問題一覧
1
中緯度で発生する普通の前線を伴う低気圧は何?
温帯低気圧
2
ドーム状の形の火山の例を挙げよ
雲仙普賢岳
3
この天気図記号は何を表している?
晴れ
4
アンモニア水 水酸化ナトリウム水溶液 石灰水 炭酸水 希塩酸 希硫酸 のうち強く加熱することでそれぞれの溶液の性質が失われたものが3つあったどれか
アンモニア水, 炭酸水, 希塩酸
5
天気が周期的に変化する四季は何と何?
秋, 春
6
円錐形の火山から噴出される火山岩は何?
安山岩
7
傾斜が緩やかな形の火山の例を一つ挙げよ
マウナロア
8
Naの炎色反応の色は何色か
黄色
9
通過前後で風向が南寄りから北寄りに変化する前線はなに前線?
寒冷前線
10
白っぽい深成岩は何?
花コウ岩
11
この天気図記号は何を表している?
雪
12
この天気図記号は何を表している?
曇り
13
黒っぽい深成岩は何?
はんれい岩
14
有色鉱物を全て答えよ
黒雲母, 角閃石, 輝石, カンラン石, 磁鉄鉱
15
通過前後の風向きが南寄りに変化する前線はなに前線?
温暖前線
16
石灰水に二酸化炭素を通すと炭酸カルシウムが沈澱するがさらに二酸化炭素を加えると透明になったこれは何故か
水が炭酸水に変わり炭酸カルシウムが溶けたから
17
Cuの炎色反応は何色か
青緑色
18
硫酸銅水溶液の青色はなんの色か
銅イオン
19
亜鉛に加えると水素を発生する水溶液の特徴は何か
強い酸性の水溶液
20
通過後の気温が上がる前線はなに前線?
温暖前線
21
この天気図記号は何を表している?
雨
22
白っぽい火山岩は何?
流紋岩
23
石灰水の化学式
Ca(OH)2
24
ア 食塩水 イ 水酸化ナトリウム水溶液 ウ 石灰水 エ アンモニア水 オ 硫酸銅水溶液 カ 炭酸水 キ 塩酸 において特有の臭いがないものを答えなさい
アイウオカ
25
Ca の炎色反応は何色か
橙色
26
円錐形の火山の例を一つ挙げよ
桜島
27
通過後の気温が下がる前線はなに前線?
寒冷前線
28
無色鉱物を全て答えよ
石英, 長石
29
円錐形の火山から噴出される深成岩は何?
閃緑岩
30
この天気図記号は何を表している?
快晴
31
黒っぽい火山岩は何?
玄武岩