問題一覧
1
アメリカ合衆国とメキシコの国境の地名
リオグランデ川
2
チリとアルゼンチンの国境の地名
アンデス山脈
3
ロシアと中国の国境の地名 2こ
アムール川とウスリー川
4
フランスとスペインの国境の地名
ピレネー山脈
5
ドイツとポーランドの国境の地名 2つ
オーデル川とナイセ川
6
ノルウェーとポーランドの国境の地名
スカンディナヴィア山脈
7
アメリカ合衆国とカナダの国境の基準となってるいる経度緯度
北緯49度線
8
韓国と北朝鮮の国境の基準となっている経度 緯度
北緯38度線
9
エジプトとリビアの国境の基準となっている経度 緯度
東経25度線
10
インドネシアとパプアニューギニアの国境の基準となっている経度 緯度
東経141度線
11
エジプトとスーダンの国境の基準となっている経度 緯度
北緯22度線
12
湖、山脈などに沿ってひかれている国境
自然的国境
13
緯線、経線、植民地支配時の条約などでひかれた国境
人為的国境
14
領海は何条約によって何海里と定められているか
国連海洋法条約12海里
15
領空は何と何の上空と定められているか
領土と領海
16
国家とは何によってなりたっているか 3つ
領域、国民、主権
17
国家の主権が及ぶりく、海、空の範囲
領域
18
その国の国籍(こくせき)を有する人々を何と言うか
国民
19
他国から干渉されずに政治を行う権利を何と言うか
主権
20
国家の領域の境界をなんというか
国境
21
海洋の漁業資源や海底の鉱産資源について、海岸国の権利が認めらている海域と何海里までの範囲か
排他的経済水域200海里
22
日本は大小様々な島からなる何国家で、領土面積は 約何km2
海洋国家約38万
23
基本的な地理情報を含む地図
一般図
24
特定の目的のために作られた地図
主題図
25
統計調査で得られた数値やその分析結果を表した図
統計地図
26
一般図が正しく表示されるもの
縮尺
27
一般図の例
地形図、地勢図
28
主題図が正しく表示されてないもの
縮尺
29
主題図の例
統計地図、ハザードマップ、観光案内図
30
測量結果から作られる図
基本図
31
基本図をもとに作られる図
編集図
32
印刷された地図
デジタル地図
33
自分の位置情報の把握や、様々なスケールの空間を連続的に確認できるもの
GPS、全地球測位システム
34
地理情報を重ね合わせて、分析すること
GIS、地理情報システム
35
こいつは誰(初めて地球儀を開発した人) 開発した年代と名前
1492年マルティンべハイム
36
この地図は何か
正距方位図法
37
この図は何か
正距円筒図法
38
この図は何
サンソン図法
39
この図は何か
メルカトル図法
40
この図は何か
モルワイデ図法