問題一覧
1
西ヨーロッパの共通語
ラテン語
2
イタリアにあるロマネスク様式の建物
ピサ大聖堂
3
12世紀には高い尖塔やステンドグラスを用いた様式
ゴシック様式
4
ケルト人の伝説を物語化した
アーサー王物語
5
𓏸𓏸に代表される実在論
アンセルムス
6
スコラ学はカロリング・ルネサンス期の神学者によって始められた。この人はだれ?
アルクイン
7
ドイツにあるゴシック様式の建物
ケルン大聖堂
8
医学で有名なイタリア南部の大学
サレルノ大学
9
カール大帝とイスラーム軍との戦いを描いたフランスの物語
ローランの歌
10
法学で有名な北イタリアの大学
ボローニャ大学
11
実験と観察に基づく自然科学研究の基礎を築いたひと
ロジャー=ベーコン
12
12世紀にはギリシアの古典やイスラーム科学が本格的にラテン語に翻訳され、学問が発達した このことを?
12世紀ルネサンス
13
14世紀前半、唯名論を主張したイギリスの学者
ウィリアム=オブ=オッカム
14
半円形アーチを用いて壁が厚く重厚な様式
ロマネスク様式
15
神学で有名なフランス最古の大学
パリ大学
16
中世キリスト教神学は何学?
スコラ学
17
「神学大全」を著した人でアリストテレス哲学に基づいてスコラ大学をつくった人は?
トマス=アクィナス
18
西ヨーロッパの文学作品は各地を遍歴する𓏸𓏸によって歌い継がれた
吟遊詩人
19
イギリス最古の大学
オクスフォード大学
20
武勇や主君への忠誠などを題材とする物語
騎士道物語
21
実在論と唯名論との論争
普遍論争
22
ゲルマンの英雄叙事詩
ニーベルンゲンの歌