれか。全て選べ。
バソプレシン, オキシトシン
25
血液中のグルコース量を減らすように作用するのはどれか。
インスリン
26
血液中のグルコース量を増やすように作用するのはどれか。2つ選べ。
グルカゴン, アドレナリン
27
骨へのカルシウムの貯蔵を促進するのはどれか。
カルシトニン
28
月経周期を開始させ、排卵を誘発するホルモンはどれか。
生殖腺刺激ホルモン