問題一覧
1
細 菌 の 細 胞 壁 ・ 細 胞 膜 に つ い て 正 し い の は どれ か 。
細 胞 壁 に は ペ プ チ ド グ リ カ ン が 存 在 す る
2
細 菌 に つ い て 正 し い の は ど れ か 。 2 つ 選 べ 。
莢膜 は 貪 食 作 用 に 抵 抗 性 で あ る 。, 細 胞 壁 に よ っ て 固 有 の 形 態 を 保 持 し て い る 。
3
細 菌 の 増 殖 曲 線 に つ い て 正 し い の は ど れ か 。2 つ 選 べ
細 菌 の 酵 素 活 性 は 対 数 増 殖 期 で 最 も 高 い 。, 減 少 期 で は 死 滅 す る 菌 が 増 加 す る 。
4
酸 素 の 有 無 に 関 係 な く 発 育 す る 菌 の 名 称 は どれ か 。
通 性 嫌 気 性 菌
5
加熱が必要な染色法はどれか。
Ziehi-Neelsen (チール・ネールゼン)染色
6
Gram (グラム)染色液の組合せで正しいのはどれか。
クリスタル紫液 、 ルゴール液 、 純アルコール 、サフラニン液
7
特殊染色で誤った組合せはどれか。
莢膜ーメチレンブルーーヒス法
8
喀痰のGram (グラム)染色で染まりにくいのはどれか。
Legionella pneumophila
9
通性嫌気性細菌の特徴はどれか。
酸素の有無に関わらず生育することが出来る。
10
BTB寒天培地について誤っているのはどれか。教科書やWeb検索を駆使して答えなさい。
運動性を評価できる。
11
インフルエンザの検査で汎用されているのはどれか。
イムノクロマトグラフィー法
12
マンニット食塩培地でマンニットを添加する理由はどれか。
利用性から菌種の違いを確認する。
13
遺伝について誤っているのはどれか。
形質転換とはファージを介して遺伝子が受け渡される現象である。
14
新型コロナウイルス感染症に利用される診断法で誤ってるのはどれか。2つ選べ。 (Web検索などで調べながら答えること。)
塗沬検鏡, 培養検査
15
遺伝子検査について誤っているのはどれか。
抗菌薬感受性成績を判定するときに用いる。
16
病院内で黄色ブドウ球菌による感染例が連続して発生した。院内感染か否かを確認するために、それぞれの患者由来の菌の相違を調べる方法として正しいのはどれか。
次世代シークエンサーによる塩基配列の比較く
17
滅菌について正しいのはどれか。
ガンマ線は包装後の滅菌に有効である。
18
実験台にこぼれた患者血液を消毒するのに適切なのはどれか。
次亜塩素酸ナトリウム
19
誤っている組合せはどれか。
内視鏡・・・高圧蒸気滅菌
20
中水準消毒薬はどれか。
ポピドンヨード